魚のぶろぐ

2006/5/28~。現在復旧作業中です。ご容赦願います。 ぶろぐの写真はオリジナルです。無断転載はお断りします。

ジャコウアゲハ

2022年05月02日 22時50分26秒 | 昆虫・クモ

2年前の石垣島遠征で発見したチョウ。最初は八重山諸島などに生息する「ベニモンアゲハ」ではないかと思いわーい、となったが、後翅に目立つ白色紋がないことからジャコウアゲハと判明。古い写真ではあるが、種名がわかったのでアップする。ジャコウアゲハは本州から八重山諸島まで広い範囲にいるようだが、八重山諸島のものは本州とは別の亜種になるようだ。

石垣島では様々なチョウに出会えた。街中で巨大なオオゴマダラを見たときは驚いたものである。ミカドアゲハの石垣島の個体は、白い斑紋の部分が青くなっていて非常に美しいチョウであった。私の「魚のぶろぐ」で掲載している昆虫写真はナガメ、オンブバッタ、カマキリモドキ以外はみなチョウ目かコウチュウ目となっている。この2目は昔から人々に人気があり、よく研究されているグループであるが、私もこの2目は好きである。なお「魚のぶろぐ」なのに昆虫でごまかそうとしているのはどうなのか、という批判は一切受け付けません。ヨロシク。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする