2015年8月18日、友人たちと三ノ宮8時に集合して、香川の屋島に行きました。前日は雨で天気が心配でしたが、晴天となり暑い日差しの中での青春18きっぷを使っての小旅行でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/56/716b7354b37b911f9e16d5000d61dae8.jpg)
JR三ノ宮から8時23分発の新快速で姫路に、乗り換えで播州赤穂行きで相生へ、そこで山陽線で岡山へ、岡山からマリンライナーで瀬戸内海の小島を眺めながら瀬戸大橋を渡り高松へ、高松からJR高徳線・引田行で屋島に12時22分到着でした。
岡山駅でのアンパンマン列車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ce/9aa3344f8e1e93ef26abcd21ef6cc866.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/cc/fe0096931d33f111e2b76b7b4bd43731.jpg)
瀬戸大橋での景色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/0e/393fa21cb036f3d3daba590c25240d1a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/bf/a3904738570d583ba4e941a875aa968f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/99/68b8117c2952269670d5f02aec7006d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c5/a0f28834bf69f285ae00922728b7ba01.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/df/970856f2940d47b9aa5541f0c275a09f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/2c/11ca3f0ca3a375f619d5fdb9f3759f9c.jpg)
マリンライナー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/25/5309c83505215d3f466889b0789e9586.jpg)
JR高徳線・引田行、一輌のワンマン列車です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/fe/3deb6d7491873fe3cc6fc16386ebac9c.jpg)
5つ目の屋島に行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/4b/252312c8abff768eeabd40c30a8eaf6c.jpg)
単線です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a5/3cfb512c5dab23ed47868f71fcc24df6.jpg)
屋島駅です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/bd/a954de47bae53726ac6950f77b42534e.jpg)
案内図
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/81/72c9967fd27737d83ac26e75205ac366.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/5e/f0a5b8e212e480933fd388e0695c93d9.jpg)
駅前ロータリー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/2a/eb1634f73643b6abcd945556d20fe0d6.jpg)
屋島駅から歩いてうどんの店「わら家」にいきました。
真正面に屋島神社が鎮座しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/2e/218e53c5bb33ebb845f477c0021494a9.jpg)
屋島神社の石標
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ad/563498d5b373361289a85e48e09d127f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/7d/d64e694141fb5f98e55d1e10870af701.jpg)
「わら家」は源平合戦のゆかりの地、屋島の麓にある野外民家博物館「四国村」の一角に、江戸時代末期のわら葺きの民家を移築し、店内も昔の姿のままで、讃岐手打ちうどんを提供しています。
香川県高松市屋島中町91
map
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e4/005e640302d95fc69a3987dcad57edf7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d3/e0c7a9f94c175582b7079591bb460c11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/cb/05e3e680db47fe665f1983175e9a2b14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/80/7d0c1e337af6610985a6dc2746139753.jpg)
店内の天井
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/fb/2e7a7fe6cdab8aa792797ace67265af1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ee/7a7ca9e7969e9d1242560001946cb7c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/22/b85b838dde47031113efc9efa5099d14.jpg)
釜揚げうどんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ea/c4590b3d5b3cc1e439c8d257c71105be.jpg)
お腹一杯うどんを食べました。ごちそうさまでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/56/716b7354b37b911f9e16d5000d61dae8.jpg)
JR三ノ宮から8時23分発の新快速で姫路に、乗り換えで播州赤穂行きで相生へ、そこで山陽線で岡山へ、岡山からマリンライナーで瀬戸内海の小島を眺めながら瀬戸大橋を渡り高松へ、高松からJR高徳線・引田行で屋島に12時22分到着でした。
岡山駅でのアンパンマン列車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ce/9aa3344f8e1e93ef26abcd21ef6cc866.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/cc/fe0096931d33f111e2b76b7b4bd43731.jpg)
瀬戸大橋での景色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/0e/393fa21cb036f3d3daba590c25240d1a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/bf/a3904738570d583ba4e941a875aa968f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/99/68b8117c2952269670d5f02aec7006d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c5/a0f28834bf69f285ae00922728b7ba01.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/df/970856f2940d47b9aa5541f0c275a09f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/2c/11ca3f0ca3a375f619d5fdb9f3759f9c.jpg)
マリンライナー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/25/5309c83505215d3f466889b0789e9586.jpg)
JR高徳線・引田行、一輌のワンマン列車です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/fe/3deb6d7491873fe3cc6fc16386ebac9c.jpg)
5つ目の屋島に行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/4b/252312c8abff768eeabd40c30a8eaf6c.jpg)
単線です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a5/3cfb512c5dab23ed47868f71fcc24df6.jpg)
屋島駅です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/bd/a954de47bae53726ac6950f77b42534e.jpg)
案内図
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/81/72c9967fd27737d83ac26e75205ac366.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/5e/f0a5b8e212e480933fd388e0695c93d9.jpg)
駅前ロータリー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/2a/eb1634f73643b6abcd945556d20fe0d6.jpg)
屋島駅から歩いてうどんの店「わら家」にいきました。
真正面に屋島神社が鎮座しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/2e/218e53c5bb33ebb845f477c0021494a9.jpg)
屋島神社の石標
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ad/563498d5b373361289a85e48e09d127f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/7d/d64e694141fb5f98e55d1e10870af701.jpg)
「わら家」は源平合戦のゆかりの地、屋島の麓にある野外民家博物館「四国村」の一角に、江戸時代末期のわら葺きの民家を移築し、店内も昔の姿のままで、讃岐手打ちうどんを提供しています。
香川県高松市屋島中町91
map
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e4/005e640302d95fc69a3987dcad57edf7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d3/e0c7a9f94c175582b7079591bb460c11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/cb/05e3e680db47fe665f1983175e9a2b14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/80/7d0c1e337af6610985a6dc2746139753.jpg)
店内の天井
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/fb/2e7a7fe6cdab8aa792797ace67265af1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ee/7a7ca9e7969e9d1242560001946cb7c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/22/b85b838dde47031113efc9efa5099d14.jpg)
釜揚げうどんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ea/c4590b3d5b3cc1e439c8d257c71105be.jpg)
お腹一杯うどんを食べました。ごちそうさまでした。
理由として、安心と安全なキャラクターの使用が好ましいことと、アンパンマンのアニメで「顔がぬれて力が」というシーンがかつての京急1500形電車や新1000形ステンレス車、相鉄8000系電車の事故を連想させて不吉・不適切なことと、京急沿線にはアンパンマンがきらいでセラムンやプリキュア、相鉄沿線にはアンパンマンがきらいでセラムンやアイカツ、からかい上手の高木さん、ポッピンQ、くノ一ツバキの胸の内、怪盗ジャンヌが好きな人が多いためです。