庭物語

庭に咲くハーブや草花の様子を綴ります。
管理者はミントです。

小さなトクサ?

2012年10月30日 | ガーデニング

朝は7度、日中は16度が最高ですが穏やかな一日でした。

日曜日の朝にいつも通る道で春にいつも白い小さな花が咲いている場所があって毎年楽しみにしているのですが、ふとその株は今頃はどうなっているのだろうと思い車から見てみました。
残念ながら白い花の株は枯れたのか見当たりませんでしたが近くで何か目に入ったものがありました。


そのときは急いでいたので今朝、車から降りてよく見たらこういうものでした。
ちょっとわかりづらいですが、トクサを全体的にほっそりさせて小さくしたような植物。
左端に見えるのがスギナですが明らかに違っています。


黒い節もちゃんとあって近くでみると露をまとってとてもきれいでした。
斜面のいちばん下の方で大雨が降ると水が流れるような場所です。

ほかにもあるだろうかとそばを見ても見当たりません。
どこから来たんでしょうね。


ふと側溝のこちら側のアスファルトを見たらありました~


ね、スギナと違いますよね。
草刈りですっかり刈られてまた伸びたようで、いくつかアスファルトに根を食い込ませてがんばっていました。

トクサの小さなものでもしかしてヒメトクサ?を検索してみたらやはりありました。
でも当たっているかどうかはわかりません。

また知らない植物を見つけてきょうはうれしくてわくわくしました♪

こういうのってどこにでも生えているものなのでしょうか?
ご存知の方ぜひ教えていただきたいのでよろしくお願いします。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする