庭物語

庭に咲くハーブや草花の様子を綴ります。
管理者はミントです。

久しぶりに庭で

2009年03月01日 | ガーデニング
けさは-5度、午前中は日差しもありましたがそれほど暖かくはならず5度が最高でした。午後にはすっかり曇ってしまい肌寒くなりました。これから崩れてみぞれの予報が出ています。

やっと庭に行く事ができました。
気になっていた腐葉土を切り返してみると・・・


この前切り替えしたときは落ち葉にはほとんど変化がなく、米ぬかを間に振りながらやりました。
今日見たらあちこちに菌糸がはっていて古漬け白菜のようなにおいがしました。やっと発酵してきたようです。まだまだ湯気が立つほどではないですがうれしいです。


落ち葉と去年の雑草、米ぬかしか入れてないので発酵はゆっくりしか進まないと思うけどなんか楽しみですね~。
ほかにもやることいっぱいあるのに午前中は切り返しで終わってしまいました^^;
(庭に行くのが遅かったのもあるけど)


ふと気が付いたらヤブサンザシの葉が開いてきていました。やっぱり春が近づいているんですね。



元気がないなあと思っていたセレスティアルを鉢から出してみたらやっぱりいました。コガネムシの幼虫・・・20匹も!これがバラの根を食べていたので元気がなかったんですね。真ん中の黄色い虫は何の幼虫でしょう?これも悪さをするのかな?
まだ根は残っていたので大丈夫と判断し、思い切って地植えにしました。
うまく根付いてくれますように。


ほかにも何本か鉢植えのバラを地面に下ろしたり植え替えたりしたけどほかにはコガネムシの幼虫は見つかりませんでした。カナリーバードも地植えにしたけどドクダミとソープワートがはびこっている場所・・大丈夫かな?
夕方腰が痛くなってもうやめようと帰りかけた時何気なく目が行った場所にバイモユリの芽が出ていました。
球根植物は一気に伸びるのできっとここ数日のうちに出てきたものでしょうね。
花芽は今年も少なそうですがこんな芽があちこちに出ているのを見つけたので一気に気分は春モード・・うれしいです。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする