心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

告辞と式辞

2014-01-30 | 教育

区別が気になった
いろいろ調べみたが、はっきりしない
告辞は、法律的にすることを定められている式での代表者のあいさつ
たとえば、入学式、卒業式
式辞は、やらなくとも別に問題にはならない式でのあいさつ
たとえば、結婚式など
でも実際には、ごちゃまぜのようだ。
その面倒を避けてか、「あいさつ」というのもある 



ぐんぐん上がる週間アクセス数

2014-01-30 | Weblog
日付 閲覧数 訪問者数 ランキング
2014.01.19 ~ 2014.01.25 17410 PV 4352 IP 889 位 / 1980762ブログ
2014.01.12 ~ 2014.01.18 18490 PV 3944 IP 1112 位 / 1977911ブログ
2014.01.05 ~ 2014.01.11 17010 PV 3677 IP 1184 位

愛読感謝です

でもこれでも目標100万達成は無理
がんばります


今日のおすすめ本;竹内薫「理系バカと文系バカ」

2014-01-30 | 教育
@竹内薫「理系バカと文系バカ」PHP新書 「私のおすすめ心理学の新書本」

これは、心理学書ではありません。
あえて、取り上げたのは、心理学は文型、理系という議論、疑問が実に頻繁に寄せられるからです。

結論を先に言うなら、「心理学は文理融合の学問」なのです。
ただ、誤解しないでください。
心理学は広い領域をカバーしています。
一方の極には、数学や工学や医学に極めて近い領域があります。
実験心理学、神経心理学、認知科学などです。
そして、もう一方の極には、教育学、社会学に極めて近い領域があります。
教育心理学、社会心理学、臨床心理学などです。

つまり、心理学は、全領域を鳥瞰すると「文理融合」なのです。
それを学びたいあなたが文理融合である必要は必ずしもありません。
文系的な人にはそれにふさわしい領域が
理系的な人にはそれにふさわいい領域が用意されているのが心理学なのです。

本の内容そっちのけの話になってしまいました。
竹内氏は、日本ではめずらしいサイエンスライターとして最近、とみにその活躍がめだっています。
「99.9%は仮説」)(光文社新書)なんて、目からうろこの本です。
さて、この本の内容の紹介です。目次にある文系バカの10の事例を挙げておきます。
① 血液診断や占いが気になってしかたがない X
② 取扱説明書は困った時にしか読まない ○
③ たいていのことは「話せばわかる」と信じている X
④ ダイエットのために「カロリーゼロ」のドリンクをガブのみしてしまう X
⑤ アミノ酸、カルニチン、タウリンなどのカタカラ表示にすぐとびつく X
⑥ 「社会に出ると因数分解なんて必要ないよね」といったことがある ○
⑦ 「インド式算数」を学ぶより電卓を使えばいいと思っている ○
⑧ 何でも平均値で物事を判断してしまう X
⑨ 抗菌コートのトイレじゃないと入りたくない ○
⑩ 物理学と聞いただけで「難しくて分からない」と思ってしまう ○

末尾の○Xは海保の場合です。5対5ですので、自分は文理融合人間のようです。
心理学書ではない、といいましたが、中身は心理学者顔負けの鋭くもユーモアある筆致で書かれています。





おいしい企画

2014-01-30 | 心の体験的日記


書くことで悩みが消えて意欲がわいてくる!!
モチベーションアップのための「仕事日記」のススメ(仮題)

2.掲載予定号    月刊OLマニュアル誌 平成25年5月号(4/25発行)

3.企画の主旨
毎日の仕事の中では、業務が捗らなかったり、ミスをしたり、人間関係で悩んだり…といったことがあります。こうしたストレスを溜め込んだまま毎日を送っていると、仕事へのテンションや達成感がなくなり、逆に疲労感ばかりが大きくなってしまいます。そこでオススメなのが「仕事日記」をつけること。書くことで「仕事の邪魔」をする人間関係などのネガティブな感情も「浄化」されます。目標を達成し、幸せに仕事をするための「仕事日記」の活用法をお教えします!

4.参考図書   『仕事日記をつけよう』(WAVE出版)