心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

検索用語トップ10

2010-11-19 | Weblog
1 認知機能 5 PV
2 指差し呼称の効果 4 PV
3 指差し呼称 効果 3 PV
4 認知工学 2 PV
5 心理学 実験法とは 2 PV
6 状態依存記憶 2 PV
7 柴田トヨ くじけないで 2 PV
8 指差呼称 2 PV
9 講義 拍手 2 PV
10 海保 マニュアル

フレーミング効果

2010-11-19 | 認知心理学


フレーミング効果(framing effect)

同じ金額でも「2割引」と「1万円の値引き」とでは売れ行きが違ってくる。あるいは、「助かる率」というのと「死亡率」というのとでは、その心理的効果が違ってくる。このように、論理的には同じであっても、表現や状況の違いによってその心理的な解釈の枠(フレーム)が違ってくることによる効果のことをいう。

カラマーゾフの兄弟

2010-11-19 | 心の体験的日記
なんでこんなわけのわからない小説が
何十万部も売れるんだー
という話は以前に書いた
そして、日本人の教養のすごさにも触れた

それでも、ドストエフスキーが書いたなら
というわけで、まだ全4巻
すてずに本棚にある
きょう、鎌田實「いいかげん」をぱらぱら読書していたら、

「人間のすごさとか、面白さとか、わけのわからなさとかを
教えてくれくれたのは、やっぱりドストエフスキーかな」とある。
さらに、
「人間はいろいろの面があるのだ。---
あの4人の親子のそれぞれの性格を合わせたような複雑さが、
一人の人間の中に存在するということを
言いたかったのではないだろうか。
人間の心の中には、「悪」も「善」も存在している。
「いい加減に」にバランスが保たれていれば、
よい心がすべてでなくともいいような気がしてくる」

うーん、なるほどなるほど
でも、もう一度、読み直す気にはなれないなー


夜間ドライブ

2010-11-19 | 心の体験的日記
この時期
帰宅ドライブがどうしても、日が暮れてからになる
いつものルートは、生活道路が一部あるのと
堤防ブッとばしが一部あるのとで
恐い
今日は、カーナビーに素直にしたがって別ルート
これはさすがに?
広い安全ルート
しかも、5分くらい早くつけた
これなら、ルート変更もありかも
5年間、私は何をしていたのかなー