空蝉橋から見た東京スカイツリー(12月)
東京スカイツリーとは?
隅田川のほとりに誕生する、634mの電波塔。
東京都心部に立ち並ぶ超高層ビルによる東京タワーの電波障害低減を目的として、プロジェクトが発足。
タワー内には、放送施設のほか、展望施設(第1展望台350m、第2展望台450m)、ショップ、レストランやカフェなどが入る。
2008年7月着工。
2011年12月竣工、2012年開業の予定。
東京スカイツリーの建設が順調に進んでいる。
現在の高さは514mまで伸びた。
かなり遠方からも見えるようになってきた。
山手線の大塚駅近くの「空蝉橋」を通ったときに、太陽の陽を浴びたスカイツリーが見えたのでカメラを向けてみた。
完成すると634mなので、現在は約81%ほどまできたことになる。
来年の12月には完成予定である。あと一年である。
楽しみに日々見ている東京スカイツリーであります。
(12月18日記)
東京スカイツリーとは?
隅田川のほとりに誕生する、634mの電波塔。
東京都心部に立ち並ぶ超高層ビルによる東京タワーの電波障害低減を目的として、プロジェクトが発足。
タワー内には、放送施設のほか、展望施設(第1展望台350m、第2展望台450m)、ショップ、レストランやカフェなどが入る。
2008年7月着工。
2011年12月竣工、2012年開業の予定。
東京スカイツリーの建設が順調に進んでいる。
現在の高さは514mまで伸びた。
かなり遠方からも見えるようになってきた。
山手線の大塚駅近くの「空蝉橋」を通ったときに、太陽の陽を浴びたスカイツリーが見えたのでカメラを向けてみた。
完成すると634mなので、現在は約81%ほどまできたことになる。
来年の12月には完成予定である。あと一年である。
楽しみに日々見ている東京スカイツリーであります。
(12月18日記)