心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

●心理学の因果的人間観と自由意思]心理学基本用語

2016-11-17 | 心理学辞典
心理学の因果的人間観と自由意思

①人の心と行動は、因果的に決められている
(アカデミック心理学の前提)
 例 ストレス(結果)には、ストレッサー(原因)
    成績(結果)には、勉強時間(原因)が

②「自由意思」は、原因とはしない。なぜなら、それを採用すると、なんでも説明できてしまうが、何の役にも立たない
  注 因果決定論は、原因を操作すれば、結果が得られることを前提にしている。


    


2015年11月16日 に書かれた記事

2016-11-17 | Weblog
2015年11月16日 に書かれた記事をお届けします。
コンピューターの変遷

コンピューターの変遷 ①計算をする機械 ②情報を処理、保存する機械 ③情報を流通させる機械 ④情報を管理する機械 ⑤情報を生成する機械


嘘学と実学

嘘学と実学@@@嘘の学問ではない。文学や理学や哲学の総称である。実学とは、そのままの意味で、実社会で役に立つ医学、法学などである。嘘学と実学の間に、多くの学問領域が分布する。心理学は、嘘学にも実学にも近い。


「アンチエイジング10か条」

小倉式「アンチエイジング10か条」第1条好きなもの、旬なものを美味しく食べる第2条恋も趣味も生きていればこそ。ときめくチャンスを逃さずに第3条医者に余命をたずねるのはやめよう第4条「年のせい」という言い訳を封印、明るい言葉を口癖に第5条「やってもらう」のはやめ、自分で動きましょう第6条散歩だけでな......
>続きを読む


衝突防止装置のほうが先

衝突防止装置のほうが先高速道路の自動運転よりも衝突防止装置のほうが先ではないかしかも、技術的にはずっと簡単ではないのかなーこれを標準装備にすれば、かなり事故を減らせるように思うのだが、何が問題なのだろう。


訪問者数、300以上が続く」アクセス数分析

2015.11.15(日)2848PV355IP1607 位 /2315701ブログ2015.11.14(土)2157PV350IP1590 位 /2315132ブログ2015.11.13(金)2422PV527IP999 位 /2314495ブログ2015.11.1......
>続きを読む


紅葉

紅葉名所の紹介番組が多くなる季節でも5分もあるくと、へーというような見事な紅葉が楽しめる通勤ドライブでも見事な銀杏並木のところを通るいい季節である