
この頃 すっかり出不精になっていましたが
寒波の居座りも和らぎ、日中は気温が上がりそうなので
昨日久々に 深山公園へ渡り鳥を見に出かけました。
この冬は、鳥取県日野町へ恒例のオシドリ見学に出かけなかったので
近場の鴨見学で我慢することに。

深山公園は広い園内に7000本の桜が植えられ、岡山県南最大の桜の名所です。
200ヘクタールの広大な敷地には、ソメイヨシノをはじめ、大島、彼岸、
寒緋など7種7000本の桜が植えられています。
園内の一角にあるイギリス庭園には直径7センチにもなる太白桜があり、
ソメイヨシノよりやや遅れて見ごろを迎えるようです。

陽気に誘われて出かけると、
結構来ている人が多かったです。

人慣れしていて、
近づくと餌を貰いに足元まで寄ってきます。 可愛~い!!

渡り鳥は10月上旬に渡来してきて、
3月下旬頃まで居るようです。
今日は コブハクチョウの姿が見えませんでした。

ペアの2羽はヒドリガモ。手前のきれいな鳥が雄です。

この集団はオナガガモで、
やはり羽根のきれいな方が雄です。

殆どが野生の渡り鳥ですが、
地域の人達に大切に見守られてゆったりと一冬を過ごし
また、生まれ故郷の北方へ帰って行くようです。
続きは次回へ
