法専寺の御正忌報恩講3日目最終日の午前中
「子どもの集い」
毎年参加者が減り続け、今年は、とうとう1家族2名の子どもさんだけ+ウチの2才の孫 という寂しさ。
でも、1家族だけでもおいでくださって本当に有難いことでした。
「正信偈」のおつとめを一緒にして、住職が子ども達に「いただきます」「ありがとう」「ごめんなさい」「すみません」や いのち についてお話をした後
仏婦会長のMさんが子ども達に本の読み聞かせをしてくださいました。
2才の孫も意味は理解できないものの、絵本を見て
「ぞうさん」とか「かばさん」など言っておりました。
Mさん、有り難うございました。
40分ほどの集いです。
来年は、たくさんのお子さん達がおいでくださることを願っております。
「子どもの集い」
毎年参加者が減り続け、今年は、とうとう1家族2名の子どもさんだけ+ウチの2才の孫 という寂しさ。
でも、1家族だけでもおいでくださって本当に有難いことでした。
「正信偈」のおつとめを一緒にして、住職が子ども達に「いただきます」「ありがとう」「ごめんなさい」「すみません」や いのち についてお話をした後
仏婦会長のMさんが子ども達に本の読み聞かせをしてくださいました。
2才の孫も意味は理解できないものの、絵本を見て
「ぞうさん」とか「かばさん」など言っておりました。
Mさん、有り難うございました。
40分ほどの集いです。
来年は、たくさんのお子さん達がおいでくださることを願っております。