心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

うち間違い

2009-01-24 | 心の体験的日記
指の痛さを避けて
右手だけ鉛筆うちにして2週間くらいか
手のいたみは減ってきた
しかし、うち間違いはどうしても多くなる
両手うちの片方が鉛筆一本なのだから当然
それでも、このスピードでうてるのだから
たいしたもの
指先に知識が刷り込まれているのかと思ったら
やはり知識は、中枢にあることを確信した


したがって、うち間違いミス
ご容赦ください


講演サイトへの登録依頼

2009-01-24 | 心の体験的日記
こういう依頼って最近は注意している
うっかり喜んではいはいとやると怖い
・登録料
・個人情報もれ
などなど

勝手にそんなサイトに載せられていることもあるが、
そっちのほうは、別にどうということがないので
ほってある

そうそう、昔、世界的に定評のある(とされている)紳士録
から掲載しますので、書類を送り返してくれ
との依頼
その書類の凄いこと
すでに掲載されている先生に聞いたら
作成に1月かかったとのこと
それを聞いてやめた

日本でも紳士録があるが、
最近はうるさくなくなった
個人情報保護の点から警戒心が強くなったため
成り立たなくなったのかも

学会の名簿にも氏名だけというのが増えた
だいがくでも、先生方の住所は事務にいちいち聞かないとだめ
これは不便極まりない
安全、便益が危険に負けてしまった例

などなど 連想的にだらだらと書いてしまった
すみません


●共感

2009-01-24 | 心理学辞典

●共感(empathy)
他者と感情や物の見方を共有すること。前者を感情的共感性、後者を認知的共感性という。
他者の深い理解には、共感が必須であるが、強い感情移入による感情的な共感だけだと、福祉ケアーの現場などでは、かえって状況を悪化させてしまうことがある。相手の視点を取り込んで(視点取得)、相手の見方から状況を把握する覚めた認知的共感性も大事である。

現代用語の基礎知識 海保執筆分より

アクセス数低減傾向

2009-01-24 | Weblog
2009.01.23(金) 1453 PV 359 IP - 位 / 1171512ブログ
2009.01.22(木) 1629 PV 390 IP - 位 / 1170958ブログ
2009.01.21(水) 1566 PV 387 IP - 位 / 1170385ブログ
2009.01.20(火) 1807 PV 404 IP

週明けから低減傾向
土日はさらに落ち込む
これが最近の一般的な傾向

しかし、350台で踏みとどまったので
底は上がった

愛読感謝です