旅行 写真で紹介 

旅のあれこれ、見たこと、感じたこと 写真で現地を紹介します。

エル・カラのホテルからアンナバ空港へ

2018-07-08 17:27:27 | アルジェリア
2018年7月2日、エル・カルのララ・ファティマ・ホテルからアンナバ空港へ移動し、アルジェ空港、その後、国際線のエミレーツ航空でドバイへ、ドバイで一泊し、神戸に戻ります。
朝4時過ぎの起床で、5時に迎えの自動車に乗り、約1時間走り、7時30分発アルジェ8時30分の予定です。
アンナバの景色です。























































建物の2階部分が鉄筋のままです。





















































































































アンナバ空港です。

今回はプロペラ機できなく、ジェット機です。搭乗しました。、座席指定なのに自由に座っています。私たちの席に男性客が座っていたので、パーサーが切符を確認し、指定の席に座るように注意しました。
さよならアンナバ






コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ララ・ファティマ・ホテル(Lalla Fatima)

2018-07-08 17:25:49 | アルジェリア
2018年7月1日、ララ・ファティマホテルに移動です。
map
自動車で移動です。



建設中の建物、木製の支柱でコンクリートのスラブを支えています。仮枠も木製ですね。











アパート





浮輪をよく売っています。現地の方には夏休みになると海が人気があるとのことで、多くの方が訪れるとのこと。アルジェリアにも四季があり、冬は山に雪がふり、スキーも楽しめるとのことです。



路上駐車が一杯です。パーキングスペースがなく、駐車場という考え方がないようです。







アルジェの民族式のテントの中で販売しています。





ララ・ファティマ・ホテル













トイレとシャワー、バスタブがなくて、シャワーカーテンもないので、かがんでシャワーをしないと床はびしょ濡れとなります。











窓から景色、古い建造物のようです。









珊瑚の販売です。写りが悪かった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビラ・モンテベロ(Villa Montebello)

2018-07-08 16:59:00 | アルジェリア
2018年6月29日、アンナバのシェラトンホテルからエル・カラのビラ・モンテベロに移動です。コテッジの様な感じです。到着時と朝には玄関にクロワッサンを管理人が届けてくれていました。初日にシャワーのお湯が出なかったのがショックでした。しかたなく、水浴びしました。少し冷たすぎ。(涙)
map



































































牛さんが散歩しています。











































ビラ・モンテベロです。屋上からの景色







プールがあります。





外観



室内

キッチンがあります。

ベッドルームが2つ、薄いシーツのみで就寝。エアコンをつけて寝ます。



初日はお湯が出なかった。管理人に連絡するも通じない。



リビング













洗濯機、一応全自動、乾燥機はついていません。

夜景

朝の景色







前の道路を砂利敷の工事中です。



お祝いのクッキーです。











夕食です。

前の家の建築中ですが、自動車はかなり古いものです。



洗濯バサミ、木製です。夜に選択して干しておけば乾いていました。雨が降らないのと湿度が低いようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アウグスティヌス聖堂(アンナバ)

2018-07-08 16:55:21 | アルジェリア
2018年6月29日、アルジェリア3日目です。アンナバで有名な教会のアウグスティヌス聖堂に行きました。
アウグスティヌス聖堂は、アルジェ、オラン、コンスタンティーヌに次ぐアルジェリア第4の都市アンナバにあるカトリックの教会です。西暦396年から亡くなる430年までの間、このアンナバで司教を務めたアウグスティヌスへのオマージュとして1881年に建設が始まり、1900年にムーリッシュ・ビザンチン様式の建物が完成しました。
map
タクシーで行きます。
街並みを見ながら進みます。







































近づいてきました。





































聖アウグスティヌスの彫像





敷地内の花



















ヒッポ・レジウス、教会より眼下に見ることが出来ます。望遠で撮影しました。
「古代ローマ帝国のアフリカ属州の主要都市の一つで、ヌミディア王国の王族の住居もありました。ローマ式広場、大教会跡、大劇場、住宅、公衆浴場など当時の遺跡の数々が残されています。フェニキア人の港として紀元前11世紀に築かれたヒッポは、聖アウグスティヌスの登場によってキリスト教の本拠地となり、ヴァンデル族やビザンティン帝国にも支配されましたが、西暦705年以降、イスラム王朝の支配下となります。16世紀頃にはスペインやフランスの支配へと変わり、フランス領アルジェリア時代、町の名前はボーヌに変化します。アンナバと呼ばれるようになったのは、独立戦争以降の1960年代からのことです。」













内部です。写真は不可と表示がありましたが、尋ねると人物を映さなければOKでした。





























































拝観が終わり、タクシーが来るのを待ってホテルに戻ります。

小鳥さんがとまっています













山羊が散歩しています。





街並みを見ながらホテルへ































アンナバのタクシーは黄色みたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンナバからエル・タルフの町並み

2018-07-08 16:52:58 | アルジェリア
2018年6月28日、アルジェリア旅行の4日目、アンナバのシェラトンホテルからエル・タルフへパーティ出席のために移動。自動車からの町並みです。

















































































鳥が電柱に巣をつくっています。いたるところにこの光景があります。

















スイカを運んでいます。

露天









スイカの移動販売





































































































パーティのクッキィ

パティが終わりホテルに戻ります。












































































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シェラトン・アンナバ・ホテル

2018-07-08 16:50:35 | アルジェリア
2018年6月27日、アルジェリア観光3日目のホテルです。アンナバではお勧めのホテルです。本通りを抜けたところにあります。ホテルからは旧市街の建物が望めます。バスタブにお湯を入れると少し黄色くなっています。やはり、水道水だとしても安心して飲めないようです。アルジェリアには必ずペットボトルの飲料水が必要です。コーヒー、紅茶を入れるにしてもペットボトルは必携ですね。ホテルの場合はフロントに言えば配達してくれます。
map
アンナバ空港からホテルへの移動です。









アンナバの本通りです。





カフェ

シェラトンホテル



室内





















景色







廊下



エレベーター

到着時の夜食がフリーなので、軽く食べました。

ビール飲み放題です。



レストランからの景色



















コンセント

テレビのチャンネル、60局くらいあります。





























































































































部屋のカード、エレベータに乗るときにタッチして行先階を押します。部屋に入る時や入って、すぐのところに差し込んで電気の点灯をします。





朝食会場、バイキング形式です。



























卵料理は、シェフがいて、スクランブルか目玉焼きかオムレツを伝えます。そして、野菜やチーズなどの具材が10種類ほど希望のものを入れてくれます。オイルも指定します。





7階に泊まりました。

















夕食です。



































朝食です。



ゲートでセキュリティがあります。タクシーを含め自動車のボンネット、トランクをすべて開けさせてチェックします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルジェ空港からアンナバ空港へ

2018-07-08 16:43:19 | アルジェリア
2018年6月27日、ドバイ特派員と合流し、アルジェ空港からアンナバ空港へ移動です。国際線ターミナルと国内線ターミナルは別棟となっていますので、建物から外にでて移動です。









シャトルバスで飛行機に移動です。プロペラ機です。AH6174、15時25分発予定です。









シャトルバス車内

プロペラ機



機内、座席指定だけど、自由に座ります。パーサーが2人なので、他の乗客を移動して席を確保してくれました。

窓ガラスが砂埃で汚れています。アンナバに近づきました。











































アンナバ空港です。














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホテルからアルジェ空港へ

2018-07-08 16:41:08 | アルジェリア
2018年6月27日、アルジェリア3日目です。ホテル・エル・リヤドからアルジェ空港へドバイ特派員と合流してアンナバ空港に移動です。
自動車からの町並みの景色











ダイハツの古い車













小型車が多いです。

プジョーの車



















建設中がいたるところで見ます。













道路の清掃をしています。雨が降らないで砂埃がおおいことのようで、どの車も埃だらけです。

































空港の第2ターミナルの建設中です。















空港の駐車場ゲート

空港です。



国際線ターミナル





























カフェ、カードは使えません。







こちらのレストランで昼食です。ここではカードが使えます。2階にカフェとこのレストランしかありません。1階は売店があります。



バイキング形式で1皿での料金、ピザやパスタなどです。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シディ・フレッドジュ散策・ボート遊覧・夕食

2018-07-08 16:32:12 | アルジェリア
2018年6月26日、アルジェリア2日目です。アルジェリアは20時くらいまで明るいので、16時半頃出かけました。ホテル・エル・リヤドから海岸に出て、港に向かい、ボート遊覧し、街を散策、ホテルに戻り夕食でした。
map
ビーチです。





宿泊ホテル、エル・リヤド



















現地の方、写真を撮ってくれとの事でした。







ボート繋留場



ボート遊覧です。



























港に戻りました。







町一番の骨とう品店です。



















町の子どもが乗馬をしています。













レストラン、入ったのですが、魚が鮮度がよくないので注文する前に出ました。



料理は800~2000ディナールくらいです。高くても2000円程度です。

ピザが600~800ディナール

ホテルに戻って夕食しました。
メニューです。コースで2700ディナール、2700円は日本人の感覚では安い。でも現地人は月給2万程度から見れば高いのでしょうね。

サラダ

案内人のアブちゃんは焼き鳥





魚料理に、わざわざライスを焚いてくれました。モロッコライスでしょうか、粘りがないご飯です。量が多すぎて残しました。魚は白身の油炒めのような塩コショウの効いた調理でした。美味しくいただきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノートルダム・ド・アフリーク教会

2018-07-08 16:18:05 | アルジェリア
2018年6月26日、ノートルダム・ド・アフリーク教会に行きました。室内は撮影禁止です。アルジェリアがフランスの植民地だった1858年から1872年にかけてネオ・ビザンティン建築様式で建設された。
高さ124メートルのキリスト教のチャペル、教会堂は「アフリカのマリア様」と呼ばれています。教会の中に書かれている繊細で幻想的なフレスコ画は、アルジェリア人とメキシコ人によって描かれました。2階には大きなパイプオルガンが置いています。
map





































拝観を終わり、ホテルに戻ります。
途中でアイスクリーム

30円です。




















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする