
広島県庄原にある国営備北丘陵公園の中の
「花の広場」には、コスモスガーデンの他に
市民グループ参加の花壇コーナーが設けられていました。
そこに、変わったジニアやコリウス等が植えられていたので
ちょっと写真に撮って来ました。

ジニアプロフュージョン・スウィズルシリーズ
ユニークな大輪の二色咲き
花弁が厚く雨にも強く、長期間咲き続けるようです。

スウィズルチェリー&アイボリー

スウィルズスカーレット&イエロー
どちらもダリア咲きで、来年は植えてみたい品種。
☆ ★ ☆ ★ ☆
以前は あまり気にもかけなかったコリウスですが
ブログ用の写真を撮る様になって、種類の多さに驚きました。
カラーリフの人気も手伝って
どんどん新品種が出てきているようです。

シックな色のコリウス達
名前はわかりませんが、好きな色合いです

葉は丸く切れ込みがあり、少しウェーブしています

少しズームして見ると微妙な模様

コリウスは
栄養系と実生系のコリウスがあり、100種以上の品種があるようです。
実生系:種から発芽したもので花が付きやすい。
栄養系:実生系に比べ花が付きにくい為
分枝が多くなり、大きく成長しやすいです。
初夏から秋まで長期間にわたり楽しめますよ。
栄養系には
比較的葉の大きいスタンダードタイプ
葉の縁が波うつウェーブタイプ
横に広がって成長するハンギングタイプ
こんもりと茂るプチタイプ・・・等があります。

明るい綺麗なワイン色

こちらも葉の丸い切れ込みがあるね


魅力的なコリウス

少しズームして見ると
葉の切れ込みも深く縁取りがあります

これも魅力的なコリウス

スタンダードタイプのコリウス
これは大きくなりそう~
☆ ★ ☆ ★ ☆
草丈 1.5m 以上もあったジャンボなハゲイトウ

花の広場入り口近くに植えられていました
ハゲイトウ
ヒユ科・ヒユ属 熱帯アジア原産の一年草
学名 : アマランサス・トリコロル
別名をガンライコウ(雁来紅)といい、雁の渡ってくる頃に色づくということで
夏の中旬頃から晩秋にかけてきれいな姿を見せてくれます。
葉が3色に彩られる「トリコロール」や、蛍光レッドの「イルミネーション」など
とにかく派手で遠くからでも目立つ葉色ですね。

ハゲイトウもカラーリーフ
花壇の一番奥に植えると存在感があっていいかも~

こんな面白いヘチマ棚もありました。

ヘビウリ、キョウリュウヒヨウタン
オモチャカボチャ・・・・・などユニークですね。

slownet で ある方がこの写真を掲載されていて
面白いな~なんて 見させて頂いたのですが
まぁ~ 何と ↓ ここのヘチマ棚でしたよ~

ベレーボウカボチャ

お花ばかりではなく
こんなアイデアも 楽しくていいですね。
ホッと気持ちが和みます。
父も「面白いなぁ~~」なんて、喜んで触っていました。



そう言えば
ハロウィンの季節ですね~