ミーシャのひとりごと

数あるブログの中 訪問してくれてありがとう。
蒜山高原や大山などの風景写真を撮りながら
田舎暮らしを楽しんでいます。

古い駅舎 ~美作滝尾駅~

2010-09-29 09:21:19 | 歴史的建造物
     

今頃~って感じですけど            
お彼岸に実家と我が家、母の実家へとお墓参りに出かけました。
いつものこの時期には
山裾や田んぼの畦道は
赤い彼岸花で鮮やかに彩られているのですが
長く続いた猛暑は
彼岸花にまで影響してか、見かけることはありませんでした。
そう言えば
コスモスの満開時期もずれていて 
毎年恒例のイベントの「コスモスまつり」を開催している所は
日程の調整が出来ず、困っているとの話もチラホラ耳に。。。



母の実家の墓所近く、例のヨウシュヤマゴボウは
立派な大株になり、沢山のぶら下がった実は
今頃見事な赤紫になっているだろうなぁ~なんて
思い描いていましたが
まぁ~ ↓ こ~んな 有様 !!



きっと これも雨量の少なかった猛暑のせいなのでしょうね。
県北から県中部まで来ると 暑さは和らいだとは言え
やはり日差しはきつく 日陰の無いお墓は早々に切り上げ
久しぶりに津山へ廻り、昼食にしました。





立ち寄ったホテルでは 
ウェディングデートが開催されていて
珍しく多くのお客さんでした。
”ウェディングデート ”って
結婚を前提としたお付き合いなのかしらねぇ
まぁ こちらには縁のない事ですが。



   
注文しても なかなか出て来ません 
ついに 父はウトウト・・・。





長~く待って やっと出てきたお寿司
メニューは ちらし寿司定食だったかしら~
ペコペコのお腹には 満足のお味でした。




お手洗いにあった
ちょっとお洒落なハンドソープ入れ
ゴールドのニコニコマークが可愛い。


・・・・ってことで 
このまま帰るのには まだ時間が早く
何処か 行く所探し~ !!






ちょっと足を延ばして
昔懐かし駅で知られる 因美線滝尾駅へ行ってみることに。。。




確かこの辺りでは~~と 道路右側に見えてきました~
見過ごしてしまいそうなほど小さな駅です。
まぁ~ 何と可愛らしい駅 
アニメのトトロに出てくるような世界。
津山から因美線で十数分の小さな駅。

             


古き時代の田舎駅の風情がそのまま残っていました。
山田洋次監督の映画「男はつらいよ」の最終作
「寅次郎紅の花」の冒頭で登場した駅だそうですよ。
駅舎右側にその記念碑が建てられています。




駅舎の内部や木の窓枠など、各所に当時の原形を留めていて
「昭和初期の標準的な小規模駅舎」という点が評価され
昭和3年築のこの駅舎は
2008年11月に登録有形文化財に指定されました。
2005年には岡山県の「近代化遺産」にもなっています。




切符売場も、また その中に置かれているデスクなども
全てが当時のままのようですね。





駅舎の中には小さな待合室があり
寅さん映画ロケの様子の写真が展示してました。
昭和初期の駅の趣がそのまま残った
居心地のい~ぃ空間でした。




当時のままの改札口





駅構内





駅名標




  
長閑な田舎の駅風情
秋風に吹かれて ベンチに腰をかける母
遠い昔を思いやっているのかしら~
 
                    


まるで
過去へタイムスリップしたみたい

                                      


よく手入れされたホームや花壇には
ゴミひとつ無く、雑草もありません。

地元の老人会の方々が駅運営委員会を作り
駅舎の清掃や花壇の手入れなどをしているそうです
一時は 取り壊しの話もあったそうですが
地域住民の熱心な活動で 保存が実現しているそうです。
こういう方々が居られることで
全国でも、もう なかなか目にすることの出来ない
この素晴らしい駅舎に巡り合えるのですねぇ。




寅さんの田んぼアートの立て看板
この田んぼアートはこれを見ることによって
食糧自給率に関心を持ってもらいたいとの願いで始めたそうです。
食糧自給率を上げる為には、多いに米粉を使用することで
小麦粉に対してコスト高の米粉を安価で生産するために
只今、多収品種の試験をしているそうです。
          


「男・は・つ・ら・い・よ」の看板が目印よ!


   

見学場所にはイスが置かれてました。
の~んびり眺めるも良し
上から写真撮影でも良し・・・でしょうね。




寅さんのシルエットの形に稲が残されてます
左右と上部の米は品種が違うそうよ。





足元には
可愛い野の花マルバルコウソウが咲いてました。
南アメリカ原産の帰化植物でつる性のヒルガオ科
園芸種で葉の細いルコウソウがあるよね。



  
これも昔懐かし 年代物の橋
昭和10年6月竣工とありました。





コンクリート製の古めかしい欄干柱です。


            


今日は充実の一日でした。

                        

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする