昔の大学院生
いわゆる弟子すじが何人かいる。
いまでは学者、研究者、教員として活躍している
当時、彼らは勝手に自分でテーマをきめて勝手に研究していた(ちょっぴり、させていた)
つまらないテーマだねー、と何度、いったことか
したがって、彼ら指導学生と共著の論文はほとんどない。
でも、そのテーマで学位もとった(ちょっぴり、とらせたところもある)
その彼らのかなりの割合の諸君が、
当時は、彼らからすると、「うちの先生、くだらないことをやっているなー」と
たぶん、思っていたと(思う)テーマの近辺をうろちょろしている
実は、うろちょろさせているきっかけの一部は自分にもある
こちらにきた原稿や講師などの依頼を彼らに丸投げしたり
自分で編集している本の執筆を依頼したりしているのである
それが、自分に近いテーマの周辺に彼らをうろちょろさせることになっているところもある。
という次第で、この記事を読んだ弟子諸君よ
せいぜい活躍してくれ。
もうそろそろ、そういうこともなくなってくるはず。
もうちょっとだけつきあってください。
いわゆる弟子すじが何人かいる。
いまでは学者、研究者、教員として活躍している
当時、彼らは勝手に自分でテーマをきめて勝手に研究していた(ちょっぴり、させていた)
つまらないテーマだねー、と何度、いったことか
したがって、彼ら指導学生と共著の論文はほとんどない。
でも、そのテーマで学位もとった(ちょっぴり、とらせたところもある)
その彼らのかなりの割合の諸君が、
当時は、彼らからすると、「うちの先生、くだらないことをやっているなー」と
たぶん、思っていたと(思う)テーマの近辺をうろちょろしている
実は、うろちょろさせているきっかけの一部は自分にもある
こちらにきた原稿や講師などの依頼を彼らに丸投げしたり
自分で編集している本の執筆を依頼したりしているのである
それが、自分に近いテーマの周辺に彼らをうろちょろさせることになっているところもある。
という次第で、この記事を読んだ弟子諸君よ
せいぜい活躍してくれ。
もうそろそろ、そういうこともなくなってくるはず。
もうちょっとだけつきあってください。