庭物語

庭に咲くハーブや草花の様子を綴ります。
管理者はミントです。

タチツボスミレと幼虫、おまけのカエル

2012年05月03日 | 花と虫

昨日は一日曇りでした、うちでは天気が崩れる前に田植えをしてしまおう、ということで帰省していた子供たちに手伝ってもらって田植えを。
家から離れたところに数箇所田んぼがあるのでそのつど田植え機を運んだり、苗を家から運んだりと手間がかかります。
今までは早くて2日、天気次第では3日かかっていました。
が、なんと今回は一日で終了・・という強行軍でした。
子供たちががんばって段取りよく準備を進めてくれたおかげです。
おまけに今年は苗が良く育ったためか機械で植えた後、欠株のところを見つけて手で植えて歩く植え直しをしなくてもよいと義父からお達しがあり早く次の田んぼへ行けました。
夕方遅くまでかかって終わり、帰ってきた途端に雨が降り始めました。
雨がすごいのでまた田んぼの見周りとか大変です、苗が無事に活着してくれますように。


数日前に撮った画像ですが。


数年前に沢の田んぼのそばから連れてきたタチツボスミレが満開に。


株ごとに個体差があるようで這うように広がったりこの株のようにこんもりと茂ったり。
花の形や大きさ、色合いも微妙に違っています。




そしてスミレの葉を食べている幼虫を見つけました、ヒョウモンチョウの仲間でしょうか?


実生のバラにアマガエルが・・・何故緑色になっていないのでしょう?
目だっていますね。

明日は庭の様子を見に行けるでしょうか。
降り続いた雨で何か倒れていないか心配。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする