デザイン原則の一つに、形で、その機器がどんな機能を持っているかを見せるというものがある。
アフォーダンス原則と勝手によんでいる。
多くは、この原則に従ってーーというより従わざるええないーー、たとべ、ハサミにしても、
炊飯器などにしても、デザインされている。
これで十分ではないときは、言葉や絵を使う。
外国製の扇風機を買った。
どこをどうみても、これから風がどうやって出てくるか、皆目見当がつかない。
子供に、これってなーに?と聞いても、適切な答えは得られなのではないか。
それにしても、パネルの操作性、そして、マニュアルがひどい。
自分のメンタルモデルに従うならこうなる。
1)電源を入れる
2)温風か涼風かを選ぶ
3)温度を決める
4)あとは、首振りとかスリープタイマーとかのオープションは、とりあえずはどうでもよい。
1)~3)が、皆目、わからないのだ。でも今やっとなんとか動いているが、
冬になったら、また同じ苦労をすると思う。
アフォーダンス原則と勝手によんでいる。
多くは、この原則に従ってーーというより従わざるええないーー、たとべ、ハサミにしても、
炊飯器などにしても、デザインされている。
これで十分ではないときは、言葉や絵を使う。
外国製の扇風機を買った。
どこをどうみても、これから風がどうやって出てくるか、皆目見当がつかない。
子供に、これってなーに?と聞いても、適切な答えは得られなのではないか。
それにしても、パネルの操作性、そして、マニュアルがひどい。
自分のメンタルモデルに従うならこうなる。
1)電源を入れる
2)温風か涼風かを選ぶ
3)温度を決める
4)あとは、首振りとかスリープタイマーとかのオープションは、とりあえずはどうでもよい。
1)~3)が、皆目、わからないのだ。でも今やっとなんとか動いているが、
冬になったら、また同じ苦労をすると思う。