庭物語

庭に咲くハーブや草花の様子を綴ります。
管理者はミントです。

クルマバソウ、サクラソウ、ロサ・シノウィルソニー

2012年05月11日 | ガーデニング

けさは寒いなあと軒下の温度計を見に行ったら6度でした。
日中は曇りで最高が17度まで。
午後には少し雨も降りました。




大好きなクルマバソウ(スイートウッドラフ)。
ずっと前、まだこの場所に庭を作る前に日陰の場所でハーブを育てていました。
その頃環境が合っていたのかたくさん増えてうれしかったのを覚えています。
今の場所に移ってからはなかなか好きな条件を満たしてあげられずに枯らしてしまいあきらめていましたが1年前に再挑戦。
心配していた梅雨時も寒風の冬も乗り切ってきれいな新芽をたくさん出してくれました。
北海道の林にはたくさん自生していると本で読んだことがありますがうらやましいですね。
十和田湖畔に自生しているのを見たことがあります。


日本サクラソウが咲いています。
気難しいと思い込んでいましたが何もしなかったのにきれいに咲いてくれました。
明日のカフェ営業日に入り口に飾ろうと思っています。


ローズヒップを頂いて種を蒔いたロサ・シノウィルソニーが発芽してきました。
うまく育てられるかわかりませんが何度やってもバラの種蒔きは楽しいですね。
どんなバラなのか果たして育て上げることができるでしょうか。

あす、あさってはcafe HERB NOTE オープンします

   5月12日(土)、5月13日(日)

       11:00~15:00

庭の草取りしながらお待ちしています^^

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする