2016年7月10日、萩観光に行きました。16時前になりましたので、ホテル到着の時間調整を含め、常念寺と笠山展望台に行きました。
まずは常念寺です。
途中に野山獄跡がありました。
野山獄跡と岩倉獄跡
「正保2年(1645)9月17日、酒に酔った大組藩士・岩倉孫兵衛が、道ひとつ隔てた西隣りの同じく大組藩士・野山六右衛門の屋敷に斬り込み、家族を殺傷するという事件が起こった。藩は野山宅に岩倉を幽閉し、後に斬首の刑に処したが、喧嘩両成敗ということで両家は取り潰し、屋敷は没収された。後に藩は両家跡を牢獄とし、切り込んだ岩倉に非があるので、士分の者を収容する上牢を野山獄、庶民を収容する下牢を岩倉獄とした。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/16/7a2fffc657c00b63365a343561f198c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/69/58fd4879860f6c83cbbaa352f41aba6a.jpg)
見取り図
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ef/69f63e2921e984f721321959f565f0e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ea/342fc1eb12478dbd89459480f2882995.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b5/646a597367a983279a80cf8ad798a137.jpg)
常念寺
「天文元年(1532)、開山酉阿、安部家貞(吉見家の家臣)を開基として建立され、安部氏の法名常念をとって寺号としました。」
山口県萩市下五間町17
map
表門(重要文化財)
「桃山時代(1573-1614)建立、四脚門、切妻造、両袖潜戸付、本瓦葺です。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/2b/984d59e73c920d4b6e94e00bdcbc6e9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e4/a2d5dd363c60d346dfcae3820a5b9c16.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f4/97a21c18d8658dd841c65dcca48e0796.jpg)
本堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/73/28bb9bb7c04c09e69714032004fb9ca7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/0b/c9bd59e83495643cb13f29b32a7a7526.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f4/78819173177cb1347a4369a759fa81c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/67/f1cb32dca27db874ea12b5fb3c667f05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/18/a4e8a2716e6cfea7b44c919166104816.jpg)
笠山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/1e/bb00a8eb95b2963103a7f414bc26c7e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/0b/b756d39dfdd9185132d473916c49f7c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/17/54e5cf290944e268db520db158e92ca7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/6f/3d391fd4e43f2a0a8850e7f51a911da9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/73/d58a334803a992f20797f5349e49f857.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c0/6835dbd2e87d0acf9b807754b4df958d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/3b/6d63792497beb6f1324384deae0236ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e1/b2f6b677e04d1439bcfc79bf07bc1e91.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e0/ccea0bd2006c0e5223e04e64ad237159.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/59/fea840ed4a525593f3f770a901a80352.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f5/870a0e3d71dfbefb5f56cc4a8a9de867.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/48/aa51d78c5b55c931b5c6f6f43cc4edcd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/7e/44b2a71a86033244edde231f94353e00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/fa/94162c85548cfd25d49bff4954bb1d2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ea/3cd34a0a1fbb1476512f54e94d19589a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f9/942cffc89fbbdffa213b2ae85d6b6eb1.jpg)
風穴、笠山の麓の明神池のところにあります。
「外気温が28度くらいですが、岩穴から出てくる風は15度ということで、その附近はひんやりとしており、近づけは穴から冷気が出ています。天然のクーラーです。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ff/e8b52246b647d38dbc11fe7d372549d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f3/b2e5fa9f9eb603f3bad9242b84175198.jpg)
説明書
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f1/b19662fe52cd759e94f664a5c556eabb.jpg)
隙間から冷気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/68/dfe5e535c32d6ebed5b36dd80261ff04.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e3/325b6e163a3de3db4c8a7aa944472531.jpg)
厳島神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/06/78edd392481799f18f5eb5990bc43880.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a0/0eedc5f4f55a594c471d61001bdde9e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c4/a27e118e092a20174526b1c0cade12a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/3f/378e40cfd1cf247228187534eac8b76f.jpg)
明神池は海と繋がっているので、海の魚が泳いでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c1/658ccb3a4c84677afe739ef492f5d198.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/93/5e37fdefb0ff6f922bf89afd169396f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/71/44316fde9163831863f074c4e5d9a00f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c5/849348d77f60c334da1572d16f164465.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/3c/bbebd933d56cd177dc2fc5f84646270a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/62/d06ce30ee658355421bac155198d9b70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/3e/203bd5c3cc25099a0342200b9dd1e203.jpg)
ここからも冷気が出ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/4b/5ff8086d8ae166ef7ac956a6a7d0b0dc.jpg)
ここで萩観光の1日を終え、ホテル萩本陣に向かいます。
まずは常念寺です。
途中に野山獄跡がありました。
野山獄跡と岩倉獄跡
「正保2年(1645)9月17日、酒に酔った大組藩士・岩倉孫兵衛が、道ひとつ隔てた西隣りの同じく大組藩士・野山六右衛門の屋敷に斬り込み、家族を殺傷するという事件が起こった。藩は野山宅に岩倉を幽閉し、後に斬首の刑に処したが、喧嘩両成敗ということで両家は取り潰し、屋敷は没収された。後に藩は両家跡を牢獄とし、切り込んだ岩倉に非があるので、士分の者を収容する上牢を野山獄、庶民を収容する下牢を岩倉獄とした。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/16/7a2fffc657c00b63365a343561f198c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/69/58fd4879860f6c83cbbaa352f41aba6a.jpg)
見取り図
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ef/69f63e2921e984f721321959f565f0e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ea/342fc1eb12478dbd89459480f2882995.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b5/646a597367a983279a80cf8ad798a137.jpg)
常念寺
「天文元年(1532)、開山酉阿、安部家貞(吉見家の家臣)を開基として建立され、安部氏の法名常念をとって寺号としました。」
山口県萩市下五間町17
map
表門(重要文化財)
「桃山時代(1573-1614)建立、四脚門、切妻造、両袖潜戸付、本瓦葺です。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/2b/984d59e73c920d4b6e94e00bdcbc6e9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e4/a2d5dd363c60d346dfcae3820a5b9c16.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f4/97a21c18d8658dd841c65dcca48e0796.jpg)
本堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/73/28bb9bb7c04c09e69714032004fb9ca7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/0b/c9bd59e83495643cb13f29b32a7a7526.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f4/78819173177cb1347a4369a759fa81c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/67/f1cb32dca27db874ea12b5fb3c667f05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/18/a4e8a2716e6cfea7b44c919166104816.jpg)
笠山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/1e/bb00a8eb95b2963103a7f414bc26c7e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/0b/b756d39dfdd9185132d473916c49f7c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/17/54e5cf290944e268db520db158e92ca7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/6f/3d391fd4e43f2a0a8850e7f51a911da9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/73/d58a334803a992f20797f5349e49f857.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c0/6835dbd2e87d0acf9b807754b4df958d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/3b/6d63792497beb6f1324384deae0236ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e1/b2f6b677e04d1439bcfc79bf07bc1e91.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e0/ccea0bd2006c0e5223e04e64ad237159.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/59/fea840ed4a525593f3f770a901a80352.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f5/870a0e3d71dfbefb5f56cc4a8a9de867.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/48/aa51d78c5b55c931b5c6f6f43cc4edcd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/7e/44b2a71a86033244edde231f94353e00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/fa/94162c85548cfd25d49bff4954bb1d2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ea/3cd34a0a1fbb1476512f54e94d19589a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f9/942cffc89fbbdffa213b2ae85d6b6eb1.jpg)
風穴、笠山の麓の明神池のところにあります。
「外気温が28度くらいですが、岩穴から出てくる風は15度ということで、その附近はひんやりとしており、近づけは穴から冷気が出ています。天然のクーラーです。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ff/e8b52246b647d38dbc11fe7d372549d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f3/b2e5fa9f9eb603f3bad9242b84175198.jpg)
説明書
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f1/b19662fe52cd759e94f664a5c556eabb.jpg)
隙間から冷気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/68/dfe5e535c32d6ebed5b36dd80261ff04.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e3/325b6e163a3de3db4c8a7aa944472531.jpg)
厳島神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/06/78edd392481799f18f5eb5990bc43880.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a0/0eedc5f4f55a594c471d61001bdde9e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c4/a27e118e092a20174526b1c0cade12a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/3f/378e40cfd1cf247228187534eac8b76f.jpg)
明神池は海と繋がっているので、海の魚が泳いでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c1/658ccb3a4c84677afe739ef492f5d198.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/93/5e37fdefb0ff6f922bf89afd169396f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/71/44316fde9163831863f074c4e5d9a00f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c5/849348d77f60c334da1572d16f164465.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/3c/bbebd933d56cd177dc2fc5f84646270a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/62/d06ce30ee658355421bac155198d9b70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/3e/203bd5c3cc25099a0342200b9dd1e203.jpg)
ここからも冷気が出ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/4b/5ff8086d8ae166ef7ac956a6a7d0b0dc.jpg)
ここで萩観光の1日を終え、ホテル萩本陣に向かいます。