出張で買ったこのコンデジ。
以前のコンデジを思えば、ずいぶん良くなっていますね。
特に接写に強くて良かった。
例えばこんな画を。
今、流行りのライトジギング用に小さなフックを買ってきて、アシストフックを作りました。
出来あいのを買えばいいのですが、ケチなのと、作ることが好きなので。
それを接写。
自分の格安スマホじゃこんなに上手く撮れません。
フライタイイングのバイスを使えば簡単に作れます。
ライトグリーンの糸は使い古しのPEラインの廃物利用。
リアフックなのでなるべく短くしました。
この巻いた部分を保護するために、熱収縮チューブを被せます。
今回のは透明チューブ。
このチューブを収縮させるのに新兵器を導入。
届いた実物は結構デカかったです。
科特隊のアラシが持ってるヤツよりは小さいけどね。
今まで、ライターや半田ごてを使って収縮させてましたが、全然お手軽です。
そして完成。
ベイトフィッシュそのまんま。喰いそうでしょ。
エサ釣りの船だけど、できれば慣れたジギングで釣りたい。お手軽だし。
乗合でなく、友達のチャーターだからできること。
魚探の反応観て判断します。
このヒートガンは、この用途だけじゃなくて、デカールの軟化にも使おうかと。
直接熱風を当てたり、綿棒を熱したりするのにね。
温めると良いって聞いたので。
台風19号は、自分の住む地域は進行方向の左側だったので、大したことはありませんでしたが、東日本ではかつてないほどひどい災害になりました。
あんなのが来たんじゃどんなに準備したって、やられますね。
例えば、長野市の人で千曲川が決壊するなんて、誰も予想しないですよね。
お気の毒で言葉もありません。
お見舞い申し上げます。頑張ってください。
江戸を水害から守るために、利根川を銚子にねじ曲げたのは、ものすごい先見性ではないかと、あらためて思いました。
利根川が元の流路のままだったら、今回の台風で東京は今頃大きな沼になっていたんじゃないでしょうか。
明治以降にやろうとすれば、住民の反対や、ものすごい費用が掛かって頓挫していたと思います。
タイフーンは大きな爪痕を残して足早に去りましたが、スピットファイアは名古屋にとどまっておりました。
子供の遠征試合で、3連休の最終日に、あいち航空博物館の近くの体育館まで行ったんです。
1回戦で負けるはずだったので、嫁を隣接するエアポートウォークというショッピングモールに捨てて、お昼には男の子ふたりで英国製の銀ピカの機体に逢えるはずだったのに。
そしたら、うちのガキは相手が弱くて予想外に勝ち進みまして。終わったらもう夕方。
入場待ちの行列ができてるって情報もあって、諦めました。
重たい一眼レフも、望遠レンズも持って行ったのに。
さよならスピットファイア。定年後に欧州旅行ができたら、会えるかも。
シルバースピットがくると聞いて、ひとりスピット祭りでこれを買い。
こんなDVDも見て盛り上がり。
作りかけの船も放っぽりだして、スピットを作り始めました。
都合よくパイロットも入っていたので、飛行姿勢にします。
エアフィックスの塗装指示ではなんだかわからないので、空軍大戦略からキャプチャーして色見本にしました。
この英国人。気のせいかタミヤの旧スピットの操縦員そっくりなんです。
まさか、エアがパクるとは思いませんが、フィギュアが入っていて良かった。
真正面を向いていたので、首チョンパ。
首を振ると俄然生き生きします。上手い人がやればね。
不足する首の肉とマスクをさせるためにエポパテを盛りました。
これが20年近く前に作った、タミヤのスピット。
このパイロットそっくりなんだけどなあ。
こんなに気分が盛り上がってるのに、行けないなんて。
取引先が何社も被災してるのに、サボって博物館に行ってらんないよなあ。
部下を指揮しなきゃなんないのに。
高校生の娘を、毎朝7時の電車に乗せるため駅まで送って行きます。
普段は降ろしたらそのまま会社に行くので、就業時間の1時間も前に出社しています。
出張の時は、娘を降ろして一旦家に帰るのもロスなので、同じ電車に乗って行ってしまいます。
席に並んで座るような親子じゃないんですよ。乗る車両も違います。
駐車場で車を降りてから、駅まで会話もしません。
こんな風に育ててしまったんですね。
今日の出張のアポは都内で15時だったのに、そんなわけで東京駅には10時過ぎに着いちゃいました。
早く着くとろくなことしないですね。
アキバで時間つぶし。釣り用のカメラを新調しました。
釣行のあとに洗えるように防水で、模型用のマクロにも強いのでこれにしました。
パナやリコーの対抗馬も検討しましたが勝負にならず、結局これに落ち着きました。
今までの釣り用カメラがオリンパスのu770SWだったので、本当はメーカーを変えてみたかったんですけどね。
増税前に新宿で提示されたベストプライスと同じだったので、決めました。
スマホのカメラが良くなっているので、コンデジはスマホより画質の良い高級機か、水中でも撮れる防水タイプしか生き残れないようですね。
それとCDプレーヤーのレンズクリーナーをお買い上げ。
最近読み取りミスが多いので、10年以上経ったし買い替えかな、と思いましたが、念のためクリーニングしてもダメならばと。
クリーニングしたらミスしなくなりました。更新できないじゃん。残念。
お昼はラーメン。こってりやガッツリは無理なので、あっさり旨い系で検索して、ヨドバシ近くの紬麦(つむぎ)というお店。
おいしかったです。今風の独創的なものではなく、昔ながらというような工夫のない退屈なものでもなく、バランスがいいです。
個人的にはタレの酢が少々多いか。中華料理屋のラーメンって昔は後半飽きたら酢を足したでしょ。
ここのは最初からあんな感じ。でも悪くない。
開店の15分前で一番乗りでした。
待合席に座り、買ったばかりのカメラの初期設定をしながら待ちました。
そのお陰で、SDカードが同梱でないことが分かったので、食べた後またヨドに戻りましたよ。
開店時には7人も並びました。人気店なんだ。
食べ終わっても正午前。まだまだ時間が余ります。
今月、小田原の友人がワラサ&マダイで船をチャーターしたので、乗せてもらうのですが、ライトジギング用のルアーが無いので、上野駅前にあるルアーショップまで、アキバから歩きました。
タングステンのシルエットの小さいメタルジグと、日本海よりも小さめのアシストフックを買いました。
大ダイやブリはないと思うので。
これで、カメラとルアーが釣行に間に合いました。
上野まで歩く途中でS河屋にもお立ち寄り。
そしたらあったんですよ。
あったら買おうと思ってたスピットが。
グリフォンで5翅の究極のヤツが欲しかったんです。
箱画に映る光はコーヒーショップの照明です。
こんなに散財して時間潰ししても、約束の時間に1時間も早く着いたので、コーヒー屋で新カメラの試し撮り。
以前のコンデジよりは随分と進歩してますね。
時間が余るとろくなことないなあ。
今週立て続けに替え刃を2種類買いました。
ひとつはメスの替え刃。
彗星を作った時に、主翼が胴体のフィレットよりも薄かったので段差ができました。
主翼内部に支え棒を立てて厚くする方法ではなく、フィレットのRを削って緩やかにして繋げるようにしました。
その時大活躍したのがこのNo15です。
小さなR刃なので、内側Rをくるっと、えぐるように切ることができます。
ストレートの刃ではカクカクするし、大きなR刃では入らない箇所でした。
気に入ったので、まとめ買い(20枚で¥1000位が相場)しようとしたら医療器具で制限があるらしく、売ってもらえませんでした。
しょうがないので、模型用途で売っているのを@¥70で買いました。まったく同じものなのになあ。
送料がもったいないので、さらに小さい15Cというのも試しにポチっしました。
ピンスポットでしか使わないでしょうが、他に替えられない道具ってやつですね。
もうひとつはオルファの新作。孫の手形状。
まだ使ってないので、良いかどうかわかりませんが、引いてカンナ掛けする使い方なんでしょうか。
それとも、上から刃物が入らない箇所の突き当りを、ほじくりながら(おいでおいでしながら)切るのかなあ。
オープンな広い場所だと他の道具を使うでしょうから、奥まった場所とか穴のなかでしょうか。
だとすると、ちょっと幅が広い気がします。
使い難かったら、グラインダーで幅詰めすればよいな。
それより、ジェットのインテイクの内部とか、丸断面の穴の奥なら刃先はRの方が使いよいかも。
この引き掻き形状で、先端がR3位の半円なのとか、R20位の緩い弧になってるのとかがあると欲しいかも。
土曜日は、毎年恒例の果物買い出しドライブに長野県まで行ってきました。
まずはR19を須原まで中山道を上って、10時開店の蔵元で秋限定の純米酒のひやおろしをご購入。
南木曽まで戻って清内路峠を越え、飯田入り。産直市場や果物農園を巡ります。
シーズン的には、梨は茶色い南水がメインですが、20世紀もありました。
これは20世紀。
湧き清水を20Lのポリタンクに汲んだりしてたらすぐにお昼。
手打ちの十割蕎麦。
つなぎが入っていないので短くて、つるつるっというわけにはいきませんが、太く硬めなのを良く噛むという田舎の蕎麦。
最近オープンした民家模型屋さんにも寄りました。
本当に普通の民家の2階で、玄関からスリッパで上がるんです。
リンゴはまだ早生系がメイン。
秋映えとスターキング。
TVで観ましたが、青森県民って試食すれば、リンゴの銘柄を当てられるんですって。
私だって連続で食べれば違いは判りますが、覚えられませんな。
シナノドルチェ。
安い傷ものの2級品を売ってなかったので、それほど安くはないと思います。(近所のスーパーでいくらか知らないので)
市内の精肉店で、生のラム肉と南信州牛のランプを買って帰りました。
サシの入った脂っぽいサーロインよりも、赤味の旨味が濃いランプの方が最近はお気に入り。
家に帰ったら庭を小ガメが横断中。
甲羅の長さ4cmほど。
多分、今年生まれたイシガメの赤ちゃん。腹にはヘソの名残がまだありました。
もう今月末には冬眠でしょう。
溜め池に逃がしましたが、無事越冬できるといいな。