心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

マイクロソフト、大嫌い

2007-02-05 | 心の体験的日記
一体、我々のようなITプアはビスタにどう
対応すればよいのか、
これまでやっと操作リテラシーを身に付けたのに
それがまさか、パーになることはないと思うが。
マイクロソフトは、情勢判断を誤っているのではないか。
これほど誰もが使うようになっている環境になっていることの認識ができていない
ように思う。
我々はどうすればよいかを早めにおしえてほしい。
本当は、誰もビスタを導入しなければよいのだが、
あたらしもの好きも多いからナー
不安一杯である。

サービス精神 チェックリスト

2007-02-05 | ヒューマンエラー
海保07/2/5

使命の取り違えエラーをしがちな人
H)あなたのサービス精神はどれくらい?」
( )人に喜んでもらうのが好き
( )人が困っているのを見ると助けたくなる
( )座が盛り上がっていないと気になる
( )自分は親切なほうだと思う
( )融通がきくほうだと思う

スパムと混同されるタイトル

2007-02-05 | 心の体験的日記
スパム9割ともなると、用件メールをその中から
拾い出すのが大変
タイトルと名前が手がかり

用件メールで
「ごぶさたしてます」「返信お願いします」
などは、最近、スパムとして、開ける前に削除しているので、要注意
「スパムではありません」というスパムもある。

用件は、具体的に
名前と所属も
gooメールも今日、1通だけ。
ほぼ完全に排除してくれる。
がんばれ!!

自動思考 用語解説

2007-02-05 | Weblog
 現代用語の基礎知識 海保執筆分

自動思考(automatic thinking)
自分の意志とは無関係に心を占有してしまう、自分に対するネガティブな考え。
その内容は、「自分は不幸で、失敗ばかり、なんのとりえもなく、どうにもならない」というようなものである。Beckによると、心の深層に抑鬱(よくうつ)的な見方をする傾向性のある人が、ストレスをきっかけに、こうした自動思考を発生させ、不安や鬱(うつ)状態になるとされている。