心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

快晴は映像になりにくい

2016-11-25 | 心の体験的日記
雲は映像になる。
時に秋空の雲は、格別。
千変万化するから、同じ映像にならない。

しかし、快晴の空は絵にならない。
背景にするのさえ難しい。


ミッションと安全の葛藤

2016-11-25 | 安全、安心、
仕事をするとき「---すべし」という使命(Mission)に従って、自分なりの目標をたてます。
そのとき、「安全に関する使命、目標」と「仕事に関する使命、目標(「時間通りに」「乗客に気持ちよく」など)」とがあります。
 そして、通常は、安全の使命・目標の制約の中で、運行上の使命・目標を達成します。 
 しかし、現場ではいつもこうなっているとは限りません。
時には、仕事の使命・目標が安全の使命・目標の制約をはみ出てしまうことがあります。この時起こるのが、目標の取り違えエラーです。

 お客から無理難題を押しつけられる、業績を挙げたい、人に親切にしてあげたい、自分の力のあるところを見せたいなどなど。
安全の制約をはみ出た仕事をさせるもの---それはとりもなおさず、目標の取り違えエラーをさせるもの---が現場にはたくさんあります。

 安全とサービスとは両立しません。というより、安全こそ、究極のサービスなのです。



自己表現

2016-11-25 | わかりやすい表現


自己表現というときの自己は、主体的自己(I)のことである。この強さと質(内容)とが問題となる。
 
主体的自己の強さとは、俗に言う、「押しの強さ」という側面と、客体としての自己(me)を冷静かつ客観的に見つめられる(フォーカスイング;focusing)側面とがある。
 
両者は乖離していることがある。たとえば、タイプA性格の人。自信満々で仕事に熱中し時間に追われるごとく仕事をしてしまうような人は、自分の内面を見つけるというようなことはない。
 
しかし、真の主体的自己の強さとは、みずからの性格をきちんとつかみ、自分の能力の弱点を冷静に知る度胸もなくてはらない。
 
もう一つ、自己表現というからには、表現するに値する「自己の内容」がなければならない。ただ、大声で叫ぶ度胸だけしかないのでは、表現になりえない。
 やや曖昧な言い方になるが、「自己の内容」を作り出すのは、教養と信念、換言するなら、知識と自分なりの考えだと思う。



2015年11月24日 に書かれた記事

2016-11-25 | Weblog
2015年11月24日 に書かれた記事をお届けします。
メールで仕事をする人

メールで仕事をする人メールは大好きなので、メールでできる仕事はメールですます。メールの機能の充実もそれを支援してくれる。問題は、そういう仕事のスタイルをとらない人、あるいはメールが嫌いな人、あるいは文章化するのが苦手な人などがいること。たとえば、5人の会議をメールでしても、1人だけ返信なしというようなことが起......
>続きを読む


ユーモアで心を元気にするコツ

ユーモアで心を元気にするコツ①相手の興味、関心、そして、知識に配慮するこんなユーモア、いかがでしょうか。「アメリカの家庭で、日本製の電球が切れたので電話した。何人の日本人がくるか。答 3人。一人が日本製であることを確かめ、1人が電球を交換し、一人が切れた電球を輸出する。」(早坂隆「世界の日本人ジョーク集」中......
>続きを読む


どうやって生計を立てているの?

どうやって生計を立てているの?ボランティア的な仕事に関連するNPO法人などの仕事?をほぼ専属的にされている(ように見える)方々には頭が下がる。同時に、そうした方々はどうやって生計を立てているのだろうとふと思ってしまう。生業(給料がもらえる仕事)で時間的に余裕がある大学などの先生一家の誰か稼いでいるので生活の心......