事務職員へのこの1冊

市町村立小中学校事務職員のたえまない日常~ちょっとは仕事しろ。

刑事コロンボを全部観る~Vol.29「歌声の消えた海」

2010-11-20 | テレビ番組

Themanfromuncle01 Vol.28「祝砲の挽歌」はこちら

 邦題は船上で殺されたシンガーのことを意味しているが、原題はTroubled Water

とくればどうしてもサイモン&ガーファンクルの「明日に架ける橋」Bridge Over Troubled Waterを連想させる。かたや「荒れた海に架かる橋のように、ぼくは身を横たえよう」とアート・ガーファンクルが愛を歌い上げるのに対して、コロンボの場合は文字どおり「トラブル続出の海」なので皮肉がきいている。

 今回の犯人は、シンガーを愛人にしている中古車ディーラー。演ずるのはロバート・ボーン。妻に関係をばらすと主張する愛人(ステージでは淡麗生のCMソングでおなじみ♪ボーラーレ♪をセクシーに歌ってました)を彼女の部屋で銃殺する。ナポレオン・ソロだったわりにはボーンの手際があまりよくないのはご愛敬。

 コロンボは懸賞に当選してアカプルコへの船旅をゲット。しかし彼のことだからこうして事件にまきこまれてしまう。同じ手を「古畑任三郎」では「笑うカンガルー」の回でやってましたね。

 船に弱いコロンボ(「ホリスター将軍のコレクション」参照)にとって、この船旅が最初の経験。しかし、いつものロス市警の応援が望めない、孤立無援の逆境でコロンボはむしろ犯人逮捕への意欲をむき出しにして船酔いを吹き飛ばす。

 この事件のキーポイントは、まったくの密室であるかのように見える汽船(コロンボはボートと呼んで船長にたしなめられる)が、実は証拠物件を隠滅するに最適の場所なのに(まわりはすべて海なのだから)、なぜ犯人は最大の証拠である拳銃を海に捨てなかったか、だ。そこに見える作為を感じとって、コロンボは犯人に罠をしかける。手袋を使ったこの罠はおみごとだった。

 学校事務職員にとっては、年末調整のないアメリカの事情がうかがえて興味深い。犯人に仕立てられるミュージシャンが、拳銃を買った領収書を保存していたことにコロンボだけが不審に思う。

「おかしいでしょう?他の領収書はみんな必要経費で落とせるものばっかりだ。」

日本のサラリーマンもこのくらいはやってくれないと……。

Vol.30「ビデオテープの証言」につづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

港座再建計画PART9~フォーラム東根開館!

2010-11-19 | 港座

Higashine01_2 PART8「フォーラム東根」はこちら

出張帰りに、へとへとだというのにプレオープンしたフォーラム東根に寄ってきました。要するに内覧会みたいなものかな。午後6時から一時間、予告編を流しっぱなしにするイベント。映画ファンなら一度は夢に見る企画(笑)

ムービーオンから県北の客をひっぺがす、という目的は、そのロケーションから達成されそうだ。なにしろ国道13号線すぐそばなのは強い。

おそらくは県内随一の柔らかなシート、豪華な内装、土地があまりまくっているものだから座席数に比して広いスクリーン……快適な映画館でした。

宮崎合名社、東宝東和、FM山形などのお花が飾ってあって、ああそうか、興行の世界なんだなあと得心。

予告編は「ツーリスト」「SNS」「グリーンホーネット」など、ソニー系の作品が中心。来年はソニーの勝負の年だしね。クリスティーナ・アギレラとシェール!が共演する「バーレスク」は面白そうだった。

「ほれ、上映してるとごは赤くひがってるんだぁ」

便利だずねー

強力な内陸弁に目がくらみそうになりながらも、わたしはきっと何度も何度もこの映画館に通うんだと思います。さーて次の山形出張はいつだっけ?

PART10「イオンモール天童」につづく

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯不携帯PART3

2010-11-18 | 読者レス特集

Iphone01 PART2はこちら

 もちろん女性だっていつも携帯している人はいる。この人が非常に変わった女性であることは困ったものなのだが。

・私は原則、上着の左ポケットに入れる。上着にポケットがないときは、ズボンかスカートの左ポケット。それもないフォーマルな時は、バッグの中。車の鍵が右ポケットに入ることも多い。ハンカチと。おんなじなのはやばい傾向?

