草莽隊日記

混濁の世を憂いて一言

米軍のF15撤退は東アジアを不安定にする

2022年11月04日 | 安全保障

 虎ノ門ニュースに出演する識者まで、嘉手納からの米軍のF15の撤収を甘く考えているが、中国に誤ったメッセージ出すというので、米国でも物議をかもしており、楽観視すべきではない。
 バイデン政権は空軍力の整備を怠ってきた。このため戦闘機が足りなくて、中国の抑止力となっているF15が老朽化しても、それに取ってかわる戦闘機部隊を配備できないのだ。アラスカからF22を周遊させるというのは、数が足りないからなである。
 F22がいくら優秀でも、米軍全体で200機に満たないのだ。しかも、高性能であることは、整備に手間がかかる。稼働率がどうなのかも問題である。さらに、米軍の数少ない虎の子を、中国の中距離ミサイルの射程圏内に置くとは考えられない。
 残念なのは、多くの自衛隊関係者も、それを認めたがらないことだ。米国のオースティン国防長官の発表を鵜呑みにしてしまっているのだ。
 エアポケットがてきないように、航空自衛隊の戦闘機を増強しなくてはならない。退役するF15を20機ほど購入することも検討すべきだ。ここ1、2年が勝負なのである。
 日本も次期戦闘機の開発を計画しているが、第一線に展開するには時間がかかる。そこまでの余裕ははない。危機感を抱いているのは、闇の熊さんなど限られているが、もっと深刻に考えなくてはならないのである。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が国の科学技術の総力を挙げて防衛力の強化を

2022年11月04日 | 自衛隊
 日本はミサイルの開発技術については、世界最高水準である。監視衛星を打ち上げることなどは、お茶の子さいさいである。我が国にミサイルを撃ち込んできそうな外国の情報を収集することは、何ら専守防衛の原則には反しないから、すぐにでも行うべきである。
 さらに、高橋洋一氏も言っていたが、監視衛星というのは、ある意味では大陸間弾道弾と同じである、何を積んでいるかの違いだけだ。ミサイルを制御する技術も日本にはある。どこに落とすかも自由自在であり、いつでも軍事に転用できるのである。
 これまでは憲法上の制約でブレーキがかかっていたが、日本が安全保障上の危機に直面している今となっては、あらゆる面で、国家として身構えなくてはならない。日本を取り巻く事態は大きく変わってしまったのだ。
 反原発の人たちは、日本にある原子力発電所が敵対国のミサイルのターゲットになるから、安全保障上の大問題だと騒いでいるが、それは我が国に仇なす国家についてもあてはまる。日本が核武装しなくても、核攻撃をしてきた国家の原子力発電所を、日本が新たに開発するスタンド・オフ・ミサイルで破壊すればいいのである。それをする力があれば、我が国の抑止力を一段と向上することになる。
 自衛隊が今も保有している12式地対艦ミサイルも、できるだけ早く射程を伸ばし、21隻ある潜水艦が水中から発射できるようにすればいいのだ。
 あまりにも現実が厳しいので、左翼の平和ボケはだんまりを強いられている。公正と信義を重んじる国家など、日本の周辺には存在しないからだ。逆に気がかりなのは、少ない予算で精一杯やってきた自衛隊関係者の強がりである。それよりは「大変だ」「大変だ」でいいのである。一日も早く、日本は名実ともに強い国家に生まれ変わらなければならないのだから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする