庭物語

庭に咲くハーブや草花の様子を綴ります。
管理者はミントです。

オキナワスズメウリとバショウ

2013年09月12日 | ガーデニング
午前は明るめの曇りで午後にはすっかり雲に覆われた蒸し暑い日になりました。
気温は27度まで。
ここしばらくはミンミンゼミが夏を惜しむように朝からうるさく鳴いていましたが、最近はツクツクボウシも聞こえるようになりました。
ここ数年意識していなかったのですが今年はあの特徴のある鳴き声を聞くことができてうれしく思いました。



オキナワスズメウリのかわいい実がいくつか膨らんできました。
昨年の実から採った種をいい時期に蒔いたはずなのになかなか芽が出なくて、今年はだめかなぁとがっかりしていましたがずいぶん遅くなって芽が出てつるが伸びました。

今年はほんの少ししか実ができそうにありませんがまたあのかわいい実が色づくのを見られるかと楽しみです。



この場所に植えてからもう20年近く経っている芭蕉が最近は年々小さいまま寒くなって休眠に入ってしまいます。
半耐寒性なのに毎年何とか冬を越してくれます。
堆肥や肥料分を十分にあげれば大きく育ってくれるのでしょうが相変わらずの放任でかわいそうなことです。
ぜんぜん株分けも植え替えもしていませんしね。

私のワイルドな庭には場違いな芭蕉ではありますが子供の頃から実家の庭で見ていた懐かしい植物なので枯れずにここにいてほしいと思っています。

どちらも暖かい環境が好きな植物なのに東北に来てもらって頑張ってくれています。


うっかりしていましたが9月上旬でブログを始めてから満7年が過ぎていました。
すでに8年目に入っていましたね。
よくもまあ続けてこれたものだと驚いています。
つたない私のブログを訪問して下さる方々のおかげですね、ありがとうございます

庭の様子を記録するつもりで始めたのでしたがたくさんのブロ友さんができて、一人で黙々と庭造りをしていた頃からは考えられないほど世界が広まりました。
これからも自分で出来る範囲で庭仕事や手作りの様子を綴っていければいいなあと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする