心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

アマゾンで買い物

2007-02-22 | 心の体験的日記
秋川雅史の千の風になって
を発注
ワンクリックの手続をしてあるので、
支払いはカード
ほんの数回のクリックですべて完了

ネット通販で利用するのはアマゾンだけ

花粉症発症宣言

2007-02-22 | 心の体験的日記
2月21日、無防備で散歩1時間弱
2月22日午前4時、くしゃみ、鼻ずまりで苦しむ
これで発症が確認
今日から、以下の花粉症対策をとることに決定。
?マスク
?薬 これがよく効くのだ
?外出から帰ったら上着を外ではたく
?空気清浄機をフル稼働

認知的体験 再掲

2007-02-22 | 心の体験的日記
●認知的体験04/7/30海保
「A4サイズの冊子はやめて!!」
やるんではないかと思っていたら、案の定、大学の名簿がA4になった。冊子でこのサイズは保存が難しいから止めるべきとの主張をしているが、A4が標準になったので、が官庁の答え。困ったものである。書類のA4規格であって冊子の規格ではない!! 
利便性など度外視した情報環境がこうしてつくり出され、膨大なロスを国民大衆が負担する図式がここでも。税金をとられたうえでさらにこうした労務負担?は昔の封建社会のようだ。
●認知的体験04/8/2海保
「何からやっていいのかわからないから何もしない」
8月末を想定してもやらなければならないことがあれこれ頭に浮かぶ。考えると憂鬱なので、考えない。考えないから机に向かっても何もしない。こんな状態がここ2週間くらい続く。しかし、この暑さは、そんな自堕落な生活を合理化する理由としてはもってこい。
●認知的体験04/8/2海保
「夕方の散歩」
家内と近隣公園->スーパーと約2キロの散歩が日課。本当はもう1キロくらいしたいところだか、無理はしないことにしている。木々がこんもりしているので日ざしを避けられるのが助かる。釣りをしている人、子どもづれで買い物袋をさげている人、高校生集団のダベリング---もしかして、この言葉は死語?---などなどの光景が平和な日常を実感させてくれる。家に帰って6時のニュースをみる。平和とほど遠い現実が次々と報道されるのをみながら夕食。

アイドマの法則 精緻化見込みモデル 用語解説

2007-02-22 | 認知心理学
現代用語の基礎知識 海保執筆分 より

◆アイドマ(AIDMA)の法則
広告宣伝を効果的なものにするには、「注意を引くこと(Attention)」「興味・関心・利益に訴える(Interest)」「欲求に訴える(Desire)」「記憶してもらう(Memory)」「買ってもらう(Action)」の五つの観点が大切となる。
この5つの観点は、広告宣伝以外の説得的コミュニケーションを効果的にするにも有効である。

◆精緻化(せいちか)見込みモデル(elaboration likelihood model)
説得は受け手の態度を変えることをねらう。そのとき、態度の中核の変化をねらうなら、メッセージの内容が充分な認知処理がなされるように、わかりやすい情報を充分な量に提供する必要がある。
しかし、態度の周辺的な変化(好感、親しみなど)をねらうなら、内容よりも見かけを、たとえば、アイドマの法則に従って設計することになる。