こんばんは~♪
すっかり更新が遅くなってしまいました。
県北は昨日まで天候が悪く、北風の強い時雨模様でしたが
今朝は久しぶりに朝から晴天になり、思いついて大山へ
紅葉を見に出かけました。
祭日なので車が多いだろうと予想はしていましたが
やはり想像以上に車が多く、鍵掛峠の少し手前から
車はなかなか前に進みません。
仕方なく私だけ車から降りて写真を撮って来ました。
パーキングへ入れない車は、流れに沿って先へ進んでしまうので
車の動きを追いながらの写真撮影で、落ち着いて撮れませんでした。
今年の紅葉は、どこも一週間ほど遅れているようですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a8/8ab7885711765f5ddc1419c4e2baa54a.jpg)
前回 見付けた絶景ポイント
大山の山頂付近は厚い雲に覆われていました。
目指すポイントへ早速行って見ると すごい数のカメラマン達
皆さん三脚を立てて本格派の人達ばかり
コンデジで撮るのが恥ずかしいくらいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/6d/8dc6ff30a86a905f12097dc67f362e5b.jpg)
前日からの冷え込みで、雪が降ったようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/16/b698d860ddfafa80f1b64f42c81f2c23.jpg)
ブナの木の紅葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/03/984e5f2e21c24a8c0108ef6a3f8e47f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/80/9c5470ff6645aeecce3b77a98628700c.jpg)
お隣の烏ヶ山も御覧のとおり
ガスが かかっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/4e/0829834f554c2641d8428b5c6c89c8b2.jpg)
鍵掛峠へ向かって天然ブナ林の中を上っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f6/567f6c30b93e324e97af8ec985e5bb21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2c/31eff1c398da439ec90b571d515301a7.jpg)
雲陰になっている所と陽の射している所が帯状になって
面白いでしょう~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/08/6e88d3eab08483f8bac1031f9e096153.jpg)
お馴染の鍵掛峠。
紅葉は進んでいますが 雲陰で陽が射さないので
色がはっきりとしません・・・・残念で~す!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/80/41ed928cf6ffa02152641d09ead89b01.jpg)
中腹の黄色っぽいのは
雲の切れ間から陽か当っている所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ff/87df1d34d41a8acb9e218f40de915bfb.jpg)
上の写真を少しズームして見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/54/38b51a49aa91b8316b5c80a7c644310c.jpg)
やはり紅葉はお天気が一番ですね。
下界では晴れていても、高い山はこうですからねぇ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/33/f55bf9aad719bdb9da44f596e55c656f.jpg)
上の写真のズームです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/3a/883471312a4048ee5232728c199cef23.jpg)
右手前のナナカマドもまだこの程度。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/74/a9e2828bd698d15450fcdcff81ef54c7.jpg)
桝水原へ向けてのブナ林
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/04/d278e25c19505e371992ee0433357312.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/59/78223a9e0bf8b1d25d14263ebbdaa142.jpg)
道幅の少しでも広い所を見つけると
皆さん 車を止めて散策を楽しんだり、写真を撮っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f2/d6b879a8e78bcb3aa38c9673ef34f5fe.jpg)
いつもの「みるくの里」のある所
あんなに綺麗だったコスモスも 終われば見苦しい姿に。。。
お昼早めに来たのですが、既に駐車場は満杯
とても高齢者には待てませ~ん
ここも諦めて下界へ降りました。
因みに 昨年10月30日の時の紅葉写真を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/2d/e07af50635185bf09fed68bbf6b8c80e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/26/ffea1fb53de282e2fe41491faf34edbc.jpg)
真っ赤に紅葉したナナカマド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/eb/703ffbd667a34b91849d35f711355eff.jpg)
去年の紅葉は素晴らしかったですが
いつも こんなに綺麗に撮れる時ばかりはありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/29/94f79557bf0a3f38789d3779fd54f1cc.png)
長々と最後までご覧頂き ありがとうございました。