庭物語

庭に咲くハーブや草花の様子を綴ります。
管理者はミントです。

桜の花の塩漬け

2009年04月25日 | 手作り
一日冷たい雨降りでした。気温も7,8度が最高・・寒いです。明日も雨が続くそうで大雨警報が出ています。土砂崩れとか出なければいいのですが。

義父が植えた八重桜が咲き始めました。何年も前から一度作ってみたいと思っていた桜の花の塩漬け用に雨の中摘んできました。



7,八分咲きが風味が良いらしいですが一房に3,4輪ついているので開いたのや蕾のものなど色々です。
これは水洗いして20%の塩をまぶしたもの。
この上に重石を載せました。

ひたひたに水が上がったら次の作業になります。

初めて作るのでうまくいくかドキドキです。
それでもうちにあるものでこうしてチャレンジすることができるのは楽しいです。
きれいに出来たら桜ご飯、桜湯、桜のケーキ作ってみたいな~♪

それにしてもきれいな色です。バラのブラッシュランブラーを連想してしまいました。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 庭の花 | トップ | ポポーの花 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (けい)
2009-04-26 20:01:47
八重桜の塩漬け、これが作りたくて「関山」を
植えたのですが、鹿に食べられた後に雪折れで、
枯れてしまいました。
桜茶、桜ご飯...夢に見ています。
濃い色の桜は美しく仕上がるようですね。
返信する
関山 (ミント)
2009-04-26 20:51:39
けいさん、こんばんは。
うちのは品種がわからないのですがよく見るタイプなので関山かなと思っていますがどうでしょうか。

え?鹿は桜の芽も食べるんですか?
何でも食料になってしまうんですね、いい香りがするから好きなのかも?

自家製の桜の塩漬けで桜湯・・楽しみです。
うまくできるといいのですが。

白梅酢がないので何で代用しようか考え中です。
返信する

コメントを投稿

手作り」カテゴリの最新記事