模型と魚釣り

インドアはプラモデル。アウトドアなら海釣り。田舎暮らしのジジイの日記。
アイコンはボーダーの愛犬みぃちゃんです。

私だけの十月

2018年10月14日 | カーモデル

廃品回収と神社の祭りの準備が重なった今週末。
他の予定を入れられないので、お出かけは無し。
最低限のノルマだけ果たして、あとは何にもしなかった。
準備(掃除とか幟を立てたり)は手伝うけど、祭りや飲み会はいかないってこと。
世間話とか当たり障りのない、興味がない話をするのが苦手なんですね。

それに不味い大量生産の酒と、仕出しのオードブルなら喰わんほうがまし。
BGMで流れ続ける演歌のような歌謡曲が嫌いだし。
近所からは付き合いの悪い、変わり者と言われているかもしれないけど、あと何年かすればこっちが主流になるんじゃないかな。

最近、なにか自分に合わない花粉か何かが飛んでいるようで鼻水が止まらない。
朝、血圧の薬といっしょに鼻炎の薬を飲んだら、鼻水は止まったものの寝むくてゴロゴロしてました。

面倒なことはしたくないけど、何かしないともったいないので、1週間乾燥させた2000GTの研磨。
写真だけだと、進歩がないですが。


セリカを作っている時に、何かを漠然と掴んだと感じた感覚をもう一度体験して、車の表面処理を自分なりに会得したかった。
要は、コンパウンドじゃなくて、粗目のサンドペーパーで決まっているということ。
サンドペーパーで平滑にしなくても、コンパウンドで磨けば光る。しかし、それではうねっている面が光っていても金属感がでないということ。
#2000までのペーパーでうねりを消すのがメインで、その後の#4000、#6000とコンパウンドはその傷消しをしてるだけってこと。
コンパウンドはその番手の仕事が終わると、擦る(切削する)音が消えて、次の段階に行くことを教えてくれること。
セリカの時に感じたこれらを2000GTでも追体験できたので、確信しました。


シャーシや内装も始めましたよ。
バックに見える双発の飛行艇の主翼も放っておけないんだけどねえ。
簡易はただ組めば完成するわけじゃないので、何にもやりたくない病のリハビリには向いてません。



だけど、素性の好いキットの素組みなら、車は意外と楽そうなので、逃避してます。
パーティングラインをうまい具合に目立たない箇所にしてくれてるので、非常に楽です。
アメプラも結構おりこうさん。
これで言えば、屋根から降りてきた後ろのピラーの箇所とフロント正面。
注意点はここだけ。意外とヒケも少ない。

エンジンの部品も入ってて、ボンネットフードも開く設定なのですが、開けたくないので接着しました。
中途半端なエンジンなら見せない方がいいと思うんですよね。小学生なら喜ぶかもしれないけど。
大人に見せられるレベルまで改造なんかできないですもの。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする