事務職員へのこの1冊

市町村立小中学校事務職員のたえまない日常~ちょっとは仕事しろ。

「八つ墓村」がわからないPART1

2012-05-20 | 映画

霧の旗」「砂の器」「氷の微笑」「ゼロの焦点」「チャイナタウン」篇はそれぞれクリックをどうぞ。

Yatsuhakamuraimg01 富山で岡山県人と飲んでいるときだった。

「岡山……といえば桃太郎」

「はいはい。たいがいの人がまずきび団子ですね岡山といえば」

「あと、確かウランが採れるんだよね?人形峠だっけか」

「えええっ。あそこのウランって全国区だったんですかっ。わたし、地元民しか知らないものだと思ってました。」

「えーと、あ、そうだ!『八つ墓村』の舞台じゃなかったっけ。例の三十何人殺しってホントにあった話だったよね」

「うわー、そこに来ますか。そうなんです。あの事件の舞台って、わたしが住んでるところの近くです。」

あの事件……津山三十人殺しとはこんな事件だった。

昭和13年5月。鳥取県との境に近い岡山県苫田郡西加茂村大字行重(現・津山市加茂町行重)で行われた大量殺人事件。犯人は22才の青年、都井睦雄(といむつお)。

彼は綿密な計画を立ててわずか一時間半のあいだに30人を殺し、自殺した。背景にあったのは、肺結核だった都井に対する近郷の村民たちの蔑視、あるいは夜這いなどのセックスがからんだ愛憎と考えられた。

彼の準備に、狂気と同時に冷静さを見ることができる。都井は詰め襟の学生服を着て、足にはゲートルに足袋。頭に巻き付けた手ぬぐいに懐中電灯を二本さし、日本刀1、匕首2、猟銃をたずさえ、実弾100発を用意し、各戸を襲撃した。

「実はですね」と岡山の参加者。

「わたしの遠縁の人もそのとき津山にいたんですよ。でも、肺結核の親族がいたものだから、犯人のことを悪く言わなかったんですって。だから殺されずにすんだんだそうです」

おおおまさかそんな話が聞けるとは!

「で、戦時中に岡山に疎開していた横溝正史さんがこの話をもとに書いたのが『八つ墓村』ってわけです。」

ということで恒例のわからないシリーズ「八つ墓村篇」開始。その2につづきます

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「日本の原発、どこで間違え... | トップ | 「八つ墓村」がわからないPART2 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
この映画の頃って「ジョーズ」「グリズリー」「オルカ」... (雨止み)
2013-11-14 17:43:53
この映画の頃って「ジョーズ」「グリズリー」「オルカ」とか恐怖物の大作が上映されてましたね。客がそういうジャンルを欲する時代だったのかも…。「グリズリー」て滝で水浴びする美女が熊に殺められるシーン痛さが客席まで伝わって怖かったです。「八つ墓~」もそんな感じを受けれる映画でした。
返信する
わははははは。「グリズリー」ありましたねー。 (hori109)
2013-11-14 21:58:08
わははははは。「グリズリー」ありましたねー。
んもう何でもかんでもパニックでくくればヒット(でもなかったけど)。
キャラメルコーンを食べながら観たことまで思いだして
しまいました(笑)
返信する
「八つ墓~」から何年か後に「ナイル殺人事件」て映画... (雨止み)
2013-11-26 20:04:06
「八つ墓~」から何年か後に「ナイル殺人事件」て映画を観ました。ポアロて探偵さんが渥美さん的な芝居をしてました。この頃の作品て作り手も観る手も熱かったですね。今の映画は気楽に観れる反面思い出に残るのが少なくなりましたがそれはそれで楽しいです(笑)。
返信する
「ナイル~」のポアロはピーター・ユスチノフでし... (hori109)
2013-11-26 21:03:21
「ナイル~」のポアロはピーター・ユスチノフでしたね。
でもアルバート・フィニーのイメージが強いんで
違和感ありまくりでした(笑)
返信する

コメントを投稿

映画」カテゴリの最新記事