19日、ゆめさが大ウォーキングは福岡県柳川市。
本堂でお参り。
真勝寺さまの紹介パンフレットによると、1600年石田三成を捕らえた功績により、田中吉政が32万石初代筑後国主として柳川に入城、水郷柳川の礎を築く。(後に立花氏が藩主に返り咲く。藩主に返り咲くのも、また、歴史上はっきりわかっている女性城主・誾千代(ぎんちよ)の波乱万丈もあり、柳川市は早くから大河ドラマ化のキャンペーンをされている。その場合、佐賀藩は悪役だろうけど)
三柱神社(柳川藩主・立花宗茂、岳父・戸次道雪、宗茂妻・誾千代の3人を祀る大きな神社)↓
安東省菴(立花宗茂、忠茂鑑虎に仕えた儒学者)の墓。↓
真宗大谷派真勝寺さま。
真宗大谷派真勝寺さま。
ちなみに佐賀、鍋島藩下の真宗寺院は全て本願寺派ですが、柳川の真宗寺院は大谷派が大多数です。
本堂でお参り。
真勝寺さまの紹介パンフレットによると、1600年石田三成を捕らえた功績により、田中吉政が32万石初代筑後国主として柳川に入城、水郷柳川の礎を築く。(後に立花氏が藩主に返り咲く。藩主に返り咲くのも、また、歴史上はっきりわかっている女性城主・誾千代(ぎんちよ)の波乱万丈もあり、柳川市は早くから大河ドラマ化のキャンペーンをされている。その場合、佐賀藩は悪役だろうけど)
その田中吉政公のお墓の上に本堂が建っている。本堂下を潜ってお墓にもお参りさせていただきました。
田中吉政公の顕彰碑。↓
最後は川下り。
北原白秋の郷・柳川。川下りの舟から「待ちぼうけ」の像が。↓
帰りは柳川で有名なお団子をお土産に。
最後は川下り。
北原白秋の郷・柳川。川下りの舟から「待ちぼうけ」の像が。↓
帰りは柳川で有名なお団子をお土産に。
気温が急に下がり、爽やか、心配した雨にも降られず、何より健康に恵まれて、元気に1万4千歩。
楽しいお仲間にも恵まれていること。感謝、感謝の仕合わせな1日でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます