旅行 写真で紹介 

旅のあれこれ、見たこと、感じたこと 写真で現地を紹介します。

貝殻節の里 旅風庵

2023-04-24 21:56:43 | 温泉、旅館、ホテル
2023年4月23日、利用しました。
こちらの旅館は2度目です。プラン名は「港直送!地魚舟盛り」です。温泉の泉質は、ナトリウム・カルシウム-硫酸塩・塩化物泉、泉温52.8℃、pH7.9です。大浴場と露天風呂、そして貸し切りの露天風呂と大釜風呂があり、空いていれば利用できます。
鳥取県鳥取市気高町勝見696-1
map
玄関

フロント

ロビー















コーヒーコーナー

廊下











室内、和室8畳、洋間附随です。







洗面所

おもてなし

夕食



先付、胡麻豆腐

前菜、季節のもの

造り、日本海沖魚舟盛

煮物、鰰煮付け

鍋物、蛍烏賊しゃぶ



蒸物、雲丹入茶碗蒸し

油物、鰰・野菜・日光生姜

酢物、穴子南蛮漬け

食事・筍御飯、止椀・つみれ汁、香物・季節のもの

果物、パイン・オレンジ

朝食、バイキング形式です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々知須佐男神社

2023-04-24 21:04:48 | 尼崎・西宮・芦屋
2023年4月21日、お参りしました。
「当社は、妙見、牛頭天王ほかを主神とする神仏習合の社でした。明治初年の神仏分離政策により、妙見祠のみ転出し、須佐男神社と改称しました。同社は平安時代の957(天徳元)年、摂津一体に勢力をもっていた源氏の棟領、多田満仲の勧請により建立されたと伝えられています。妙見とは、北斗妙見菩薩を指し、北辰星(北極星)を中心に北斗七星を神格として祭ったものです。これは大阪府下の能勢妙見宮を川西に本拠する多田満仲がとくに崇敬したため、その配下の武将も同じ妙見信仰を持つようになったと考えられています。当社の境内にある満仲ゆかりの『矢文石』も、強肩の人物であった満仲の鏑矢伝説に結びついたものです。江戸時代に刊行された『摂津名所絵図』にも描かれている風景は現在も地元の人びとによって大切に保たれているところです。」
兵庫県尼崎市久々知1丁目3-28
map
社標

鳥居

狛犬



手水舎





狛犬





拝殿

本殿

矢文石

愛宕社・八幡社






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広済寺

2023-04-24 20:37:57 | 尼崎・西宮・芦屋
2023年4月21日、お参りしました。
「広済寺は妙見宮をまつるお寺である。『摂津名所図絵』によると957(天徳元)年多田満仲が、矢文を放つと、矢文石に当たり妙見宮をこの地にまつったとされる。広済寺のある久々知は、姓氏録にある猪名の裔、久々智氏が本拠地とした地であるとされる。平安中期に能勢頼国(多田満仲の孫)の創立と伝える妙見宮である。その妙見宮を慶長年間(1596~1615)に日蓮宗の僧侶である日乾上人が開祖となり再興している。広済寺はもともと禅宗寺院である。1333(元弘三)年の閏二月から三月にかけて摂津で行われた赤松円心軍と六波羅軍の合戦の際に、戦禍に遭い荒れ寺になった。1714(正徳4)年2月25日、如意珠院日昌上人が荒廃した禅宗の広済寺を日蓮宗寺院として開山した。」
兵庫県尼崎市久々知1丁目3-27
map
山門







近松門左衛門墓所碑

手水舎

本堂

妙見堂(開山堂)

境内

庫裏

妙見宮額

妙福稲荷





近松門左衛門墓(国の史跡)

水子地蔵





横門前に建つ石碑


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近松公園

2023-04-24 20:28:05 | 尼崎・西宮・芦屋
JR塚口駅の南東の位置にあります。約2ヘクタールの敷地をもつ回遊式日本庭園風の公園で、公園内には、近松門左衛門のブロンズ像があり、数多くの名作を残した近松門左衛門をしのぶことができます。
兵庫県尼崎市久々知1丁目4
map
公園南東の壁沿いに、宿場町であった神崎を説明する「有馬道」と題する石碑がある。

近松門左衛門墓所の石碑





近松門左衛門のブロンズ像



近松記念館
「東洋のシェイクスピア」と称された近松門左衛門の記念館。近松が執筆に使用したと伝わる文机など、近松やかりの品約100点の展示など、出生から菩提寺である廣済寺、尼崎とのかかわりがわかる。」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊居太神社

2023-04-23 08:38:51 | 尼崎・西宮・芦屋
2023年4月21日、お参りしました。
由緒書より
「当神社は、前方後円墳の後円部のほぼ中央に鎮座する弥生時代以来の集落の存在する地です。新撰姓氏摂津神別に『坂部大彦命之のち也允恭天皇御世造立國境之標因賜姓坂部合部連』と記載されている坂合部氏族の居住地で、その子孫坂合郡朝臣として朝廷に奉仕し、この地を開拓して土地の名を坂合部と称し、何時の日か下坂部と称するに至る。
 尼崎市内に残存する古墳中最大のこの古墳こそ、氏族祖神の墳墓の地である。その後墳上に人事やを建立し、祖神を崇敬したものと思料せられるも創祀年歴等は不祥である。
 当初は、全景の如く氏族の首長大彦命及びその後儿を祀る神社であったが、藤原氏の全盛期当地方を支配した際その祖神たる春日大社を勧請奉祀したものと信じられる。
 天皇第六十代醍醐天皇制定された延喜式神名帳に、摂津川辺郡に伊居太神社ありとあるのは、正に当神社のことである。古老の伝うる処によれば、昔大和の春日大社より神の使者として神鹿が当神社に到来したと云う。
 後世江戸時代に至り青山氏がこの地を支配する。青山氏亦藤原氏の後儿にして春日社はその祖神である。」

兵庫県尼崎市下坂部4丁目13-26
map
社標

鳥居

手水舎



狛犬



社務所

拝殿

本殿

伊居太稲荷社



境内
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊佐具神社

2023-04-22 19:06:49 | 尼崎・西宮・芦屋
2023年4月21日、お参りしました。
「『延喜式』(10世紀初めに編纂された法令集)のなかの神名帳にしるされた摂津国河辺郡七座の第一の神社です。当社は市内で唯一の式内社の格式をもち、祭神は、伊狭城入彦皇子といわれています。上坂部・下坂部は大彦命の子孫である坂合部連が住んでいた土地ともいわれ、久々知の地名も命の子孫久々智氏から名付けられたようです。当社は朝廷より神酒を賜わる例になっていたといわれ、また神酒を上坂部で醸造したため、酒部といったともいわれています。さらに一説では、神崎の地名が当神社の前という意味の神前から起こったと伝えられています。またこの地域一帯は、元弘の変(1333年)の時、後醍醐天皇のため奮戦した赤松円心ゆかりのところで、境内には円心の墓と伝えられてきた五輪塔も残されています。」
兵庫県尼崎市上坂部3丁目25-18
map
社標

鳥居



手水舎

拝殿













五輪塔
「この五輪塔水輪部と石造物は赤松円心とその他ゆかりの人々の墓とされている。元弘年間(1333)、赤松円心は久々知酒部(坂部)で激戦、その時、当神社で必勝祈願のため甲冑大刀等を献上したと伝承されている。赤松一族衰退記参照」

白龍稲荷神社




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観音堂(上坂部)

2023-04-22 16:19:22 | 尼崎・西宮・芦屋
2023年4月21日、お参りしました。
「このお社の御本尊はもと伊佐具神社境内の稲荷社に奉祀されていましたが、明治の神仏分離令によりこの地(伊佐具神社の西隣)に移転されました。神况寺に属す真言宗福円山浄徳寺と称し霊験あらたかな観音様で信仰心の篤い人達により維持されています。証として1699(元禄12)年正月吉日刻印の鰐口を伊佐具神社に保存しています。」
兵庫県尼崎市上坂部3丁目25-21
map






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西正寺

2023-04-22 08:05:27 | 尼崎・西宮・芦屋
2023年4月21日、お参りしました。
「浄土真宗本願寺派の寺院、山号は清光山と号す。建立の詳細は不祥、再興願書の古文書に『1633(寛永10)年4月15日に西本願寺良如上人より木像と寺号御免の印判を戴いた』と記録があります」
兵庫県尼崎市上坂部3丁目36-8
map
山門

勝如上人御巡教記念碑



本堂




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茶屋ノ町地蔵堂

2023-04-22 07:45:08 | 尼崎・西宮・芦屋
2023年4月21日、お参りしました。
「この地蔵堂は明治24年頃に高江から移転したと伝えられています。地蔵盆には夜店が出て賑わっていたようです。地蔵さんは出産や子どもの病気回復を祈り、今でも多くの人達がお参りしています。」
兵庫県尼崎市上坂部2丁目4
map
JR塚口駅、南東300m徒歩4分に位置します。







<合掌>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする