大陸から厄介な砂が飛来しています。遠くの山も霞んでいます。
歴史以前から続いているのでしょうから、昔の書物に春の霞と書かれたものには黄砂のことをさしているものもあるのかもしれません。
今日は人間ドックインでお休み。朝食抜きなので、その時間に野鳥偵察に出ました。
家の周り中で野鳥が鳴いています。
キジ、コジュケイ、シジュウカラ。そして今朝は今シーズン初のイカルの声を聞きました。
ココリコヒーという感じの声です。
花びらが散った桜の実(?)を食べていました。
10時過ぎに人間ドックが終り帰宅。ドックの後は、腹いせ(?)にドカ食いするのが毎年恒例になっています。
スーパーの惣菜屋のテイクアウトで肉厚トンカツを買って帰り、カツサンドを作ってツマミに。
お昼前から網走のクラフトビールで休日を満喫します。
お昼のニュースを観ていたらソファで寝落ちしました。
気づいたら3時。
夕方から雨の予報なので、降る前に家の北側の竹の駆除をしなければ。
以前の担当者が亡くなったので自分でやることに。
15分程でこのありさま。
京都の産地などではかなり小さいのを掘っているのを見たので、真似して芽が出たばかりのも掘ってみましたが、剥くと小さすぎて食べるところがありませんでいた。
ああいうところでは枯葉などを厚く敷いて、芽が頭を出さないようにしながら成長させてるのでしょうね。
放置したまんまの天然物では細いしダメでした。
この中では横に置いた1本だけ茹でて、他は細過ぎなので捨てました。
竹に育ってから切るよりは楽なので、この時期に駆除しています。
あの盛り上がったWBCも政府のマイナカードのプロモーションも、東京五輪で汚職しながらボロ儲けした大手広告代理店の取扱いなんですね。
政府はこの会社にべったり頼りっきりで色んな仕事を丸投げしてるので、悪いことをしたから発注を止めて懲らしめたりすることもできない。
双方に在籍する優秀な出身校の同窓つながりなどで、うまいことやってるんでしょうな。
昔のレコードをMDにダビングしてありましたが、古いアンプの時の録音なので、新しいPHONOアンプで録り直してます。
今日はギルバートオサリバンのベスト(輸入盤、今回見たらドイツ製だった)。
初めてリクエストしてNHKFMで掛かった思い出の曲。
お隣の栗林と竹林の間の空き地の様子。
ワラビは少し遅く、タケノコは注意しないと出過ぎてしまうほどです。
日当たりの良いところは今年、感覚的には1週間ほど季節が早い気がします。
うちの庭を見るとアスパラも早い。
毎年、人間よりも早く穂に食いつくオレンジ色の虫が今年はまだ出てないのに、こんなに伸びてました。
タケノコが出てるなら毎年同じタイミングの庭のタラの木を見ると、あと数日で芽が開きそうです。
直感的に今日は何かがいると思って、久々の野鳥パトロール。
もう渡り途中の連中は北に去ったようです。
油断していたらいきなり目の前の林からハイタカが飛び出しました。
AFにしてなかったし、シャッターも連写にしてなくて、小さくなってからしか撮れませんでした。
最近、車に乗ってる時に近所で何度か目撃しているので、会えるかもしれないというインスピレーションは当たったんですけど残念。
仕事や日常生活などが順調であってこその趣味なんだな、と実感しています。
寅年の後半はコロナに感染したり、定年を前に窓際の閑職への異動など、肉体的にも精神的にも辛い日々でした。
来年は皆さまも、私自身にも良い年になることを願っています。
まったく信心深くない人間でさえ、こういう時には神社にでも参拝して来ようかなと思っています。
家族には悟られないように明るくしてるつもりなので、メリークリスマスもハッピーでした。
ブランド鶏のいつもよりも大きい2Kgほどの丸鶏を焼きました。
僅かに残ってた庭のタイムを入れましたが、どうもタイムはうちの土壌と合っていないようでいまいち繁殖が旺盛ではありません。
ブルーベリーなどは放っておいても、そこら中から生えてくるのですが。
ペーハー調整など研究が必要のようです。
先週は日本海側を中心に大雪でしたが、我が家はこの程度。
名古屋でも10cmと言っていたので、うちの方が少ないくらいです。
設置した鳥のエサ台にまだ野鳥が来ません。スズメさえ寄ってきません。
警戒されているのでしょうね。
暗い気持ちを晴らすのに、音楽ばかり聴いていました。
夏休みに高校の同級生のお宅に泊めてもらった際、大貫妙子さんの話題になりました。
家に帰ってから何枚かレンタルで借りてみると、ものすごく良いんです。
クリシェというアルバムを元々持っていて愛聴盤でしたが、その前後にリリースされたアルバムをこの数カ月に10枚以上借りました。
レンタルにないものは中古を購入。少し古いCDは新品の通販ショップでも在庫のないものが多いのです。
ダウンロードでデータを購入する場合ハイレゾFLACだと¥3000超え、CDより音質の劣るAAC320Kだと¥1600くらい。
だったら中古¥1000でライナーノート付の方が良いと考えるのは、時代遅れの人間だからでしょうね。
あと数枚でオリジナルアルバムは完全制覇です。
よく晴れて絶好の月食観察日和になりました。
600mmレンズを買ってから初めての挑戦でしたが、上手く撮れませんでした。
カメラが古くて感度をISO1600までしか上げられないので、シャッタースピードが稼げません。
その上、レンズが重いので安物のヤワな三脚じゃどうしてもブレてしまいます。
セッティングを早めに始めて、レンズとカメラに1本ずつ三脚を使ってガッチリすれば良かったと思いますが、子供の迎えから帰って思いつきで撮ったので。
これが一番ましな画像です。19時12分の様子。
家に入ってTVを観てから、惑星食も重なっていたことを知りました。400年前ですって。
月の左下の小さいやつが、ノイズじゃなくて天王星なんですね。
ブレてますが小さく写ってました。
最近フィルムカメラを売りました。
もっと早く売れば良かった。別れた彼女との思い出の品を捨てられないタイプ・・・ではないと思うが。
F3HPは35年前、新宿東口のヨドで13万円で購入。バカチョンの水中カメラは4万円位。
望遠レンズ 200mm f4は中古で2万円くらいだったか。
買取金額ですが、F3はファインダーにカビがあって15千円。カビが無ければ2万円位だそうです。
レンズが¥500で、ピカイチカリブは¥50でした。
これでマニュアルレンズは、105mm f1.8と28mm f2.8だけになりました。
28mmは新品で¥5万円、105mmは中古でも8万円くらいしました。
リタイアしたらデジタル一眼にオールドレンズ付けて、撮って遊ぶと思うけどなあ。
死んだ叔父が、リタイアしたら釣りを始めるんだと言っていたが、始めたという話は聞いたことがない。
釣りが好きならリアイアする前にやってるはずなので、そういう趣味は思っているだけでやらないものなんだろう。
天気図を見ると、梅雨前線のような前線が日本列島上に停滞して大雨を降らせています。
本来ならこの時期には太平洋高気圧が前線を北に押し上げて、前線は消滅していたと思います。
では太平洋高気圧は弱いのかといえば、前線の南では連日の猛暑で、冷夏ではない。
これがこれからの夏のスタンダードだとすると大変なことになってしまいますね。
各地で最大雨量の基準を見直さざるを得ず、災害対策のやり直しが必要でしょう。
江戸時代までは洪水時のバッファーとして、溢れた水を貯める想定をしていた土地にまで家を建ててますものね。
土木業者さんは公共事業で潤うのでしょうが、それが経済の発展につながるのか。
お盆の時期、子供が小さい頃は埼玉の実家に帰るのに一旦北上して東北や北海道で遊んでから、南下して墓参りという計画を組んでしました。
先日、気象庁が異例の緊急記者会見で水害を警告していましたが、その予報通りに大雨が降り、各地でひどい被害が出たようです。
お見舞い申し上げます。暑いので片付けも相当大変でしょう。熱中症にも気をつけて頂きたいです。
画像は2008年のお盆休みに、山形の鼠ヶ関まで北上して民宿に泊まり、海水浴を楽しんでから内陸を南下している道中。
前日米沢で泊って峠を越し会津へ。
喜多方ラーメンで昼ごはんを食べたあと川の土手で汽車を待っているところです。
駅が近いので機関車は力行しておらず、煙の寂しい写真になってしまいました。
この鉄橋が今回の大雨で橋脚が流され、橋桁が落ちてしまったと聞きました。
早く復旧するといいですね。
今年、大学生の長女はアルバイトでお盆には帰省せず、実家からはコロナだから来るなと言われました。
釣りに行こうにも、ただでさえお盆シーズンは混むのに、北陸道が水害で通行止めになっているので、渋滞を考えて止めようということになりました。
今日は雨が降る予報なので、部屋の掃除でもして過ごしましょう。