
昨朝は気温が低くこの冬一番の冷え込みだったようです。
先日のブログ 「猫達の遊び」 の最後に
「コロコロ」が手放せません!!
・・・と 書きましたが
その「コロコロ」って、

との質問に お答えします。
正式名は知りませんが
い 言いやすいもので
我が家では「コロコロ」と言っています。
ころころ転がして掃除をする粘着式の掃除道具です。

カーペットやコタツ布団に付く、猫の毛が気になり
最初はガムテープをちぎっては、ペタペタ・・・と取っていたのですが
ホームセンターでこれを見つけ、
使ってみると、楽々に面白いほど猫の毛やゴミがとれました。

以来
使い出したら もう止められませ~ん。
・・・・・やみつきになってしまいました。
夫も私も 暇さえあれば
コロコロ~コロコロ~と、楽しく

衣服に、車のシートにと、あっちこっちへ 置いてあるので
目に付けば、無意識にコロコロしています。
調べてみると
株式会社ニトムズが
「コロコロクリーナー」として販売したのが、最初だそうです。
髪の毛、ペットの抜け毛、ダニ、花粉などのゴミをしっかり吸着する機能性
軽くてお年寄りや力の弱い方でも簡単に手軽に使える作業性
音がしないので深夜やお子さんが寝ている時でも使える利便性
・・・・などで、ヒット商品になったそうです。
この粘着テープは、ゴミを取り続けると粘着力がなくなるため
少しずつカットしながら使えるようになっていて
ペンキ塗り用の回転ローラーに取り付けられています。
その粘着テープは、粘着剤をすじ状にすき間を開けて塗ることで
床面をスムーズに転がすことが出来、カーペットのすき間の
細かいゴミも取り除くことが出来るようです。
1985年には「コロコロ」で商標登録されていました。
な~んだ・・・「コロコロ」と呼んでいてよかったのだ!!
商品は
カーペット用からフローリング用、ソファ用、車内用、衣類用、ペット用、
オフィス用など、用途に応じて様々なバリエーションがあるようです。
この20年間で
「コロコロ」は、本体が約3000万本、スペアテープが約3億個
総売上は900億円に達しているそうです。
* * * * * * * * *
色のない写真ばかりなので・・・・・たまには

春を待つ ビオラパンジーでもご覧下さい。