……うるさいわ。オレとおんなじだとなんかまずいのか(T_T)。女性の不携帯問題が購買意欲と合体するとこうなる、というサンプルも。

・私は携帯の電波状況があまり良くないところに住んでいるもので、家では基本不携帯。出かけるときは、バッグの中。

この夏私は非常に機能的なバッグに出会いました。外側や内側にいっぱいポケットやファスナーがあり、革でありながら軽く、革なのでチープに見えず……。現在はそのバッグの外ポケットの取り出しやすいところに入れています。このバッグ購入により飛躍的に電話に出るまでの時間が短くなりました。

このバッグは平日の夏休み、暑いから家でクーラーをきかせゴロゴロとテレビを見ていたとき、テレビは通販番組しかやっていませんでした。日テレの通販番組にピーターがデザインしたというふれこみで出てきたのです。

「これだけの機能と品質を備えこのお値段!」

どんどんその通販番組に引き込まれ購入してしまったのです。そんなバッグに入れてます。

先日、久しぶりにコンサートチケットを購入したのですが、今や紙チケットはなくなったのですね。今まで行ったLIVEチケットの半券を大事に貼ったりしていたのに……。

携帯をかざして入場するそうです。映画のチケットレスは1回体験しました。注意書に、コンサートまで携帯の機種変更をしないことなんてありました。直前に機種変更していた私は助かりましたが。どんどん世の中に乗り遅れてきている(^_^;)

……乗り遅れてるんだか先端なんだかよくわからない。ピーターのデザインってのが、なおわからない。それにしてもウチの読者たちはピーターに縁があるなあ。次号もつづくよ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

港座通信~「宗方姉妹」「若草物語」

2010-11-17 | 港座

Littlewomen01_2 11月の上映会、小劇場では小津安二郎の「宗方姉妹」(主演:田中絹代、高峰秀子)と、「若草物語」(主演:ジューン・アリスン、エリザベス・テーラー、ジャネット・リー、マーガレット・オブライエン)という邦洋姉妹対決を。彼女たちの、誰に感情移入するかは観客次第です。ぜひ、ご堪能を。

※上映は11月20日(土)

特に「若草物語」において、四姉妹の誰に感情移入するかは微妙。

「あたしは絶対にジョーよっ!」

とアドリブをかましたのは「やっぱり猫が好き」の恩田三姉妹の次女、室井滋でした。さもありなん。

Munekatashimai01_3

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

港座通信~「グラン・トリノ」 Gran Trino

2010-11-17 | 港座

Grantrino01 11月の港座上映会は、巨匠ということばがすっかり定着したクリント・イーストウッドの「グラン・トリノ」をお送りします。

朝鮮戦争の従軍経験を持つ元自動車工ウォルト・コワルスキー(イーストウッド)は、妻に先立たれ、離れた息子たちとも心が通わず、愛犬と孤独に暮らすだけの日々を送っていた。そんな彼の隣家にモン族の少年タオの一家が越してくる。ある事件をきっかけにして心を通わせ始めたウォルトとタオだったが、タオを仲間に引き入れようとする不良グループが2人の関係を脅かし始め……。

時代遅れの「グラン・トリノ」(1972年製のクーペ)が象徴する老人が、不良たちに立ち向かおうと“ある決心”をしたとき、カメラが下から見上げた構図は「ダーティハリー」そのもの。そしてあのラストは、血なまぐさいヒーローを演じ続けてきたイーストウッドだからこそ成立したのだと思います。泣けますよっ!

……上映は11月20日(土)。

ポスターを貼ってもらっているところでは

「『グラン・トリノ』観ますっ!」

「おー」

「でも20日は行けないんでDVDで」

こらこらこら。

「ネットであらすじ読んだんですけど……それだけで泣けますよねえ」

うん。あれは泣けるんだ。落涙必至。ぜひ酒田港座へ!上映料高かったんでよろしくー。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯不携帯PART2

2010-11-17 | 読者レス特集

Xperia01_2 PART1はこちら

 返ってきたみんなの携帯をめぐる現状は、わたしを少なからず驚かせた。だって、女性の多くは(妻と同じように)多くの場合『不携帯』が常態だったからだ。

・多分みんなと同じくバックの携帯用のポケット(?)に入れています。娘はポケットに入れているようですが、私たちの年代ってバックが普通じゃないのですか? 

・携帯電話ですが、女性の洋服はポケットがあまり無いので、私はいつもバックのポケット部分に入れています。だから、着信に気付かないことが多くて……。
今年の夏は、ズボンの前ポケットに入れて一日歩いていたら汗で携帯が故障してしまいました。恐るべき今年の暑さ!!
 

・携帯電話はバッグに入れてます。けっこう携帯電話を入れる内ポケットがついてるよ。
っていうか、そんなに個人差ある?

・バッグに入れてます。身近にバッグがないと、つながりません。授業中職員室でよく携帯がなってます。誰だかわからないし、探しもしませんが、女性は8割方バッグの中じゃないかな。ところで、前任校で着メロが『君が代』の人がいました。初めて聞いたときは、思わず立ち上がってしまいました。

・携帯は、やはり服のポケットの関係であまり携帯してません。
でも、着信に気付かないことが今まで多かったので、とりあえず、朝、デスクの上に置いておくようにしています。

……他にも“女性は携帯を携帯しない”もんなんだという事例続々。おいおいマジかよ。以下次号。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯不携帯PART1

2010-11-16 | 読者レス特集

Mailpic01 はじまりは、わたしの不用意なメールだった。

9月末の福島の地震に関連して、どうやら多くの人の携帯に変な音がして警告メールが入ったらしい。エリアメールってやつ。docomoは初期設定で入るようになっていて、auとソフトバンクは設定変えすると入るんだとか。

「え?オレのには入ってないよ」

docomoなのに。どうやら2008年以降の携帯にしかついてない機能らしい。こんなとこでオレの携帯が古いのを思い知らされるなんてー。それ以前にウチの女子職員たちがいかにケータイを携帯していないかが判明。

「なんで不携帯なんだよー」

猛反撃をくらう。男の服にはポケットが多い、授業に持っていけるわけじゃない、バッグに入れてるから気づかない……口々に延々と反論される。これってどこかで聞いた理屈だよなーと思ったらウチの奥さんといっしょでした。ううう。

……さっそく、読者からレスが来る。

日常、確かに、携帯電話をポケットに入れられるかどうかでかなり便利さ(?)が違ってくる、というか、厄介さが違ってくる、というのはありますね。ちなみに、ズボンやスラックスのポケットにいつも入れておくと、電話のボディにダメージが溜まってくるらしく、ディスプレイや稼動部分などが壊れやすい(とauのお兄ちゃんが言っていた)そうで。

しかし、ポロシャツみたいなのの胸ポケットに入れると、その重さでポロシャツの全部の左半分が下がるかんじで着ているようになってイライラするし…で、カバンの中に入れるとかかってきた時に気づかないし…机の上においておくと帰りに忘れるし…首にそれ用のストラップでぶら下げると首がかゆくなるし…言うとキリがないですが、皆さん普段はどうやっているか、素朴な疑問ですね。アンケートをとるほどではないでしょうが。

……アンケートをとるほどではないでしょうが、って言われたらとるに決まってるじゃないですか。ということでアンケート。久しぶりの読者レス特集開始。PART2につづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明細書を見ろ!2010年11月年末調整号「年末調整マニュアル2010」

2010-11-16 | 明細書を見ろ!(事務だより)

さて、今年も年末調整の季節。今回みなさんにやってもらうのは

◆去年記入した平成22年分扶養控除申告書の内容をチェックする。

◆平成22年分保険料控除申告書を記入する(証明書を忘れずに)。

◆住宅ローンがある人は、住宅借入金控除申告書を記入する。

……ここまでは昨年と同じです。そしてもうひとつ。

◆平成23年分扶養控除申告書を記入する。

これが大幅に変わっているのです。 それは、扶養控除の見直しが来年の1月1日から行われるから。図で見た方がわかりやすいかもしれません。

22_zeisei_01

要するに、16才未満の扶養親族についての控除を廃止し、これまで特定扶養親族として16才以上19才未満の扶養親族に上乗せされていた分も縮減するというわけです。これが何を意味するかというと、それぞれ

16才未満 → 子ども手当

16~18才 → 高校無償化

に対応した財源確保でしょう。つまり、今年は恩恵ばかりがあったけれども、来年からはそうはいかないよというわけ。書き方も思いきり変わっています。記入例は裏側にありますので参考にしてください。とりあえず、わかんないときは事務室に来いっ!

※そりゃ、この変更に言いたいことはあるでしょう。でも、損得でいえば、最も損をすると言われている「平成7年早生まれの扶養親族をもつ人間」(税の変更は暦年で、他は年度で行われるから)である某事務職員(わたしだけど)がガマンしているという事実はうけとめてくださいよ。

2010年12月ボーナス号「山形県で中高年であること」につづく

2011年版はこちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「戒名は、自分で決める」 島田裕巳著 幻冬舎新書

2010-11-15 | 社会・経済

41es2lcms9l_sl500_aa300_ ここでちょっとしたクイズを。下記の戒名の持ち主は誰でしょうか。

1.政覚院殿越山徳栄大居士

2.彰武院文鑑公威居士

3.東照大権現安国院殿徳蓮社祟誉道和大居士

4.風々院風々風々居士

5.新免武蔵居士

6.幽幻院鏡花日彩居士

7.陽光院天真寛裕大居士

8.白蓮院妙容日苑大姉

9.永照院仁徳一道義範大居士

……丸わかりのものもあって恐縮。答は最後に。

この本は、「朝まで生テレビ」のオウム真理教特集で名をあげ、同時にオウムがらみで評判を落とした島田の「葬式は、要らない」につづく仏教界への警鐘の書。新書の宿命である『結論の連続』のおかげでひたすらわかりやすい。

葬式仏教と揶揄される現代の仏教の最大の問題点は戒名であり、いわゆる戒名料が檀家の負担になっており、誰もが納得していない。それならば自分でつけるべきだ……というのが最初の提言。わかりやすい。

しかし後半の提言の方が現実的。檀家だって結局は見栄をはりたいために、日ごろ関係を深めてもいない寺に院号を求めている。だとしたら、本来は出家するときにつける名である戒名を、死んだときにつけるものだと現状に合わせ、寺の経営のために戒名料を葬式に含むことをある程度は檀家も甘受し、同時に、差別的な存在である戒名をすべて院号つきにしてしまえ、と。

檀家も寺も、ここはもうちょっと明解に(あいまいな部分を少しは残さないと、というあたりにも納得)しないと寺の、日本の仏教の行く末は暗いという主張はまっとうだと思う。

わたしは田舎の寺の(しかも住職のいなくなってしまった寺の)檀徒総代という立場だから、ことあるごとに寺に集められるのにはしんどい思いでいる。世襲なんてもので、離れがちな檀徒をしばりつけている事情もどうかと思う。あまりに疎遠な都会のルールもいかがなものかとも思うけどね。

でも、仏教伝来以前から先祖信仰が息づいている日本において、墓の問題はやはり大きい。わたしもちょっと考えてみよう。これは信仰の問題ではなく、あくまでも日本人の生活と死生観の問題だから。

※クイズの答 

1.田中角栄 

2.三島由紀夫 

3.徳川家康(歴史上最長の戒名) 

4.山田風太郎(自作)

5.宮本武蔵 

6.泉鏡花 

7.石原裕次郎 

8.鈴木その子 

9.田岡一雄

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

龍馬伝~第46話「土佐の大勝負」

2010-11-14 | テレビ番組

Konndomasaomi01 第45話「龍馬の休日」はこちら

「嫉ましかったがです!」

山内容堂に対して後藤象二郎が発したこのひと言に今回のすべてが集約されています。武士であれば、本来どうあっても口にしてはいけない言葉。

坂本龍馬をどうしても、下士であるあの男のことをどうしても認められないのに、後藤はきついけれども容堂に取り次ぐことで認めてしまう。それどころか……

龍馬伝は近ごろ、毎週のように登場人物との別れを続けている。先々週はお元(蒼井優)、先週はお龍(真木よう子)。そして今週はいよいよ心の故郷である乙女ねえやん(寺島しのぶ)と、永遠の別れを告げる。

一年近くこのドラマにつきあってきて、福山雅治が坂本龍馬を演じるというびっくりな企画に立ち会えたので満足。いろいろあったけど(笑)一週しかパスしていないし。連続ドラマをワンクール見通すことができない根性なしのわたしが、これだけがんばったのには理由があります。それは、大河ドラマでしか味わえない役者たちの本気ぶりが存在するから。

で、“幕末の大河では若手しか活躍の場がない”なんて失礼なことをかましてすいませんでした。ことここにいたって、山内容堂を演じた近藤正臣はほんまもんの大物俳優になったんだなあ。

龍馬を認めることで、先を見通せるがゆえに悪夢にうなされていた現状から逃れられる……心のどこかでそれを安堵している鯨海酔候を、彼はみごとに、そして揺れながら演じていてすばらしかった。

来週はいよいよ大政奉還。もう終わっちゃうんだな。文句も言ったけれども、本気で寂しい。今週は寂しいから視聴率は18%台だとかましてしまいましょう。

第47話「大政奉還」につづく

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする