事務職員へのこの1冊

市町村立小中学校事務職員のたえまない日常~ちょっとは仕事しろ。

うまい店ピンポイント PayPayの町鶴岡 龍上海鶴岡店

2021-04-29 | 食・レシピ

とみ将篇はこちら

休日。雨。これはもうお出かけしなくては。さあ奥さん、どこでラーメンを食べよう。

あ、そうだったそうだった。3月と4月は鶴岡がPayPay祭りをやっているんだった。PayPayで支払えば20%還元。まあ、酒田の30%には及ばないし、学校事務職員にとってひどく忙しい時期なので行ってなかった。もうすぐ終わっちゃうぞ。

「馬ひけーい!」

クルマで出かけました。鶴岡市民に言わせると、一回あたりの最大還元額が2000円止まりなのが不満らしいが、まさかラーメン屋で1万円以上は使わないしね。

辛味噌ラーメン。前よりおいしく感じるのは、禁酒中だからかやけにお腹がすいているから?帰りにコンビニでカルビーのかっぱえびせんを買ったのは、別に龍上海の量が足りなかったわけではありません。お昼の段階ですでにチャーシュー麺が売り切れだったせいだからでもありませんてば。

ふたりで1700円。340円がバックされてうれしっす。単純な客。

平田牧場庄内空港店篇につづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三船敏郎その5 「デルス・ウザーラ」

2021-04-29 | 芸能ネタ

「トラ・トラ・トラ!」篇はこちら

旧ソ連が黒澤明にあふれるほどの撮影期間と製作費を提供した作品。探検家と地元の案内人の交流が壮絶なスケールで描かれた。あの延々とつづく草刈りのシーンはすごかったなあ。案内人デルスを演じたマキシム・ムンズクの素朴な感じもよかった。絶対に素人を起用したんだと思ったら演劇の人でした。にしても、あの役を三船敏郎にやらせて

「カピターン!」

と叫ばせるのは……ありじゃん。いい意味で、想像できる。しかし、三船プロの資金繰りのためにテレビの時代劇に軸足を移した三船に、二年間にも及ぶ長期海外ロケはやはり無理だったようだ。

「スターウォーズ」篇につづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする