琴似方面に行くという構想もあったのだが、北24条で飲んでいたので、つい地下鉄一本ですすきのに来てしまった。何も考えずにいつもの「N」へ。1杯目はKOVALジンのジンソニック(写真無し)。なんとなくリンゴの風味がするような気がする。
2杯目は前回のGET31に続いて、GET27+コアントロー+レモンのカクテル。ミントと甘みのバランスは相変わらず良い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/70/b2323d3aa90a281a44d64d3e90985350.jpg)
3杯目は棚の奥から発掘されたという十勝ブランデーエクストラ ボヘミアングラス入り。豪華なボトルから十勝ブランデーを頂く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a5/8ae8db10faef7af242833806bd762acd.jpg)
元々40度ということで、マイルド風味だったのだろうか。長い年月がたった結果、香りの雰囲気は今に伝えつつも、ちょっと味わいが弱くなっているかもしれない。どちらかと言うと硬質なブランデーを出すメーカーなので、それが落ち着いた良い飲み時がありそうだ。
ということで、1軒目の日本酒も効いてきて、かなり酔った状態で帰る。
2杯目は前回のGET31に続いて、GET27+コアントロー+レモンのカクテル。ミントと甘みのバランスは相変わらず良い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/70/b2323d3aa90a281a44d64d3e90985350.jpg)
3杯目は棚の奥から発掘されたという十勝ブランデーエクストラ ボヘミアングラス入り。豪華なボトルから十勝ブランデーを頂く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a5/8ae8db10faef7af242833806bd762acd.jpg)
元々40度ということで、マイルド風味だったのだろうか。長い年月がたった結果、香りの雰囲気は今に伝えつつも、ちょっと味わいが弱くなっているかもしれない。どちらかと言うと硬質なブランデーを出すメーカーなので、それが落ち着いた良い飲み時がありそうだ。
ということで、1軒目の日本酒も効いてきて、かなり酔った状態で帰る。