心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

スーパーの跡地にまたスーパーが

2016-11-28 | 心の体験的日記
スーパーが閉店。
さみしくなった。
でもまた、1年ぶりくらいに別のスーパーが開店した。
土曜日夕方いってみた。
びっくりするくらいの繁盛ぶり。
これなら、大丈夫かなー?
みんなで盛り立ててるくらいの気持ちが必要かもね。
通販を少し控えるかなー?


ブログ、ランキング

2016-11-28 | Weblog
ブログタイトル 認知的体験 送信
参加カテゴリー
・ メンタルヘルスランキング 834位
ストレスマネジメントランキング 10位 (30%割振)
・ 教育ランキング 303位
大学教育ランキング 10位 (20%割振)
・ 哲学・思想ランキング 619位
心理学ランキング 5位 (50%割振)
・ 総合ランキング 21880位 記事やプロフィールを見る


一族郎党

2016-11-28 | 高齢者
鶴米の家族に乾杯」という番組をよく見る。

親子代々の家族がよく出てくる。
まさに一族郎党が、まとまって住んでいるのである。
地方ではそれが普通なのかと思いきや
都会のド真中、深川あたりもそうらしい。

皆さん、大家族で、健康で豊か。

日本の家族の原風景を見る思い。
家族の絆の強さに思いが行く。

でも、これも次第にゆるくなっていくのかも、
もったいないなー


熟達の域に到達するために

2016-11-28 | 健康・スポーツ心理学
熟達の域に到達するために
 上達のための格別の方略を立てたり、教えてもらったりしないで、ともかくやってみる。やってみることで覚える。上達する。しかし、そのままほっておけば、高原状態までは到達できでも、そこから抜け出た熟達の域にまでは到達できない。

 そこで、熟達者の訓練の現場では通常は、学習者がスランプを感得しはじめた頃を見計らうかのようにして、師匠やエキスパートの厳しい教えが入る。そして、その教えがパフォーマンスの向上をもたらすことになる。
 あるいは、自分なりの努力として、課題の内容分析やそれに対応した手を、あたかも数学の問題を解くかのごとくみずから学ぶ。

 とはいっても、そこでの教え学びは、ともかくやってみながら無意識のうちに体得した上達のための方略との整合性がないと駄目のようである。学習者側に「あ!!そうか」と思わしめるものでないと、教えも学びもいたずらに混乱を起こすだけになりかねない。
 このあたりは実に微妙で、学ぶ者と教える者との出合いの妙、あるいは学びの知恵としか言いようのないところがある。そんな出合いや知恵を学びの過程のどこかで持てた人は幸運である。

2015年11月27日 に書かれた記事

2016-11-28 | Weblog
2015年11月27日 に書かれた記事をお届けします。
コンビニ店員さんが無駄話をしてくれた!

コンビニ店員さんが無駄話をしてくれた!マクドナルドと同じで、店員さんは、マニュアル通りではあるが、かなり良質の接待サービスをしてくれるコンビニ。しかし、時には、無駄話をしたいような店員さんもいるし、なんとなく人恋しく話したい気持ちのときもある。それでも、お互いそんな場ではないことを了解している。それが、なんと......
>続きを読む


人は誰でもそれなりに「心理学者」である

 人は誰でもそれなりに「心理学者」である。4,5歳くらいから心の存在を知る。そして、心について、さらに心のコントロールについてさまざまな体験的な学びを積み重ねてきている。その学びの成果を素朴心理学または素人心理学と呼ぶ。それは、アカデミック心理学の学びとはほとんど関係ないところでの個人的、体験的学びである。そ......
>続きを読む


もう冬、まだ秋

もう冬、まだ秋温度調節が難しい。というより、一番寒さを感じる時期。でも、もう勤務先では暖房家はこたつは使っているが、まだエアコンは早いかなーという時期。電気毛布にはした。外出ときには、コートを。オーバーはまだまだだろうなーなんともファッションとの兼ね合いもあり面倒な時期である。


名句

曇り窓大根を煮る風呂に入(い)る提供桜氏ありがとうございます


花粉症が続く

花粉症なのかハウスダストなのか。起き抜けのくしゃみ4連発鼻ずまりがつらい。ダイソン買って、ハウスダストはかなりきっちりととっているはずなのだが。


体重、標準にまで戻った

2,3か月前から体重が67キロ近傍でうろちょろ。今日、2週間ぶりに体重計にのったら、食事のあとにもかかわらず、65.5㌔。完全にもとに戻った。腰痛で運動控えめなのに。もしかして、体に何か異常でも などと考えてしまうが、しごく快調である。

****20016年11月29日。今日体重を測った。67キロ。うーん、去年から、65キロ目標のダイエットを頑張っていたんだなー。また頑張らねば。

スーパーに行く頻度が半分に

2016-11-28 | 心の体験的日記
アマゾンを活用するようになって
近隣スーパーへいく頻度が週1くらいに減った。
そういえば、デパートなんてここ1年以上入ったこともないかも。

なんとなく、これでは地域発展にはまずいよなー
という気持ちだけはあるが、
ついつい、目先の便利さにおぼれてしまう。