お寺のオバサンのひとりごと

心のマッサージにお寺へ行こう!

法専寺御正忌報恩講 

2013年01月13日 | 行事・案内
 きのうから、御正忌報恩講を勤修。

 きのうは、私がお話させていただきました。

 私が、厚かましくも、ご門徒さんの前でお話させていただくようになったのは、
平成15年に教師教習に行かせていただいた翌年平成16年の御正忌報恩講から。
と、言うことで、昨日はちょうど10回目のご縁を勤めさせていただきました。

 昨年は、ちょうど親鸞聖人の750回忌。
 今年は、また新たな第一歩 ということで、
初心にかえってと言うか、いつも同じような拙いお話しかできない私ですが
「お寺は何のためにあるのか」をテーマにお話させていただきました。

 お天気に恵まれたこともあり、予想以上の方々にお参りいただきました。
若手(50,60代)のお参りも増えて、本当にうれしく、ありがたく存じました。

 きょう、明日は、住職の話を気楽に聞かせていただきます。
夕方からは、明日のおときの下準備です。

 写真は、法要期間中、掲げている仏旗がはためく法専寺。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする