庭物語

庭に咲くハーブや草花の様子を綴ります。
管理者はミントです。

サンショウバラ

2007年03月18日 | ガーデニング
今日も陽射しはありましたが風が冷たかったです。この寒さはいつまで続くのでしょうね。そろそろ暖かくなってほしいです。
画像は風の当たらないところに置いているバラです。秋に北海道から他の苗と一緒に届きました。今、こうしてかわいらしい葉が開いてきましたが、届いたときは枯れた枝をミズゴケで巻いただけ?と思うような状態でした。ネームはサンショウバラと付いていましたが確かめる術がないので葉が出てくるまでは半信半疑でした。
やっとこうして葉を見てサンショウバラと確認できてうれしいです。ちょっとだけ開いてきた葉がすごくかわいいです、いとおしいです。
まだまだすごく小さくて高さ5センチもないくらいです。でも枝や幹はごつごつしていて古びているみたいに見えます。まるで盆栽に仕立てられたみたいに味のある木肌です。
この大きさでは花が咲くまで何年かかるかわかりませんが気長に楽しみながらお世話をして行こうと思います。
このバラは日本原産種で木立状に育つようなので楽しみです。去年、草ぶえの丘や北海道の百合ヶ原公園で大きな木を見てきましたがほんとに山椒の木みたいでした。葉の様子が似ているので付いた名前だそうですね。
うちのも無事に大きくなってくれたらいいのですが・・・。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする