天網恢恢疎にして漏らさず

映画レビューを中心に(基本ネタバレバレです)スキーやグルメ他、日々どうでもいいような事をダラダラと綴っています。

スキー2023・18日目@妙高杉ノ原スキー場

2023年03月05日 | スキー


3月5日、今回の新潟遠征最終日。
昨日の赤倉温泉スキー場で散々肩透かしを食らって消化不良気味の我々、この日は早め移動でなんとしてもコブを滑りたい!という訳で宿を朝8時過ぎには引き揚げて目指したのはプリンスホテルグループ経営の「妙高杉ノ原スキー場」、コチラは3人共初めてのスキー場です。
以前からこのスキー場は管理コブが作ってあるという噂があって…でも昨年もこのスキー場に行こうとして旦那が事前にスキー場に直接電話して確認したトコロ「管理コブは作っていない」との返事が来たので諦めた経緯があり。今回も念の為朝イチでスキー場に電話をして確認すると今回は「管理コブ作ってありますよー♪」との事だったので安心して突入!

 

先ずはゴンドラに乗って山の中腹まで移動しないとこのスキー場は始まらない。
ゴンドラ駅降りると↑記念撮影用?に立て看があったのでお約束通り旦那とツーショットで撮ってみた。



どうやら条件が揃えばココから富士山も見えるらしい?富士山までは直線距離で190kmあるそうです。よっぽど天気が良くて空気が澄んでないと見えないだろーな…

 

更にリフトに乗って頂上まで行くと「杉ノ原」らしいシンボルツリーがあって、やっぱり記念撮影スポットになっていたので今度はA嬢も交えて3人で記念撮影✨
最初は頂上から迂回の中級林間コースを滑って管理コブが作ってあるという「コブ道場」を探す…



発見~♪^^
でも朝イチはまだそんなに掘れてなくて…それよりも、思ってたよりも斜度がない場所に作ってあって…レベル的に言うと「きそふくしまスキー場」の管理コブと同レベル。
いつも練習してるめいほうの「弧舞道場」の方がまだ斜度あるし掘れてるよなーって感じ。正直ちょっと消化不良^^;

 

そこで、頂上リフト降りたら右手の非圧雪「スーパーモーグルコース」に突入してみた。
このコース、先ず眺めがめっちゃいい!真正面に野尻湖が見えてその向こうに山並みが延々と続いて本当に美しい!!
そして…「スーパーモーグル」と名付けられているだけあって、朝イチこそまだルートが弱めだったけど段々いい感じに皆同じルート滑って掘れて来て、お昼前後辺りになると日が高くなって雪が緩んで来る事もあってガチのいい感じのコブルートがいくつか出来上がって来ました!



その頃になると緩斜面に作ってあったコブ道場の管理コブもいい感じに掘れて来て(↑画像)、非圧雪「スーパーモーグルコース」→管理コブ「コブ道場」のルートが確立✨
この組み合わせ、最強だったなぁ~!もう本当にコブを滑るのが楽しくて楽しくて♪雪質もコブやるのに丁度いい感じで、もしかして今シーズン最高の1日だったかも!!



【苗名の湯】
   妙高市杉野沢2030 TEL:0255-86-6565

スキーを楽しんだ後はスキー場の山麓にある杉野沢温泉にある日帰り温泉施設。入浴料が大人500円。イマドキ500円って安くない!?
多分だけど妙高杉ノ原で滑った日帰りゲストの多くはココに立ち寄るのではなかろうかと思われ。
休憩所が広くて使い勝手が良さそうなんだけど、残念なのは肝心のお風呂の浴槽が小さめで女性はともかく男性は混みっ混みで「のんびり風呂に浸かってられない」そうだ^^;
まあ女性もカランの争奪戦状態になってたもんなーもーちょっと浴槽広いとゆったり楽しめるんだろうけど…次回は妙高杉ノ原を目的地に宿探すしかないかな。
でも、遠征最終日にして最高に大満足なスキーが滑れて本当に楽しい遠征になりました😊
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする