旧統一教会をめぐる岸田内閣や自民党の対応は、あまりにもワイドショーを意識過ぎたことで、かえってぶざまなことになってしまった。共産党以外は、どこの党も関係があったのであり、それを反転攻勢の材料にすればよかったのである。
去る8月10日の第二次岸田内閣の発足にあたって岸田首相が、旧統一教会との接点あるなしを考慮した布陣にしたというのは、あまりにも短絡的な物言いであった。
マスコミの一部野党のアベガ―に加担して、党内保守派の安倍派外しをしただけであった。しかし、実際は林外相や、側近中の側近である木原官房副長官も、無関係ではなかったことが明らかになり、超特大のブーメランとなったのである。
岸田首相が大見得を切ったことで、今さら軌道修正をすることはできず、茂木幹事長は去る26日に、所属国会議員と都道府県連に対して、旧統一教会ばかりでなく、その関連団体も含めて「関係を遮断するように」との通達を出したのである。
国会の場で、山際前経済再生担当相に向かって、立憲の打越さく良参議院議員が質問をして、顰蹙を買ったが、それと同じことを自民党は行ったのである。
自分を応援してくれる支持者の信仰を調べて、旧統一教会は排除しろというのである。まさしく信教の自由を踏みにじる暴論である。そんなことは断じて許されないのである。同教団の信者であっても、政治活動の自由は保障されなくてはならないからだ。
去る8月10日の第二次岸田内閣の発足にあたって岸田首相が、旧統一教会との接点あるなしを考慮した布陣にしたというのは、あまりにも短絡的な物言いであった。
マスコミの一部野党のアベガ―に加担して、党内保守派の安倍派外しをしただけであった。しかし、実際は林外相や、側近中の側近である木原官房副長官も、無関係ではなかったことが明らかになり、超特大のブーメランとなったのである。
岸田首相が大見得を切ったことで、今さら軌道修正をすることはできず、茂木幹事長は去る26日に、所属国会議員と都道府県連に対して、旧統一教会ばかりでなく、その関連団体も含めて「関係を遮断するように」との通達を出したのである。
国会の場で、山際前経済再生担当相に向かって、立憲の打越さく良参議院議員が質問をして、顰蹙を買ったが、それと同じことを自民党は行ったのである。
自分を応援してくれる支持者の信仰を調べて、旧統一教会は排除しろというのである。まさしく信教の自由を踏みにじる暴論である。そんなことは断じて許されないのである。同教団の信者であっても、政治活動の自由は保障されなくてはならないからだ。
旧統一教会をめぐっては、法にのっとって粛々と判断するしかないのである。もうここまでくれば、裁判所の判断を待つべきであり、政治が判断すべき案件ではないのである。
しかも、「マインドコントロール」や「カルト」の定義をどうするかという問題も、簡単には決着が付かない。マルクス主義の哲学者であった梅本克己ですら「人間は人間だけで自立できるとおもうその傲慢さが、どんな報いをうけるかという事実をぬきにして、宗教の真理を語ることができないというのが、信仰の中で人間的なものをまもってきた人びとの告白であって、これもまた否定することのできない事実である」(『現代思想入門 現代とは何か』)と書いているからだ。
旧統一教会を擁護するつもりはないが、そこの信者というだけで排除されるというのは、あまりにも異常である。北朝鮮などに資金を流しているのでは、との疑惑は解明される必要があるが、それだからといって、人権を無視していいという理由にはならないのである。
しかも、「マインドコントロール」や「カルト」の定義をどうするかという問題も、簡単には決着が付かない。マルクス主義の哲学者であった梅本克己ですら「人間は人間だけで自立できるとおもうその傲慢さが、どんな報いをうけるかという事実をぬきにして、宗教の真理を語ることができないというのが、信仰の中で人間的なものをまもってきた人びとの告白であって、これもまた否定することのできない事実である」(『現代思想入門 現代とは何か』)と書いているからだ。
旧統一教会を擁護するつもりはないが、そこの信者というだけで排除されるというのは、あまりにも異常である。北朝鮮などに資金を流しているのでは、との疑惑は解明される必要があるが、それだからといって、人権を無視していいという理由にはならないのである。