決して忘れた訳ではないのです…完結編を作らなければ、作らなければ、と思いつつ早1年(ヲイコラ
マジでーーー去年の7月に行ったギリシャ旅行記完結させるのに1年掛かってるってどーゆー事よー^^;
ん、まあ、完結させられただけマシだと思おう。そうだ。ポーランド行く前に終わらせなかったら多分一生完結しなかったハズだ!
コレで完結なので、一応『ギリシャ旅行記INDEX』作っておきます。
その1・ドバイ編
その2・アテネ編
その3・エーゲ海クルーズ編(1)
その4・エーゲ海クルーズ編(2)
その5・エーゲ海クルーズ編(3)
その6・エーゲ海クルーズ編(4)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b6/b37018b1798e6a6949dd4f3aa1f85605.jpg)
朝、ピレウス港に到着しました。
重たいバゲッジを引き摺って、本当に名残惜しいですがクルーズ船を後にしてアテネの街に戻ります。
先ずは今夜泊まる予定のホテルに行って荷物を預けて…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f2/833118ab8abdb4ed1bb1aa8a8d15b7eb.jpg)
アテネ国立考古学博物館にやって来ました。
クレタ島で博物館行って「やっぱ遺跡のシチューエションだけじゃなくてそこで出土した遺物も生で見ないと!」って思ったんですよね。
正直言うと、クレタ島に行くまでは「現場見れれば博物館とか面倒臭いしどーでもいいわ」位の気持ちだったんですけど、本物見ちゃうと欲が出ますね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/db/6a3608cd92e6e92bb20f433f3c4db2c9.jpg)
彫刻や銅像、遺跡から発掘された食器や装飾品、様々な物が展示してあります。
ここ、相当広いですからガッツリ見ようと思うと半日以上掛かりますよ!でも見応え充分☆本当に素晴らしい博物館でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/3a/ce18672aa173450d67333d4b1476a447.jpg)
こーゆー壁画みたいなのがそのまま展示してあったりね、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/3b/d86be6d40599cd6a78dc6ee7d20d3414.jpg)
なんでしょうコレ???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d0/fcea4f64055553eb02627765f14dc2ae.jpg)
肖像画や宝飾品等も…本当にいつまで見ていても見飽きる事のない素晴らしい博物館です。
ところで、この博物館があるのが地下鉄「オモニア駅」周辺なんですが…この辺りは結構治安がよろしくないという噂を聞いていましてね、
実はこの旅行でアテネ市内のホテルを探していた時に、どの地域のホテルを取るか色々検索掛けていたんですがオモニア駅周辺はタベルナ等も結構充実していて
それでいてホテル物価がプラカ地区等に比べて格段にお値打ちだったんですよ。だからこの辺りのホテルにしようかーという話もしていたんですが
「夜は外国人観光客は余り出歩かない方がいい」みたいなクチコミをドコかで見つけてビビって止めたという経緯があったんです…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f9/0bcf154c7586000a801f7f68258e669c.jpg)
↑
うん、まあ街中全体的にこんな感じになってました…こりゃービビリの日本人には絶対に夜歩き出来ねーわな(滝汗)
正直昼間だって人気の少ない通りは歩くの怖いですもん^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/f6/6427bc7cb906d97858b68975a644c2ff.jpg)
プラプラ歩いててお腹が空いて来たので通りすがりに見付けたスタンドカフェでパニーニサンドとジュース(私はビールw)の軽食。
明らかに地元民しか来なさそーな小さなカフェだったので店内の客が自分達を「あんたら何者!?」みたいな顔でガン見されたわなw
その後はシンタグマ方面に戻って旦那が大好き♪百貨店でブランドショッピング…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/4e/0bae4a602b98f4508cb01d198c7beb0e.jpg)
とあるデパートのフロアの片隅にいたマネキンさん
…なんかね、こーゆーちょっとだらしがない感じが日本とは明らかに違うって言うかね。つーか日本って本当にちゃんとしてるよなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/4c/9673e8c821ff0662ebd56a4e0190aa6b.jpg)
デパートの上階にあるカフェでビール休憩取りつつ旦那だけブランドショッピングしてw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/fb/c52ab73730caed38d50be7b4bdbf898b.jpg)
一旦ホテルに戻って来ました(チェックインタイムも過ぎたので)
今回のホテルはシンタグマとモナスティラキの中間辺りにある(要するにプラカ地区のど真ん中って感じ)「ベストウエスタンアマゾンホテル」
部屋が細長いちょっと変わった作りだったな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f9/e61c84ad8174f7667c06328ada7acaff.jpg)
ほーらネ、ちゃんとホテルの部屋からちゃんとパルテノン神殿も見えるよー♪って言うか敢えて「神殿ビューROOM指定」したもんネ☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c0/5609f751fd47c3708bc325d506dec0ce.jpg)
夕飯を食べに出掛けつつお土産物屋さんをプラプラと眺めて…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/9c/3f8d1df01a5df95ccd8fef598653a8ee.jpg)
何処に入ってもサガナキ(チーズ焼いたの)とムサカ(ギリシャ風グラタンみたいな感じ)ばっかり食ってた気がする…そして何処で食っても激ウマ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/74/f2277bf20f65195e1a0a760aaba8183c.jpg)
イカのグリルも食べたよ!コレも美味しかったなー♪ギリシャ料理は日本人の口にすごく合うと思う~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ea/2b4142e6feeb151839953afbb9bd7ce8.jpg)
夕飯を食べたのは↑コチラの「VIZANTINO」というタベルナ
安くて美味しいと日本人クチコミの多いお店だそーです(旦那が調べて食べに行きました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b1/3cf7645210ce31224dabbaec2764a50f.jpg)
タベルナの周辺はお土産物屋さんが密集している最も賑やかな場所なのでプラプラ歩きも楽しかったです♪
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/10/6734ece18b3ff9cc5d683be0ea3261a8.jpg)
ホテルの朝食
さて、朝イチでホテルをチェックアウトして、バゲッジをクロークで預かって貰ったら最後の街歩き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/74/75f657fb9e5a8bcf841a167740f68d07.jpg)
↑
道のど真ん中に古い教会がある
後から街が再開発されて道路になったみたいで、元々ある教会の場所は動かせないから…という事らしい。なんともギリシャらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/4d/ac1590be133770278adbed9c0bb0c695.jpg)
↑
コチラも美しい聖堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/5c/44f8fd637dde6df4036b6a6d8e683770.jpg)
という訳で、アテネの台所である「セントラルマーケット(中央市場)」にやって来ました。
位置的に言うとモナスティラキ広場から北上してオモニア広場との中間地点辺りにあります。ホテルから歩いて15分位かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/fd/f4116c623882b4da36e03c5c552f4dd8.jpg)
肉とかーお魚とかー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/02/f6696db6b40d2f9846f6718d03627335.jpg)
建物めっちゃデカい。広い。
んで、建物の外にもずらぁーーーっとお店が軒を並べてる。かーなーりー規模のデカい市場でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c2/f43f6fb277a11ce83cf8fd3ea49d7662.jpg)
香辛料屋さんとか果物屋さんとか、食べ物以外にも金物屋さんとか雑貨屋さんとか本当に多種多様。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f7/6fe4f112ec2a627eca1e63ad20689dca.jpg)
本当にアテネ市民のお台所って感じなんですね。
日本人がご近所のスーパーにお買い物に行く、みたいな感覚だと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e5/d36d96bfe4833d352905624774fc5c81.jpg)
市場をプラプラと眺めながら歩いて行くとオモニア広場に出ました。
これ以上先に行くとまたクッソ治安の悪い地域になるので(苦笑)このまま違う道を通ってプラカ地区に戻って行く事にします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/53/859b0d69a8f4c8348cb1c963cbe10a6a.jpg)
ビルの1Fなんだけど…地下鉄工事でもしてるのかしら?と思って覗き込んでみたら、どうやら遺跡が発掘されているようでした。
アテネあるあるみたいなんだけど、街中至るトコロ遺跡だらけなので建物とか建てようと地面ほじくって遺跡がみつかると↑こんな感じで
遺跡部分だけ囲うようにしてフツーに上にビル建てちゃうんですねw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/40/facbb49280aef5e9fb25acbb28ce5576.jpg)
プラプラとお店を覗きながら歩いていてフと目線を上に向けると視界にパルテノン神殿の雄姿が…ああ、なんてステキな街なのかしら!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a1/58b06bfe2ad8f48d962ea6b63fae458a.jpg)
モナスティラキ広場直ぐ近くのタベルナでランチ。毎回同じよーなもんばっかり食ってるw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/42/882c9278c06fd1b78f1d25e1edbe0fc0.jpg)
最後の〆にもう一度ホテルの近くにあったミトロポレオス大聖堂の中に入って…これでギリシャ旅行はお終い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/24/96364ca58d0d0c6f2d78a3e880f626af.jpg)
アテネ発23:30のエミレーツEK104便ドバイ経由で帰国しました。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
【旅行雑感とか、その後の事】
いやぁ~旅行記書くのに長く掛かり過ぎて既に忘れてる事多いんすけど(ヲイコラ
アテネの目抜き通り歩いて土産物屋さんとかチョイチョイ覗いてるじゃないですか。そーすっとお店の人から先ず「ニーハオ~♪」って声掛けられるんですね。
それで『No!No!』って言うと今度は「アンニョンハセヨ~」って言われるんですわ。
それに対して『No Korea!』って言うとやっと「Oh~!ゴメンナサイ~コニチワ~^^」って返って来る。
海外に行くと、現地の土産物屋さんの呼び込みが何処の国の言葉で声を掛けて来るかでその国に来るアジア人観光客の比率が大体分かりますね。
ある土産物屋さんで店員さんと少しお話していたんですが、日本人観光客はやはりかなり少ない(昔に比べてもかなり数が減った)と言っていました。
多分数年前に起こったギリシャ国家の財政破たんとそこから派生したデモや暴動等の過激なニュースがかなりセンセーショナルに報道された為にビビリの日本人は
ギリシャから遠ざかってしまったらしい。
「ギリシャ人は日本人がとっても大好きだからもっと日本人はギリシャに来て欲しい」と言っていましたよ。
実際に街のアチコチで国籍を聞かれて「Japanese」と言うとパァーッと表情を明るくして「ニッポンダイスキネー♪」って何度も言われましたよ。
そんな日本大好きな人が沢山いるギリシャ、是非皆さんも行ってあげて下さい^^
さてさて、
もう既に皆さんお忘れでしょうが…トルコの絨毯屋さんで絨毯買った件。
当時「絨毯買った♪後日送られて来るらしい」とSNSでつぶやいたら友達が「そりゃー東南アジアの街角でフラッと床屋に入ってお任せでカット頼む位勇気があるな」
と訳の分からない感心のされ方をしたのですが(苦笑)
旅行から帰ってから約3週間後
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/58/a7ed66318df2664a3a7ed0cb6da66944.jpg)
ジャジャーン☆
ちゃんと届きましたよー♪
購入した際にちゃんと自分が選んだ現物が送られるように絨毯の裏にサインペンで落書きしたんですね。
悪徳業者は買ったのと全然違う粗悪品を送ったりする事もあるそうですから。
ちゃーんと落書きもありました。間違いなく現地で自分がチョイスした絨毯でした。ヨカッタヨカッタ♪
コレはトルコ絨毯の伝統的な柄なんですが、染色した糸を織ったモノではなくて元々の羊の毛の色毎に分けて糸にして織ってあるんだそーです。
白い羊さん、茶色い羊さん、黒い羊さん、薄いグレーの羊さん、色んな色の羊さん達の天然色そのまま!
だから…漂白剤使おうが日に焼けようが全く退色しないのが自慢なんです。ステキでしょー♪^^
トルコで買ったとはいえ結構なお値段してますからね、我が家はもう一生リビングのラグは買い替えませんよ!
マジでーーー去年の7月に行ったギリシャ旅行記完結させるのに1年掛かってるってどーゆー事よー^^;
ん、まあ、完結させられただけマシだと思おう。そうだ。ポーランド行く前に終わらせなかったら多分一生完結しなかったハズだ!
コレで完結なので、一応『ギリシャ旅行記INDEX』作っておきます。
その1・ドバイ編
その2・アテネ編
その3・エーゲ海クルーズ編(1)
その4・エーゲ海クルーズ編(2)
その5・エーゲ海クルーズ編(3)
その6・エーゲ海クルーズ編(4)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b6/b37018b1798e6a6949dd4f3aa1f85605.jpg)
朝、ピレウス港に到着しました。
重たいバゲッジを引き摺って、本当に名残惜しいですがクルーズ船を後にしてアテネの街に戻ります。
先ずは今夜泊まる予定のホテルに行って荷物を預けて…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f2/833118ab8abdb4ed1bb1aa8a8d15b7eb.jpg)
アテネ国立考古学博物館にやって来ました。
クレタ島で博物館行って「やっぱ遺跡のシチューエションだけじゃなくてそこで出土した遺物も生で見ないと!」って思ったんですよね。
正直言うと、クレタ島に行くまでは「現場見れれば博物館とか面倒臭いしどーでもいいわ」位の気持ちだったんですけど、本物見ちゃうと欲が出ますね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/cc/b1838e51433611a565560513ada0c9a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/db/6a3608cd92e6e92bb20f433f3c4db2c9.jpg)
彫刻や銅像、遺跡から発掘された食器や装飾品、様々な物が展示してあります。
ここ、相当広いですからガッツリ見ようと思うと半日以上掛かりますよ!でも見応え充分☆本当に素晴らしい博物館でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/3a/ce18672aa173450d67333d4b1476a447.jpg)
こーゆー壁画みたいなのがそのまま展示してあったりね、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/3b/d86be6d40599cd6a78dc6ee7d20d3414.jpg)
なんでしょうコレ???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b2/a10255f76447eadcd167bcaf19f2102a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d0/fcea4f64055553eb02627765f14dc2ae.jpg)
肖像画や宝飾品等も…本当にいつまで見ていても見飽きる事のない素晴らしい博物館です。
ところで、この博物館があるのが地下鉄「オモニア駅」周辺なんですが…この辺りは結構治安がよろしくないという噂を聞いていましてね、
実はこの旅行でアテネ市内のホテルを探していた時に、どの地域のホテルを取るか色々検索掛けていたんですがオモニア駅周辺はタベルナ等も結構充実していて
それでいてホテル物価がプラカ地区等に比べて格段にお値打ちだったんですよ。だからこの辺りのホテルにしようかーという話もしていたんですが
「夜は外国人観光客は余り出歩かない方がいい」みたいなクチコミをドコかで見つけてビビって止めたという経緯があったんです…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f9/0bcf154c7586000a801f7f68258e669c.jpg)
↑
うん、まあ街中全体的にこんな感じになってました…こりゃービビリの日本人には絶対に夜歩き出来ねーわな(滝汗)
正直昼間だって人気の少ない通りは歩くの怖いですもん^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/f6/6427bc7cb906d97858b68975a644c2ff.jpg)
プラプラ歩いててお腹が空いて来たので通りすがりに見付けたスタンドカフェでパニーニサンドとジュース(私はビールw)の軽食。
明らかに地元民しか来なさそーな小さなカフェだったので店内の客が自分達を「あんたら何者!?」みたいな顔でガン見されたわなw
その後はシンタグマ方面に戻って旦那が大好き♪百貨店でブランドショッピング…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/4e/0bae4a602b98f4508cb01d198c7beb0e.jpg)
とあるデパートのフロアの片隅にいたマネキンさん
…なんかね、こーゆーちょっとだらしがない感じが日本とは明らかに違うって言うかね。つーか日本って本当にちゃんとしてるよなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/4c/9673e8c821ff0662ebd56a4e0190aa6b.jpg)
デパートの上階にあるカフェでビール休憩取りつつ旦那だけブランドショッピングしてw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c3/5cd715202e63ce7924da6c5c86762c6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/fb/c52ab73730caed38d50be7b4bdbf898b.jpg)
一旦ホテルに戻って来ました(チェックインタイムも過ぎたので)
今回のホテルはシンタグマとモナスティラキの中間辺りにある(要するにプラカ地区のど真ん中って感じ)「ベストウエスタンアマゾンホテル」
部屋が細長いちょっと変わった作りだったな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f9/e61c84ad8174f7667c06328ada7acaff.jpg)
ほーらネ、ちゃんとホテルの部屋からちゃんとパルテノン神殿も見えるよー♪って言うか敢えて「神殿ビューROOM指定」したもんネ☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c0/5609f751fd47c3708bc325d506dec0ce.jpg)
夕飯を食べに出掛けつつお土産物屋さんをプラプラと眺めて…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/90/e1876bb3742457725ca81e9868ea1171.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/9c/3f8d1df01a5df95ccd8fef598653a8ee.jpg)
何処に入ってもサガナキ(チーズ焼いたの)とムサカ(ギリシャ風グラタンみたいな感じ)ばっかり食ってた気がする…そして何処で食っても激ウマ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/74/f2277bf20f65195e1a0a760aaba8183c.jpg)
イカのグリルも食べたよ!コレも美味しかったなー♪ギリシャ料理は日本人の口にすごく合うと思う~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ea/2b4142e6feeb151839953afbb9bd7ce8.jpg)
夕飯を食べたのは↑コチラの「VIZANTINO」というタベルナ
安くて美味しいと日本人クチコミの多いお店だそーです(旦那が調べて食べに行きました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/89/4ee378149c84998a2622d0472f48dfd1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b1/3cf7645210ce31224dabbaec2764a50f.jpg)
タベルナの周辺はお土産物屋さんが密集している最も賑やかな場所なのでプラプラ歩きも楽しかったです♪
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/10/6734ece18b3ff9cc5d683be0ea3261a8.jpg)
ホテルの朝食
さて、朝イチでホテルをチェックアウトして、バゲッジをクロークで預かって貰ったら最後の街歩き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/74/75f657fb9e5a8bcf841a167740f68d07.jpg)
↑
道のど真ん中に古い教会がある
後から街が再開発されて道路になったみたいで、元々ある教会の場所は動かせないから…という事らしい。なんともギリシャらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/4d/ac1590be133770278adbed9c0bb0c695.jpg)
↑
コチラも美しい聖堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/5c/44f8fd637dde6df4036b6a6d8e683770.jpg)
という訳で、アテネの台所である「セントラルマーケット(中央市場)」にやって来ました。
位置的に言うとモナスティラキ広場から北上してオモニア広場との中間地点辺りにあります。ホテルから歩いて15分位かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/64/34dc0ded3ececc23b72c88e68fcd8f7b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/fd/f4116c623882b4da36e03c5c552f4dd8.jpg)
肉とかーお魚とかー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/02/f6696db6b40d2f9846f6718d03627335.jpg)
建物めっちゃデカい。広い。
んで、建物の外にもずらぁーーーっとお店が軒を並べてる。かーなーりー規模のデカい市場でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/cb/95a1ed7842457ec910daea18a04baa93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c2/f43f6fb277a11ce83cf8fd3ea49d7662.jpg)
香辛料屋さんとか果物屋さんとか、食べ物以外にも金物屋さんとか雑貨屋さんとか本当に多種多様。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f2/27f662402adbef891076005a3aa371ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f7/6fe4f112ec2a627eca1e63ad20689dca.jpg)
本当にアテネ市民のお台所って感じなんですね。
日本人がご近所のスーパーにお買い物に行く、みたいな感覚だと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e5/d36d96bfe4833d352905624774fc5c81.jpg)
市場をプラプラと眺めながら歩いて行くとオモニア広場に出ました。
これ以上先に行くとまたクッソ治安の悪い地域になるので(苦笑)このまま違う道を通ってプラカ地区に戻って行く事にします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/50/222154a6621e879a052e89b15db77b56.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/53/859b0d69a8f4c8348cb1c963cbe10a6a.jpg)
ビルの1Fなんだけど…地下鉄工事でもしてるのかしら?と思って覗き込んでみたら、どうやら遺跡が発掘されているようでした。
アテネあるあるみたいなんだけど、街中至るトコロ遺跡だらけなので建物とか建てようと地面ほじくって遺跡がみつかると↑こんな感じで
遺跡部分だけ囲うようにしてフツーに上にビル建てちゃうんですねw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/40/facbb49280aef5e9fb25acbb28ce5576.jpg)
プラプラとお店を覗きながら歩いていてフと目線を上に向けると視界にパルテノン神殿の雄姿が…ああ、なんてステキな街なのかしら!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/fd/d57c49afaf7fed2e74af423f4729cffe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a1/58b06bfe2ad8f48d962ea6b63fae458a.jpg)
モナスティラキ広場直ぐ近くのタベルナでランチ。毎回同じよーなもんばっかり食ってるw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/42/882c9278c06fd1b78f1d25e1edbe0fc0.jpg)
最後の〆にもう一度ホテルの近くにあったミトロポレオス大聖堂の中に入って…これでギリシャ旅行はお終い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/24/96364ca58d0d0c6f2d78a3e880f626af.jpg)
アテネ発23:30のエミレーツEK104便ドバイ経由で帰国しました。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
【旅行雑感とか、その後の事】
いやぁ~旅行記書くのに長く掛かり過ぎて既に忘れてる事多いんすけど(ヲイコラ
アテネの目抜き通り歩いて土産物屋さんとかチョイチョイ覗いてるじゃないですか。そーすっとお店の人から先ず「ニーハオ~♪」って声掛けられるんですね。
それで『No!No!』って言うと今度は「アンニョンハセヨ~」って言われるんですわ。
それに対して『No Korea!』って言うとやっと「Oh~!ゴメンナサイ~コニチワ~^^」って返って来る。
海外に行くと、現地の土産物屋さんの呼び込みが何処の国の言葉で声を掛けて来るかでその国に来るアジア人観光客の比率が大体分かりますね。
ある土産物屋さんで店員さんと少しお話していたんですが、日本人観光客はやはりかなり少ない(昔に比べてもかなり数が減った)と言っていました。
多分数年前に起こったギリシャ国家の財政破たんとそこから派生したデモや暴動等の過激なニュースがかなりセンセーショナルに報道された為にビビリの日本人は
ギリシャから遠ざかってしまったらしい。
「ギリシャ人は日本人がとっても大好きだからもっと日本人はギリシャに来て欲しい」と言っていましたよ。
実際に街のアチコチで国籍を聞かれて「Japanese」と言うとパァーッと表情を明るくして「ニッポンダイスキネー♪」って何度も言われましたよ。
そんな日本大好きな人が沢山いるギリシャ、是非皆さんも行ってあげて下さい^^
さてさて、
もう既に皆さんお忘れでしょうが…トルコの絨毯屋さんで絨毯買った件。
当時「絨毯買った♪後日送られて来るらしい」とSNSでつぶやいたら友達が「そりゃー東南アジアの街角でフラッと床屋に入ってお任せでカット頼む位勇気があるな」
と訳の分からない感心のされ方をしたのですが(苦笑)
旅行から帰ってから約3週間後
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/58/a7ed66318df2664a3a7ed0cb6da66944.jpg)
ジャジャーン☆
ちゃんと届きましたよー♪
購入した際にちゃんと自分が選んだ現物が送られるように絨毯の裏にサインペンで落書きしたんですね。
悪徳業者は買ったのと全然違う粗悪品を送ったりする事もあるそうですから。
ちゃーんと落書きもありました。間違いなく現地で自分がチョイスした絨毯でした。ヨカッタヨカッタ♪
コレはトルコ絨毯の伝統的な柄なんですが、染色した糸を織ったモノではなくて元々の羊の毛の色毎に分けて糸にして織ってあるんだそーです。
白い羊さん、茶色い羊さん、黒い羊さん、薄いグレーの羊さん、色んな色の羊さん達の天然色そのまま!
だから…漂白剤使おうが日に焼けようが全く退色しないのが自慢なんです。ステキでしょー♪^^
トルコで買ったとはいえ結構なお値段してますからね、我が家はもう一生リビングのラグは買い替えませんよ!