goo blog サービス終了のお知らせ 

庭物語

庭に咲くハーブや草花の様子を綴ります。
管理者はミントです。

カラハナソウ雌花と藍の生葉染め

2013年09月08日 | 手作り
朝から雨降りの肌寒い日になりました、気温は21度まで。
お店を閉めて帰るころに雨が止んで厚い雲の切れ目から少し青空も覗いてきました。
先ほど外に出てみたら星がたくさん出ていたので明日は晴れそうですね。



雨の中で庭のカラハナソウの雌花が咲き始めました。
野生のものは展開が早いですね。


植えたわけでは無いのに生えてきて枯れた黄モッコウの支柱に絡み、さらに隣のR・ムルティフローラにまで覆いかぶさっています^^;
ツルを切るほどに更に元気にツルを伸ばして大変です。


チトニアと畑の隅に生えていたヨウシュヤマゴボウ



ただ今、藍の生葉染め中
ずっと昔に買っておいた絹のコースターですが少し残っていたので試し染めをしています。
ほんとは空中酸素の多い晴れた日の日中に染めるとよい、などと言われていますがなかなかそういう時間もとれないので夜にやっています。
雨の日でも夜でも一応染まります(以前何度かやってみました)。
藍の葉で青汁を作って絹布を浸しています、これはまだ1回目。

最後にどんな色になるでしょうか・・・うまくできたらお披露目しますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする