旅行 写真で紹介 

旅のあれこれ、見たこと、感じたこと 写真で現地を紹介します。

伊佐具神社

2023-04-22 19:06:49 | 尼崎・西宮・芦屋
2023年4月21日、お参りしました。
「『延喜式』(10世紀初めに編纂された法令集)のなかの神名帳にしるされた摂津国河辺郡七座の第一の神社です。当社は市内で唯一の式内社の格式をもち、祭神は、伊狭城入彦皇子といわれています。上坂部・下坂部は大彦命の子孫である坂合部連が住んでいた土地ともいわれ、久々知の地名も命の子孫久々智氏から名付けられたようです。当社は朝廷より神酒を賜わる例になっていたといわれ、また神酒を上坂部で醸造したため、酒部といったともいわれています。さらに一説では、神崎の地名が当神社の前という意味の神前から起こったと伝えられています。またこの地域一帯は、元弘の変(1333年)の時、後醍醐天皇のため奮戦した赤松円心ゆかりのところで、境内には円心の墓と伝えられてきた五輪塔も残されています。」
兵庫県尼崎市上坂部3丁目25-18
map
社標

鳥居



手水舎

拝殿













五輪塔
「この五輪塔水輪部と石造物は赤松円心とその他ゆかりの人々の墓とされている。元弘年間(1333)、赤松円心は久々知酒部(坂部)で激戦、その時、当神社で必勝祈願のため甲冑大刀等を献上したと伝承されている。赤松一族衰退記参照」

白龍稲荷神社




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観音堂(上坂部)

2023-04-22 16:19:22 | 尼崎・西宮・芦屋
2023年4月21日、お参りしました。
「このお社の御本尊はもと伊佐具神社境内の稲荷社に奉祀されていましたが、明治の神仏分離令によりこの地(伊佐具神社の西隣)に移転されました。神况寺に属す真言宗福円山浄徳寺と称し霊験あらたかな観音様で信仰心の篤い人達により維持されています。証として1699(元禄12)年正月吉日刻印の鰐口を伊佐具神社に保存しています。」
兵庫県尼崎市上坂部3丁目25-21
map






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西正寺

2023-04-22 08:05:27 | 尼崎・西宮・芦屋
2023年4月21日、お参りしました。
「浄土真宗本願寺派の寺院、山号は清光山と号す。建立の詳細は不祥、再興願書の古文書に『1633(寛永10)年4月15日に西本願寺良如上人より木像と寺号御免の印判を戴いた』と記録があります」
兵庫県尼崎市上坂部3丁目36-8
map
山門

勝如上人御巡教記念碑



本堂




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茶屋ノ町地蔵堂

2023-04-22 07:45:08 | 尼崎・西宮・芦屋
2023年4月21日、お参りしました。
「この地蔵堂は明治24年頃に高江から移転したと伝えられています。地蔵盆には夜店が出て賑わっていたようです。地蔵さんは出産や子どもの病気回復を祈り、今でも多くの人達がお参りしています。」
兵庫県尼崎市上坂部2丁目4
map
JR塚口駅、南東300m徒歩4分に位置します。







<合掌>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする