心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

これはいい!!

2013-06-12 | 心の体験的日記


傘を持って家を出た
駅の階段あがりながら発見した!
傘が杖替わりになることを<<発明発見とはえてしてこうしたもの 笑い
強力ではないが、ほんのちょっと助けになる
それにしても最近買ってしまった
折り畳み日傘
使わずにお蔵入りの運命
せめて杖替わりにつかえるように
折り畳みでなかったらよかった

検索トップ10

2013-06-12 | Weblog

順位 検索キーワード 閲覧数
1 手順書の遵守 5 PV
2 メタ認知 高める 4 PV
3 作動記憶 3 PV
4 補償リスク 2 PV
5 認知機能 2 PV
6 二人作業 安全 2 PV
7 失認 2 PV
8 七つ褒めて三つ叱れ 2 PV
9 指差呼称 効果 2 PV
10 思い込みを防ぐ方法 2 PV

やっとランク落ちの作動記憶

このブログの特徴がよくでているトップ10 笑い

愛読感謝です



梅雨よ、こいこい

2013-06-12 | 心の体験的日記
来るべきものは来てほしい
294、田んぼのど真ん中の1本道
見渡す限り稲が植わっている
こあたり、小貝川反乱でかつては苦しめられたところ
今は、完璧に灌漑設備ができている
水も豊富
まだ水不足の気配はないが、
やはりくるべきものははやく来てほしい
それもどっとではなく
やんわりと


ためになるブログ紹介

2013-06-12 | ポジティブ心理学
http://www.voiceblog.jp/dr_tsuji/
辻メソッド(全24回)
最終回-辻メソッドとは
第23回-いい右脳とは(2)
第22回-いい右脳とは(1)
第21回-ポジティブ言葉とは(2)
第20回-ポジティブ言葉とは(1)
第19回-与える心とは(3)
第18回-与える心とは(2)
第17回-与える心とは(1)
第16回-ミラーイメージの法則
第15回-ポジティブ思考とは(5)
第14回-ポジティブ思考とは(4)
第13回-ポジティブ思考とは(3)
第12回-ポジティブ思考とは(2)
第11回-ポジティブ思考とは(1)
第10回-自分の素材とは
第9回-心を自分で決めるとは
第8回-心の影響因子とは
第7回-ライフスキルとは
第6回-コーチ力とは
最5回-社会力とは
第4回-心の力とは
第3回-メンタルとは
第2回-スポーツ心理学とは
第1回-スポーツドクター


組織

2013-06-12 | 教育
組織は、それができると、それだけで動ける
いや、それだけで動けるように規則や手順を決める
それが組織を自律させる
ほておいても、動けることになる
さらに、
組織には、階層性もある
ある組織は上下にさらに組織があり
全体がシステムとなって動く

しかし、ときおり、いや、構造的に
特定レベルの組織が過度に自律してしまい
システムとして不都合が起こったり
その組織の既得権が肥大してしまうことがある
そして、システム全体が劣化し、滅亡することもある

●認知的予備力

2013-06-12 | 心理学辞典

●認知的予備力(cognitive reserve)
脳活性化の話がにぎやかである。高齢者にパズルや計算などをさせることで、頭のボケ防止を測ろうとする話である。これに関連して、最近、脳生理学の用語ではあるが、心理学的にも興味深い認知的予備力という概念が提唱されている。
高齢になっての認知症などボケへの抵抗力は、若年期においてどれほど頭を使ってきたかに依存するとする考えである。若いときほど苦労せよ、は脳活動に関してもあてはまるようである。