2024年1月11日、お参りしました。
由緒書より「御祭神は、高皇産霊神、天照大御神、神皇産霊神。当社は『摂津志』『摂津名所図会』にも所載の神社で、創立は794(延歴13)年に高皇産霊神、神皇産霊神を斎礼さる。寿永年間(1182~1184)に神弁山法楽寺を建て、社僧別当を置て奉仕せられ、社名を『大梵天皇宮』と称された。その後明治維新の際、法楽寺が廃寺となるに伴い、神社も共に廃せられんことを恐れ、在来の二神を秘し、天照大御神を正中に祀り社名を皇太神宮と称せり。1915(大正4)年、社名を川面神社と改む。『慶長年間片桐且元中山寺に滞留さるや、当社を崇敬して、神前左右に御手洗池を堀り境内風致のため植樹さるという。』『天保12年正月神祇伯白資敬王(白川宮)鳥居額字御染筆あらせらる。』『嘉永3年6月本光院宮より菊葵御紋附釣提灯四張寄進ありせらる。』」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/6d/768d6d028ec2ac7647036f902bc61c79.jpg)
兵庫県宝塚市宮の町11-7
map
社標
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/00/4c22c42482c33875870d75a23862d312.jpg)
参道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/3d/b9666d6c85e601c46f53f2805c9587d4.jpg)
鳥居
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/2f/b700dde5902055d64e2581020fa458b8.jpg)
手水舎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f9/20f4e1b01ca1c17798eb8e317a8d70a2.jpg)
狛犬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/8f/24a10f3598f60cda837932b72c3c1ff2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/85/3d60c99baed83cd11dfe8eb591a10358.jpg)
拝殿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/0f/6671a05a2f0ad6c24dc383155d633042.jpg)
本殿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/93/13111c03d6f10585eea3917a43e2d213.jpg)
社務所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/92/882800fcbdc705c6cf8eb1f8215f82fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f5/7c342df9dc7a4414ab043dbcca47fff7.jpg)
末社、八幡神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/6c/95ec7ac19b12ed1eb1aeafa65f3abcdc.jpg)
末社、天満神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/2e/72d1b66c43e432c81e0fff1e03dbe09e.jpg)
末社、稲荷神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/b1/826cb9969f19c0b26f194faa7c98a270.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/94/6ab27813e6c3c4a8777c1ea345ef5ac5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/01/7e72e32d9272ea8ae51586da3b6f4de8.jpg)
末社、素戔嗚神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a7/4b3da4ce34c376ef09b6f665d1040293.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/fe/d4ffd517658cc3e8cff6a35f301dc72f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d3/3b63ae5cb475d9ce8eb9b84003aa2b0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/08/d43d3ffc25d4e83d3cf2feac5ddc835f.jpg)
参拝後、宝塚駅に向かいます。
宝塚大劇場の前の花の道です。モニュメントがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/28/bc1b75dc8f5cd39ecd615a99ed5d2918.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/54/f2e1b8f86151ae1fb67a29ae23cb249b.jpg)
宝塚大劇場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/2c/e277c3e970e975c38168956fd0f49c2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/92/6fd27e454c811c14effeb1ba5387e6ec.jpg)
朝から、たくさんの方が並んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/e1/02473e668f71fac2a202e8d2a8441a61.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/5b/e39aa71043f39772c51565ba943310d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e8/e97f70cb7775c55f16687fa008e3bc18.jpg)
宝塚ホテル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/a6/9094a2122f4810d6279b90f2ef5f1200.jpg)
ショッピングセンターのソリオ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/f1/f07ad46f8313ce54079841caf7dce6a3.jpg)
由緒書より「御祭神は、高皇産霊神、天照大御神、神皇産霊神。当社は『摂津志』『摂津名所図会』にも所載の神社で、創立は794(延歴13)年に高皇産霊神、神皇産霊神を斎礼さる。寿永年間(1182~1184)に神弁山法楽寺を建て、社僧別当を置て奉仕せられ、社名を『大梵天皇宮』と称された。その後明治維新の際、法楽寺が廃寺となるに伴い、神社も共に廃せられんことを恐れ、在来の二神を秘し、天照大御神を正中に祀り社名を皇太神宮と称せり。1915(大正4)年、社名を川面神社と改む。『慶長年間片桐且元中山寺に滞留さるや、当社を崇敬して、神前左右に御手洗池を堀り境内風致のため植樹さるという。』『天保12年正月神祇伯白資敬王(白川宮)鳥居額字御染筆あらせらる。』『嘉永3年6月本光院宮より菊葵御紋附釣提灯四張寄進ありせらる。』」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/6d/768d6d028ec2ac7647036f902bc61c79.jpg)
兵庫県宝塚市宮の町11-7
map
社標
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/00/4c22c42482c33875870d75a23862d312.jpg)
参道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/3d/b9666d6c85e601c46f53f2805c9587d4.jpg)
鳥居
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/2f/b700dde5902055d64e2581020fa458b8.jpg)
手水舎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f9/20f4e1b01ca1c17798eb8e317a8d70a2.jpg)
狛犬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/8f/24a10f3598f60cda837932b72c3c1ff2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/85/3d60c99baed83cd11dfe8eb591a10358.jpg)
拝殿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/0f/6671a05a2f0ad6c24dc383155d633042.jpg)
本殿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/93/13111c03d6f10585eea3917a43e2d213.jpg)
社務所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/92/882800fcbdc705c6cf8eb1f8215f82fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f5/7c342df9dc7a4414ab043dbcca47fff7.jpg)
末社、八幡神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/6c/95ec7ac19b12ed1eb1aeafa65f3abcdc.jpg)
末社、天満神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/2e/72d1b66c43e432c81e0fff1e03dbe09e.jpg)
末社、稲荷神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/b1/826cb9969f19c0b26f194faa7c98a270.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/94/6ab27813e6c3c4a8777c1ea345ef5ac5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/01/7e72e32d9272ea8ae51586da3b6f4de8.jpg)
末社、素戔嗚神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a7/4b3da4ce34c376ef09b6f665d1040293.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/fe/d4ffd517658cc3e8cff6a35f301dc72f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d3/3b63ae5cb475d9ce8eb9b84003aa2b0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/08/d43d3ffc25d4e83d3cf2feac5ddc835f.jpg)
参拝後、宝塚駅に向かいます。
宝塚大劇場の前の花の道です。モニュメントがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/28/bc1b75dc8f5cd39ecd615a99ed5d2918.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/54/f2e1b8f86151ae1fb67a29ae23cb249b.jpg)
宝塚大劇場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/2c/e277c3e970e975c38168956fd0f49c2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/92/6fd27e454c811c14effeb1ba5387e6ec.jpg)
朝から、たくさんの方が並んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/e1/02473e668f71fac2a202e8d2a8441a61.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/5b/e39aa71043f39772c51565ba943310d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e8/e97f70cb7775c55f16687fa008e3bc18.jpg)
宝塚ホテル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/a6/9094a2122f4810d6279b90f2ef5f1200.jpg)
ショッピングセンターのソリオ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/f1/f07ad46f8313ce54079841caf7dce6a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/7f/167c90d2e88a4564e09484e13e5c3787.jpg)