心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

自己負担割が1割に!!

2018-07-25 | 高齢者
今日の抗がん剤は、28万円。
そのうちの3割が自己負担。

でも、高額医療費補助ーーこれも限度額が所得に応じてあがるーーでこのうちに
幾分かは還付される。

でも、来月からは、これが1割負担になる。
去年の所得が基準を下回ったのだ。

今年度は、また所得が基準をこえてしまいそうなので、
病院がよいも、8月から1年の間に決着をつけないとまずいかも?!


抗がん剤の変更

2018-07-25 | 癌闘病記
ほぼ8月間、1か月に2回、IRIS+アバスチンという抗がん剤をうってもらってきた。
いつかは忘れたが、ある時から劇的にーー3桁から1桁へーーマーカー数値が減少した。

それが、ここ1月前くらいからほんの少しーー1ポイントくらいーーマーカー数値が高くなる傾向が出てきた。

そこで、今日からSOX+セバスチンという化学療法に変更することになった。
というわけで、今日は8時半より2時半まで、診断>点滴>診断>薬局で過ごした。
間に、お菓子、パン、牛乳、ジュースを食べ、点滴中は、昼寝までしてしまった。
とってもリラックスできました。笑い

なお、副作用は、骨髄抑制、食欲不振、色素沈殿、抹消神経障害、皮疾等があるとある。
さーまたあらたな挑戦かなー。
でも食欲不振より、食欲亢進の傾向が今のところみられる。

冷やしそうめん、シュウマイ、わかめサラダで遅い昼食。
さらに、スイカ、菓子パンまで食べてしまった。
本当はあんみつを食べたいのだが、我慢している。

前の抗がん剤と同じで、やや興奮気味。もしかすると、今晩は、不眠徹夜になるかも。

なお、軽い頭痛は、いつの間にか消えた。助かった。

幼稚園児、小学生は、ほったらかし?

2018-07-25 | ポジティブ心理学
幼稚園の送迎バスは、2時か3時ころ、見かける。
小学生は、4時には帰宅する。

でも、彼らは、両親が仕事をしている場合、
両親が帰るまでどうしているんだろう。

学童保育かなー

長期間の休みは、もっと心配。

田舎だと、両親が近くの田畑で働いたし、
近隣一体で、子供をそれとなる見てくれていたように思う。

老人たちによる見守りサービスなんかいいと思うがなー


態度変更「態度を変えれば気持ちもポジティブになれる」ポジティブキーワード解説その19

2018-07-25 | ポジティブ心理学

態度変更「態度を変えれば気持ちもポジティブになれる」

●世の中の見方、接し方を変える 
 広告宣伝の世界では、関心をもってもらう、良いイメージを形成してもらう、覚えてもらう、そして、買ってもらうことをねらいます。
 これは、心理学の古典的な研究から端を発している態度変容の問題になります。
態度変容は、説得とセットになって展開されてきた社会心理学上のかなり大きな問題です。
そこでの話も参考にはしますが、ここでは、態度「変容」という言葉を使わずに、態度「変更」としました。なぜなら、広告宣伝や教育の話ではなく、自分自身で、態度を変更することによって気持ちをポジティブにすることを考えてみたいからです。

●態度ってどんもの
 態度は、社会的な事物に対するあなたの一貫した認知、感情、そして行動です。
 たとえば、A球団に対するポジティブな態度。
  認知: 強い、投打がかみ合っている、―――
  感情: 好き、力強い、がんばってほしい、―――
  行動: 応援に行く、グッズを買う、―――
 あるいは、B課長に対するネガティブな態度。
  認知:仕事ができない 考えが古臭いーーー
  感情:嫌い 怖い ――― 
  行動:近寄らない 顔を合わせない ―――
 この3つの心理的な要素が一体になって、一貫性を保って、心の中に持続的に存在するのが態度です。たとえば、
  「A球団は、強いので大好き、だから応援にいく」「(ポジティブ態度)
  「B課長は、仕事ができない、嫌い、近くにいたくない」(ネガティブ態度)
 ここでは、ネガティブな態度をあなた自身で変更することで気持ちポジティブにできないかという話です。
 態度などというビッグワードを持ち出してしまいましたが、いわゆる、気持ちの切り替えの話です。たとえば、こんな話になります。
 嫌いな政党に対する態度を切り替える
 腹立たしい振舞に対する態度を切り替える
 嫌いな上司に対する態度を切り替える
 顔をみると文句をいいたくなる子どもへの態度を切り替える

●気持ちをポジティブにするための態度変更のコツ
①態度に固執しない 
 態度の面倒なのは、ほとんど無意識に一貫して、そういう見方(認知)、気持ち(感情)、振舞(行動)をあなたにさせてしまうのです。その態度の真実性は問題外なのです。
 まず、そのことの認識をしっかりと持ってください。それがないと、頑なに自分の態度に固執することになります。態度変更ができにくくなります。態度は、ひとたび形成されてしまうと、それを変更させるのが、なかなか大変なだけに、この認識は、基本になります。
でも、その認識のままでは、ここでの話にはなりません。態度変更は難しいのだが、それでも変更できる可能性はあります。2つほど、紹介します。
②3つの要素のいずれかを変えると他も変わる
 たとえば、嫌いな上司。
 嫌いは、感情です。そして、上司に対する見方(認識)もネガティブになりますし、あなたの上司に対する行動も、攻撃的になったりします。
 まさに三位一体で、上司への態度が形成されています。
 ほっておけば、いつまでの上司とあなたの関係は変わりません。ずっとネガティブなままです。
 そこで、一つのコツは、感情、認知、行動の三位一体を分離するのです。どれか一つをポジティブなものに変えられないかを考えてみるのです。
 「その上司、結構、仕事ができるではないか、見直した」(認知の変更)
 「飲み会で、親しく話してみた」(行動の変更)
 こんなことがきっかけで。感情が変わるなんてことを期待するのです。一つが変わると他も変わる。これが三位一体の意味なのです。
③一番、変えやすいのは、行動
 態度は、マスコミやうわさなどの情報からも簡単に形成されます。そして、ひとたび形成されると、そういう目でみて、好き嫌いの感情をいだき、そして、接近したり敬遠したりします。
 それを変更するのに一番効果があるのは、生に触れる回数を増やすことだと思います。
評判が悪くて嫌いな上司に、なまで接触する、それも回数を多めに接触してみることです。もちろん、ますます嫌いになってしまうリスクはありますが、もし、あなたの態度が情報やうわさで形成されているなら、ぜひ、この「なまでの多めの接触」を心がけてみてください。
④あれ?を突き詰めてみる
 「威張ってばかりであまり好きでもない課長だったので、できるだけ近寄らなかった。でも、あるとき、自分の仕事をほめてくれた。」
 こんなことがあると、課長に対する態度の一貫性が崩れてきます。その崩れは、課長に対する態度に不協和をもたらします。そして、内心穏やかでなくなってきます。これが、心穏やかになる方向への態度変更が起こりますので、こうした機会を見逃さないことも大事です。
 



クレジットタイトルの入れ方

2018-07-25 | 心の体験的日記
TVドラマや映画では、必須で、それなりに大事だとは思う。
とりわけ、制作にたづさわった方々にとっては。

それにしても、連続ドラマで、しかも、最初に本番映像を流して1,2分後に
それを断ち切って、クレジットタイトルを入れるのはどうなのか。

ほかはあまりみかけないと思うが、NHKの「半分、青い」と「西郷どん」
では、このスタイル。
ほぼ出てくる名前は毎回同じ。はっきりいって退屈であるし、
貴重な1,2分を毎回、これに費やすのは、時間稼ぎか売名行為と言われかねない。

アメリカドラマでは、クレジットタイトルは、最後になるのが普通。
それも驚くほど長く、詳細である。
しかし、最初から本番がはじまり、出演者紹介は、当該場面で、字幕で行うので、スピーディで気持ちがよい。


高齢者とクーラー

2018-07-25 | 高齢者
熱中症にやられる高齢者に対して、冷房を使いましょう、との呼びかけがなされる。
でもねー、高齢者は、電気代がおしくてクーラーをつかわないわけではないことも
理解してほしい。

クーラーの風の
機械的な冷たさ
連続的冷気との接触
不自然な冷気
に耐えられないのだ。

しかも、温度センサーが鈍ってきているので、
暑さがわからないのだ。いや、部屋の中で意外に涼しく感じているのだ。

それなら、部屋の窓をあけて冷房して、
自然と調和させる手もあると教えてくれた人がいる。
そうなると今度は電気代が心配。

あれこれ、高齢者もそれなりに暑さ対策、大変なのです。