「赤絵魚藻文大皿」:愛知県美術館のある建物で、愛知県陶磁美術館の作品をテーマ展示していた。テーマは「泳ぐ魚たち」。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/68/119c9b0e7ddbb17962ffd9c4fc229378.jpg)
「五彩魚文盤」:清時代景徳鎮窯のもの。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/65/4c8dfad8e938d20dae392a575d1b0cf6.jpg)
デボラ・ハルパーン「CAT」:これも愛知県美術館の建物内にあった。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/2c/d422b14c1c1515d9ab84d57b6e62fc62.jpg)
佐藤忠良「微風」:伏見の銀行のキャッシュサービスコーナーで発見。かなり巨大なので、ギョッとする。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e4/58c86496b2e88a7e8bf5883040124b74.jpg)
大塚道男「水の精」:夜なので、ピントがイマイチ。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/fd/173cedb1e62bebfec9671f9e4d33da3c.jpg)
小島?「二〇一二 S」:写真がブレて名前が見えない。タイトルの方も、今一つ自信なし。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/cb/77d8dac3f8e4bc0cc2fd3dd79b4ed7a3.jpg)
村上修一「繋がり 2000」:今度は青のLEDライトで色が変な感じになってしまった。ここからの6点は名古屋広小路ビルヂング前に並んでいたものである。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/8a/b0b43f679e9d0dd8b278fa4d93f5c648.jpg)
南川憲生「追想」。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c5/2ae42ea20f7d1b598042a26ecfcfceda.jpg)
山本久史「夢を見る力II」。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/cb/0ef4772e07726f7fd448e3ce8f704639.jpg)
吉村寿夫「Al.Mg.―ファクツーラ―」。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/86/c2cc4ca067d41f0dd39dd37d8bc27e13.jpg)
近藤均「石曼陀羅」。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/9d/515343d108aeac620a5be9c4564f3c4c.jpg)
山本眞輔「心の旅―アンコール―」。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/77/46cd5a950be0e691a73abd132f204fab.jpg)
市之瀬廣太「浮島の幻想(蒼風)」。
↓
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/68/119c9b0e7ddbb17962ffd9c4fc229378.jpg)
「五彩魚文盤」:清時代景徳鎮窯のもの。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/65/4c8dfad8e938d20dae392a575d1b0cf6.jpg)
デボラ・ハルパーン「CAT」:これも愛知県美術館の建物内にあった。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/2c/d422b14c1c1515d9ab84d57b6e62fc62.jpg)
佐藤忠良「微風」:伏見の銀行のキャッシュサービスコーナーで発見。かなり巨大なので、ギョッとする。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e4/58c86496b2e88a7e8bf5883040124b74.jpg)
大塚道男「水の精」:夜なので、ピントがイマイチ。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/fd/173cedb1e62bebfec9671f9e4d33da3c.jpg)
小島?「二〇一二 S」:写真がブレて名前が見えない。タイトルの方も、今一つ自信なし。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/cb/77d8dac3f8e4bc0cc2fd3dd79b4ed7a3.jpg)
村上修一「繋がり 2000」:今度は青のLEDライトで色が変な感じになってしまった。ここからの6点は名古屋広小路ビルヂング前に並んでいたものである。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/8a/b0b43f679e9d0dd8b278fa4d93f5c648.jpg)
南川憲生「追想」。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c5/2ae42ea20f7d1b598042a26ecfcfceda.jpg)
山本久史「夢を見る力II」。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/cb/0ef4772e07726f7fd448e3ce8f704639.jpg)
吉村寿夫「Al.Mg.―ファクツーラ―」。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/86/c2cc4ca067d41f0dd39dd37d8bc27e13.jpg)
近藤均「石曼陀羅」。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/9d/515343d108aeac620a5be9c4564f3c4c.jpg)
山本眞輔「心の旅―アンコール―」。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/77/46cd5a950be0e691a73abd132f204fab.jpg)
市之瀬廣太「浮島の幻想(蒼風)」。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/be/c32a2c9df87a67202ad46e886d87ab8a.jpg)