庭物語

庭に咲くハーブや草花の様子を綴ります。
管理者はミントです。

月桃の焼酎漬けと庭の花たち

2012年05月24日 | 手作り

きょうは一日きれいに晴れて暑くなりました、午後から26度まで上がったようです。

小さなビニールポットの苗たちが乾きやすくて毎朝水遣りが忙しいですね。


バラの柔らかい新芽にアブラムシがいっぱい集合していたり、毛虫もエ~ッというくらいあちこちに。ほかにもオトシブミやバラゾウムシも・・・ついにそういう時期になってしまいました。
割り箸もアブラムシをつぶすのも大変になってきたのでお試しでこんなのを思い出して使ってみました。

3年前に作った月桃の焼酎漬けです。
以前一度使ったような気もするのですが昨年は地震のあとですっかり忘れていました。

作ったときはこんな感じ

フレッシュな月桃のほかにニンニクやトウガラシ、庭のニガヨモギ、ルーなど苦そうなものも色々入れたのでどうかな?と疑問でした。
少量を水で薄めてバラなどにスプレーしてみましたがどうでしょうね。
香りはアルコール臭のほかに月桃の爽やかな香りもはっきり感じられます。
噴霧器だと準備も大変だし後始末もちゃんとしないとノズルが目詰まりしたりと何かと面倒だけどこれなら簡単にシュッと使えますね。
殺虫剤ではないのでそれほど強い効果は期待していませんがせめて近寄って来ないで貰いたいです。


今年初めてのアゲハ  またサンショウやフェンネルに卵を産んでくれるんでしょうね


ジューンベリーの下に植えていたクリンソウが咲きましたが3本植えたのに1本しかなくなりました。
古いものなので絶やさないようにしたいです。


アルカネットがあちこちにこぼれ種で咲いています。


クレマチス モンタナ ルーベンスも咲きました。
スプレーネリーもエリザベスもダメになり残っているのはこれだけ・・・


一種類しか持っていないジャーマンアイリス
それにしても周りが汚くてすみません。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする