「通過儀礼」はこちら。
台町を何の気なしに歩いていて、その存在を知らない人はたまげるのではないだろうか。巨大な仏像が出現するのだ。
高さ17m。とにかくでかい。金属製の立像としては日本一ですって。持地院に立つ酒田大仏ね。酒田の街を慈愛のまなざしで見つめる……と酒田の観光案内にはあるけれど、あまりにでかいので怖くって。
この寺が経営する若草幼稚園の卒園生や地元の人ならおなじみの光景だろうが、在郷に住む田舎者のわたしは全然知らなかった。
だから近くにある産院で長男が生まれ、とにかく大はやりな医院だったので医者の住居スペースである三階に妻は移された。で、窓から外を見て
「どわっ」
まじで驚いたという次第。のちに、ここの和尚さん本人から再建への苦労を聴くことになるとはまだ全然予想もしていなかった頃のお話でした。いやーびっくりしたっけなあ。
Vol.04「ロケ現場」につづく。